二子玉川ライズ・ショッピングセンター
4館・約180店からなる商業施設
二子玉川ライズ・ショッピングセンターはステーションマーケット、タウンフロント、リバーフロント、テラスマーケットで構成されている大型の商業施設です。ファッションに雑貨、食料品、生活用品、カフェやレストランまで約180もの店舗が集結しており、必要なものが全て揃っています。イベントスペースやガレリアの季節ごとの装飾やイベントも見どころです。
![4館・約180店からなる商業施設](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/346/eccb24f8753187080a7a8125fd4b058731126d5e.jpeg?w=514&h=325&fit=cover&fm=auto)
基本情報
- 住所
- 東京都世田谷区玉川2丁目21-1
- アクセス
- 東急田園都市線二子玉川駅からすぐ
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
東京都世田谷区玉川2丁目21-1
周辺のスポット
![五島美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/349/0dc17fcbc5e90e7bc64685801d053b49657d9952.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
五島美術館
五島美術館は上野毛の閑静な住宅街にあり、絵画、茶道具、刀剣、文房具など、国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件の美術品を所蔵している美術館です。国宝の「源氏物語絵巻」と「紫式部日記絵巻」を定期的に公開しています。ミュージアムショップでは展覧会の図録や茶道具コレクショングッズなど、多彩なグッズを取り扱っています。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから669m
![等々力不動尊](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/352/613874a2aa908b78219ca9e83a317e3c54011014.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
等々力不動尊
等々力不動尊は交通安全や学業成就にご利益がある、満願寺(まんがんじ)の別院です。境内には東京23区で唯一の渓谷「等々力渓谷」や滝、古墳の他、桜、銀杏、楓など多くの木々があり、東京を代表する自然の景勝地としても知られています。春には境内の見晴台から満開の桜を見下ろすことができる、お花見スポットとしても有名です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから1,910m
![砧公園](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/348/28126a69b9833f329a7abb1b8bf93fa89c8acd26.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
砧公園
- 紅葉
- 桜
砧公園は大きな芝生の広場や約840本のサクラの木がある自然豊かな公園です。ブランコやジャングルジムなどたくさんの遊具がある「子供の森」や「アスレチック広場」は子連れのファミリーにおすすめ。ピクニックやお花見スポットとしても人気がありますが、園内は火気厳禁で、テント・イス・テーブルは使用できないので注意しましょう。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから2,211m
![長谷川町子美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/350/7e8be5e2c10455d2f1a57ff20776e3c9649828e8.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
長谷川町子美術館
長谷川町子美術館は「サザエさん」の作者として知られる長谷川町子が、姉の毬子と共に収集した美術品約700点を収蔵・展示している個人美術館です。長谷川町子の漫画原画や陶芸、水彩画も展示されており、創作の世界感にもひたれます。ミュージアムショップでは書籍の他オリジナルグッズや日用品などを扱っており、お土産選びにもおすすめです。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから2,275m
![桜神宮](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/351/c034fd0d0404c4e64053779eef23003337b58155.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
桜神宮
桜神宮は桜新町にある古式神道の神社で、安産祈願、開運厄除、八方除、商売繁盛、合格祈願など様々なご利益があるとされています。全国的にも珍しい火渡り、釜鳴りなどの神事を執り行うことでも有名。本殿の両脇にある河津桜は「えんむすびの木」と言われており、願いを書いた「さくらのえんむすび花帯」を結ぶことで縁結びの願いが叶うと言われています。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから2,839m
![駒沢オリンピック公園](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/347/65e4a43bb178f44df8599fdda6ec753290314b10.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
駒沢オリンピック公園
駒沢オリンピック公園は東京オリンピックの第二会場として誕生した総合運動公園です。敷地内にはたくさんのスポーツ施設や子ども向けの遊具で遊べる3つの児童公園などがあります。夏には広いじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめます。緑の中を散策したり、サイクリングしたりするのもおすすめで、有料ですがレンタサイクルもあります。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから3,194m
![自由が丘スイーツフォレスト](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/293/c537528f788bea5d9ccf11c88a2a298066feef32.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
自由が丘スイーツフォレスト
自由が丘スイーツフォレストは、スーパー・パティシエが手掛けたできたて、作りたてのスイーツを味わえる、日本初のスイーツテーマパークです。フォトジェニックな空間でスイーツやフードを味わうことができ、女子会やランチ、記念日などにもおすすめ。テイクアウトできる商品もあります。スイーツフォレスト限定スイーツや、期間限定スイーツも注目です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから3,938m
![世田谷八幡宮](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/353/b6b2087b9a9107bb07978a3c7ab0bd4025c0861d.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
世田谷八幡宮
世田谷八幡宮は宇佐八幡宮から御分霊し祀ったことが由来の神社です。境内は土俵があり、秋の例祭で行われる奉納相撲の勝敗で来年の豊作と凶作を占います。御朱印にもお相撲さんが描かれており、特に女性相撲ファンに人気。勝負運にご利益があることでも知られており、勝負ごとに強くなる御守りや お相撲さんが描かれた勝ち絵馬などが揃います。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから4,391m
![松陰神社](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/675/11d52c001cc80560d5593aadbe554d3ff0c3c8d8.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
松陰神社
松陰神社は幕末の思想家で教育者の吉田松陰を祀っている神社です。境内には松下村塾を模した建物や吉田松陰の墓や像があります。学業成就や合格祈願のご利益があるとされており、各種お守りの他に合格祈願鉛筆の頒布も行っています。毎年4月27日と10月27日の例祭や、幕末維新祭りなどのイベントが行われており多くの人で賑わいます。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから4,685m
