東京宝くじドリーム館
宝くじをより身近に楽しめるスポット
東京宝くじドリーム館は、ロト6やナンバーズなどの抽選会を無料で見学できるスポットです。館内には宝くじの歴史や世界の富くじ、収益金の使い道といった展示もあり、宝くじをより身近に楽しむことができます。また施設の一角にある高額当選コーナーでは10億円のレプリカを見たり、1億円のレプリカを持ち上げたりすることもでき、高額当選した時の気分を味わうことが可能です。
基本情報
- 住所
- 東京都中央区京橋2-5-7
- アクセス
- 地下鉄京橋駅から徒歩3分
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
東京都中央区京橋2-5-7
周辺のスポット
東京スクエアガーデン
京橋駅直結という好立地に建つ東京スクエアガーデンは、緑豊かな植栽に囲まれた大型複合ビルです。アウトドアブランド「モンベル」をはじめとする話題のショップや、居心地のいいテラス席があるカフェなど、個性豊かな30軒ものショップやレストランが集まっています。コンベンションホールや保育所といった施設も併設しており、新しいビジネス環境を提供するスポットとしても注目です。
東京宝くじドリーム館から171m
京橋エドグラン
京橋エドグランは、「京橋格子」をモチーフにデザインされた地上32階建ての高層ビルと、区の有形文化財である歴史的建築物「明治屋京橋ビル」との2棟で構成された複合施設です。低層階の商業エリアにはこだわりの品々がそろう専門店やレストランが集結。老舗中華から立ち飲みバー、ラーメン、カフェまで気分やシーンに合わせて選べる多彩な飲食店がそろっています。京橋駅直結という立地の良さも魅力です。
東京宝くじドリーム館から190m
KIRARITO GINZA(キラリトギンザ)
銀座の中央通りに位置するKIRARITO GINZA(キラリトギンザ)は、ダイヤモンドをモチーフとした外観がひときわ目を引く商業ビルです。ジュエリーやエステサロンといったブライダル関連施設や、男性のライフスタイルを演出してくれるショップなどが50店以上も入っています。また人気チェーンや有名店をはじめとする幅広い飲食店もあり、銀座らしい洗練された空間で優雅なひと時を楽しめます。
東京宝くじドリーム館から303m
奥野ビル
最新ビルやきらびやかな建物が並ぶ銀座エリアの中でひときわ異彩を放つ奥野ビルは、85年以上も前に建てられたレトロな建築物です。当初は「銀座アパートメント」と呼ばれ、民間の建物では初のエレベーターが備わる最先端の高級アパートとして注目されていました。現在ではギャラリーやアトリエ、セレクトショップなどが入っており往時の面影を感じながら自由に散策することができます。
東京宝くじドリーム館から330m
PUZZLE GINZA
銀座一丁目駅に直結している商業施設、PUZZLE GINZA(パズル ギンザ)はワンランク上の大人な銀座を味わえるスポットです。黒を基調としたスタイリッシュなビルの中には、ヨギボーストアやスタジオ型乗馬クラブを収容。また4階から10階部分にはブラジリアンバーベキューや個室割烹、カジュアル中華といった様々な飲食店が入っており、食材や空間にこだわったグルメを堪能できます。
東京宝くじドリーム館から423m
アルフレッド ダンヒル 銀座本店
銀座中央通り沿いにあるアルフレッド ダンヒル 銀座本店は、男性のライフスタイルを演出するためのコンセプトショップです。カジュアルからヴィンテージまで多彩なウェアや小物がそろっています。創業者であるアルフレッド ダンヒル氏が住んでいそうな「HOME」をイメージした空間の中に理容室やサロン、ダンヒル初のラウンジバーも併設されており、ランチや軽食、ディナー、オリジナルカクテルなどを楽しめます。
東京宝くじドリーム館から461m
銀座ベルビア館
大人のカップルが楽しめるような上質な空間、というコンセプトのもと造られた銀座ベルビア館。ファッションから雑貨、グルメまで生活を豊かに彩ってくれる「モノ」や「食」が充実しており、男性も女性も楽しめるショッピングスポットとして評判です。飲食店も豊富で、ラグジュアリーなフレンチや森の中の隠れ家を思わせるファーマーズレストランなど、バラエティ豊かなお店がそろっています。
東京宝くじドリーム館から477m
グランルーフ
グランルーフはハイクオリティなレストランやショップが集結するJR東京駅八重洲口のランドマークです。牛タンやすき焼き・しゃぶしゃぶ、飲茶、寿司など様々なグルメが楽しめます。外観はサウスタワーとノースタワーを繋ぐ大屋根の、光の帆をモチーフにしたデザインが特徴的。高速バスやタクシーの乗り場も整備されています。
東京宝くじドリーム館から500m
マロニエゲート銀座1
マロニエゲート銀座1は、銀座マロニエ通りの入り口に位置する商業施設です。人気のセレクトショップが並ぶファッションフロアや、新しいライフスタイルを提案する東急ハンズなどがあり、男女ともに楽しめるショッピングスポットとして人気。10階から12階はレストランフロアで、銀座の夜景を眺めながら食事ができる、バラエティ豊かな飲食店がそろっています。
