開聞岳
円錐形の山容が美しい薩摩富士
開聞岳は薩摩半島の最南端に位置する、きれいな三角錐が特徴的な標高が924mの山です。「薩摩富士」とも呼ばれ、日本百名山の一つに数えられています。らせん状に設けられた登山道は比較的緩やかなので、登山初心者にもおすすめ。山頂からは360度の大パノラマが広がり、霧島山や屋久島、南西諸島などを見渡すことができます。
基本情報
- 住所
- 鹿児島県指宿市開聞十町
- アクセス
- JR指宿枕崎線開聞駅から山頂まで徒歩2時間30分
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
鹿児島県指宿市開聞十町
周辺のスポット
池田湖
池田湖は約5,700年前の大噴火で陥没してできたとされる九州最大のカルデラ湖です。かつて幻の怪獣「イッシ―」で有名になりましたが、現在は湖畔を彩る花々が美しいことで知られています。12月下旬からは菜の花、4月中旬からはポピーやパンジーが咲き、藍色の湖水との美しいコントラストを楽しめます。ジョギングやサイクリングのコースとしても人気です。
開聞岳から7,223m
ヘルシーランドたまて箱温泉
ヘルシーランドたまて箱温泉は指宿山川にある温泉保養施設・ヘルシーランド内にある露天風呂です。開聞岳を望む「和風露天風呂」と海側の「洋風露天風呂」の2種類があり、偶数日と奇数日で男女日替わりになっています。洋風風呂からは別名「スヌーピー山」と呼ばれる奇岩竹山や、晴れた日には遠く屋久島や硫黄島も見ることができます。
開聞岳から8,632m