御船山楽園
四季折々の花や景色が楽しめる大名庭園
御船山楽園は幕末に武雄領主・鍋島氏の別邸として、京都から絵師を招いて造園された大名庭園です。御船山の断崖絶壁を借景とする池泉廻遊式庭園で、春の桜やツツジ、梅雨のアジサイや逆さ紅葉、秋の紅葉、冬のツバキと雪景色など、四季折々の景観を楽しむことができます。桜と紅葉のシーズンにはライトアップがあり、幻想的な夜の光景も見どころです。
基本情報
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
- アクセス
- JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野バスセンター行きで8分、御船山楽園下車すぐ 長崎自動車道武雄北方ICから県道24号を経由し、国道34号を御船山方面へ車で6km
- 駐車場
- 無料駐車場あり、収容台数600台
アクセス
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
周辺のスポット
武雄温泉楼門
武雄温泉楼門は鮮やかな朱塗りが美しい武雄温泉のシンボルです。東京駅を手掛けた辰野金吾による設計で、竜宮城を思わせる色彩と形が特徴的。釘を1本も使わずに建築されており、国の重要文化財に指定されています。下から見上げる迫力ある姿も良いですが、武雄温泉新館2階から見るのもおすすめ。ライトアップされた夜の幻想的な光景も必見です。
御船山楽園から1,673m
武雄温泉
武雄温泉は約1300年前の開湯とされ、嬉野温泉と並んで「肥前風土記」に記された歴史ある名湯です。泉質は肌触りの良い弱アルカリ単純泉で、保湿効果が高いことから美人の湯としても知られています。源泉が50℃前後なので、ほとんどの温浴施設でかけ流しの温泉を楽しむことができます。国の重要文化財に指定されている楼門や武雄温泉新館も見どころです。
御船山楽園から1,745m
武雄・嬉野 メルヘン村
森とリスの遊園地 メルヘン村は小さな子どものいるファミリーにおすすめの遊園地です。幼児から楽しめる乗り物が揃う遊園地やアスレチックの他、併設の動物園ではウサギやリスにエサをあげることができます。屋根付きのトランポリンや巨大なボールプールなど、雨の日でも遊べる施設も充実。全天候型のレストハウスも併設されています。
御船山楽園から6,924m
シーボルトの足湯
シーボルトの足湯は温泉街中心部の湯遊広場にあり、24時間いつでも無料で入れる足湯です。日本近代医学の父・シーボルトが嬉野温泉に立ち寄ったことが名前の由来。血行を良くしてくれるので体がポカポカ温まり、肩こりや足のむくみにも効果があります。観光で疲れた足を癒すのにもおすすめ。観光客はもちろんのこと、地元民にも人気があるので交流も楽しめます。
御船山楽園から9,862m