東京宝くじドリーム館から539m
東京ビル TOKIA
東京ビル TOKIAは東京駅近くに位置し、地下1階から3階までが商業ゾーンになっているオフィスビルです。京都発の人気イタリアンや大阪発の串揚げ、美しい夜景も堪能できるスパニッシュなど、様々なグルメが集結。深夜まで営業している店もあり、大人が楽しめるスポットです。ベビーカーレンタルやベビーコーナーもあるので、小さな子ども連れでも安心です。
東京宝くじドリーム館から600m
東京交通会館
有楽町駅から徒歩1分の場所にある東京交通会館は、多数のショップやレストラン、オフィスなどが入った複合商業施設です。地下1階~3階には多くのアンテナショップが集まっていることで知られており、日本各地の文化や名産品に出会うことができます。またヨーロッパの庭園を思わせる3階の屋上庭園や、最上階にある展望レストランは雰囲気が良く、デートなどにもおすすめです。
東京宝くじドリーム館から608m
東京駅
東京駅は1914年12月に開業した東京の玄関口です。単なる通過点ではなく東京駅自体が1つの観光施設となっておりラーメンストリートやキャラクターストリートなど楽しめるスポットが豊富。カフェやレストランなどの飲食店やファッション、雑貨などの店舗もたくさんあります。100年前の東京駅の姿を復元した丸の内駅舎のアールヌーヴォー調の外観も必見です。
東京宝くじドリーム館から641m
ギンザ・グラッセ
銀座駅からすぐの場所に位置するギンザ・グラッセは、飲食店やサロン&スパ、ファッション、シェアオフィスなどが入っている複合商業施設です。洗練された空間で和食や洋食、中華といった各国料理を味わえるレストランがそろっており、感度の高い女性にも評判。東京の夜景を眺めながら食事ができる雰囲気の良いお店もあるので、カップルでのディナーにも最適です。
東京宝くじドリーム館から658m
JPタワー
JPタワーは東京駅の目の前、旧東京中央郵便局の跡地に建つ超高層複合ビルです。日本郵便が作る商業施設「KITTE」には、全国各地の名品を扱うショップや話題の飲食店など、選りすぐりの約100店舗が揃っており、ショッピングや食事が楽しめます。他にも無料で観覧できるミュージアムやインフォメーション施設もあります。
東京宝くじドリーム館から658m
相田みつを美術館
相田みつを美術館は東京国際フォーラム内にある美術館で、「人間だもの」などの作品で知られる書家・詩人の相田みつをの作品を展示しています。コンセプトは「人生の2時間を過ごす場所」。ゆっくりと作品を見た後は、併設のカフェで余韻に浸るのもおすすめです。相田みつをの作品が描かれたハガキやカレンダーなどが揃うミュージアムショップは入場無料で入れます。
東京宝くじドリーム館から666m
東京国際フォーラム
東京国際フォーラムは大小7つのホールに会議室、ギャラリー、ショップやレストランなどを備えるコンベンション&アートセンターです。音楽や演劇、商業イベントから国際会議まで、あらゆるイベントが行われています。迫力ある巨大なガラスのアトリウムは建築物としての評価も高く、東京を代表するランドマークの一つに数えられています。
東京宝くじドリーム館から679m
シネスイッチ銀座
シネスイッチ銀座は世界の有名な作品から隠れた良作まで、こだわりの映画を多数上映しているミニシアターです。「シネスイッチ」という名称は選りすぐりの洋画と邦画を切替えながら上映することに由来しています。「女性に優しい映画館」がコンセプトであり、毎週金曜日のレディースデーには女性は900円で映画を楽しめます。
東京宝くじドリーム館から692m
旧東京中央郵便局長室
旧東京中央郵便局長室はJPタワーのKITTE4階にある、1931年創建当時の郵便局長室を復元したメモリアルコーナーです。八角形の柱や壁の傷はそのまま残し、当時の素材を使い細部までこだわって再現。無料の休憩所として開放されており、東京の街を見渡せるビュースポットとしても有名です。手紙を書くための道具とすぐ投函できるポストも用意されています。
東京宝くじドリーム館から695m
KITTE
KITTEは旧東京中央郵便局の跡地に建設された、東京駅直結の便利な立地の商業施設です。地下1階から地上6階の施設内には和食やフレンチ、中華料理などの多彩なレストラン、和の美意識が感じられるアイテムが揃うショップなどが入っています。緑豊かな屋上庭園は丸の内エリアきってのビュースポットとして知られており、東京駅の撮影スポットとしても有名です。
東京宝くじドリーム館から696m
東京駅丸の内駅舎
東京駅丸の内駅舎は赤レンガ造りのレトロな建物が美しい東京・丸の内のランドマーク的存在です。もともとは近代的な建物でしたが、2012年に完了した復元で戦前の創建当時の姿を取り戻しました。近隣の商業施設から眺めるのもおすすめで、中でも丸ビル5階テラスは南ドームを真正面から、ほぼ同じ高さで見ることができるイチオシのビューポイントです。
東京宝くじドリーム館から704m