![川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1120/49275e1a8ddd20e4950ccf40c83a58db5c84c3b2.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムは「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄の、作品原画や関連資料を展示する博物館です。ドラえもんの歴史を振り返る展示室Ⅰと、趣向を凝らした企画展を行う展示室Ⅱをはじめ、F先生の世界観に浸れる多彩な施設が揃っています。映像展示室「Fシアター」で上映されている、オリジナルの短編アニメも必見です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから4,944m
![目黒区古民家(旧栗山家主屋)](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/377/60ab339ab36eb947bdce9a7b6b9d1ab6f4c519a8.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
目黒区古民家(旧栗山家主屋)
目黒区古民家(旧栗山家主屋)は江戸時代からの名主・栗山家の母屋を「すずめのお宿緑地公園」内に移築・復元した古民家です。竹林に佇む、昔話の世界のような建物の中には土間や囲炉裏も再現されており、当時の暮らしぶりを垣間見ることができます。七夕や端午の節句などの年中行事も開催しており、誰でも自由に参加可能です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから5,138m
![スノードーム美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/676/db9d0af20198ed2a641d83e618a69f95cd6657f2.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
スノードーム美術館
スノードーム美術館はスノードームの常設展示を行う世界で唯一の美術館です。世界各国のスノードームコレクションや寄贈品の一部など約1500点を展示しています。自分だけのオリジナルスノードームを作ることができるワークショップも人気。ハサミが使えればOKなので小さなお子さんも参加できます。海外直輸入のスノードームの購入も可能です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから6,092m
![IID 世田谷ものづくり学校](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/677/b2c310be6293643b85974cdd25b25a2cd7565ace.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
IID 世田谷ものづくり学校
IID 世田谷ものづくり学校は2004年に廃校となった中学校を利用したコミュニティスペースです。スノードーム美術館やクリエーターのオフィス、ギャラリーやアトリエなどが展開されており、気軽にアートに触れることができます。年間700件以上のワークショップや年数回の地域ぐるみの大規模イベントも開催されています。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから6,325m
![下北沢トリウッド](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/507/fc9e540f367d5c811ea92b532057a920e1987bb9.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
下北沢トリウッド
下北沢トリウッドは席数45のこぢんまりとしたミニシアターです。短編映画専門として1999年にオープン、現在では長編映画も上映されています。開館当初からスニークプレビュー(持ち込み作品枠)を設けており、自主制作時代の新海誠監督をいち早く見出したことでも知られています。床がフラットなので、字幕付きの映画の場合は席に注意しましょう。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから6,333m
![THE WORKS](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/376/13fac27c97d078ed77e8b1c11676db9e5ff102ea.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
THE WORKS
THE WORKSは築45年の倉庫兼事務所をリノベーションしたコミュニケーションプレイスです。1階はダイニングとコーヒーバー、2~5階はオフィスフロアになっており、2階にはイベントスペースも設けられています。共用部としてパーキングやシャワー等も完備。屋上のスカイテラスは東京の街並みを見下ろすことができる、開放的な空間となっています。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,099m
![長泉院附属現代彫刻美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/374/6660af184939395295f9d6f3755465db42717046.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
長泉院附属現代彫刻美術館
長泉院附属現代彫刻美術館は20世紀後半以降の国内彫刻家、56作家252点の作品を収蔵するお寺付属の美術館です。入場無料なので気軽に彫刻の魅力に触れることができます。屋外にも彫刻が展示されており、住宅街の閑静な環境の中でのんびりと鑑賞を楽しむことができます。彫刻美術の発展にも力を入れており、イベントや若手の展示会なども開催しています。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,281m
![日本民藝館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/499/4cc0217404b46cab9df4dafefa442c7ee434c338.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
日本民藝館
日本民藝館は宗教哲学者・柳宗悦が1936年に創設した、伝統的工芸品を中心に収蔵・展示する美術館です。コレクションは陶磁、染織、木漆、絵画など約17,000点に及び、常時500点ほどを展示。コレクションの中でも沖縄の染織や日本古陶磁などは高く評価されています。建物や展示室は和風意匠を基調に、随所に洋風を取り入れた設計が特徴です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,341m
![中目黒高架下](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/375/748be007027fe37d4d14bb65f0652f19a5aedaf9.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
中目黒高架下
中目黒高架下は中目黒駅~祐天寺駅間の全長700メートルの高架下を利用した施設です。フレンチトースト専門店や立ち食い焼き肉などの飲食店を中心に、ファッションや書店など全28店舗が集まっています。ルーフ シェアリングをコンセプトとして、ひとつの屋根(高架橋)を店舗がシェアするイメージの女性でも訪れやすいおしゃれな空間です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,361m
![駒場公園](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/505/c7e2873c13ba0a3eba99b0a47da4a167442e347b.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
駒場公園
駒場公園は加賀百万石(石川県)の当主である旧前田家・前田利為侯爵の駒場本邸跡地を整備した公園です。昭和初期に建てられた洋館・和館はともに保存状態が良く、国の重要文化財に指定されています。美しく手入れされた庭園は緑あふれる都会のオアシスとしても人気。19種類の桜が咲く名所としても知られており、春には多くの花見客で賑わいます。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,362m
![郷さくら美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/373/5dfd053f5f546131317e5d154c74798ed72d2085.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
郷さくら美術館
郷さくら美術館は昭和生まれの日本画家を中心とする現代日本画の専門美術館です。収蔵作品のほとんどが50号を超える大画面で見ごたえがあります。年4~5回の企画展を開催している他、一年を通してお花見を楽しめる満開の桜のコレクション「桜百景」の展示室を設けています。2012グッドデザイン賞を受賞したモダンな建築も必見です。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターから7,500m