和倉昭和博物館とおもちゃ館
懐かしい生活用品やおもちゃが並ぶ博物館
和倉昭和博物館とおもちゃ館は懐かしい昭和の風景が広がる博物館です。1階が博物館、2階がおもちゃ館になっており、約30年かけて館長が集めた明治初期~昭和40年代のおもちゃや生活用品など、約1万点を展示しています。昭和の街並みを再現したレトロな雰囲気も魅力。懐かしさと共に新鮮さも感じられ、タイムスリップ気分で楽しめます。
![懐かしい生活用品やおもちゃが並ぶ博物館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1263/3147ea9931d83d0207ae3de966ef450daf1e6441.jpeg?w=514&h=325&fit=cover&fm=auto)
基本情報
- 住所
- 石川県七尾市和倉町9−20−1
- アクセス
- JR七尾線和倉温泉駅から徒歩12分
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
石川県七尾市和倉町9−20−1
周辺のスポット
![和倉温泉](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1260/1e790ac0c1a54539ddb0d537fdb90821d2126f40.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
和倉温泉
和倉温泉は開湯1200年を誇る能登半島最大の温泉地です。国内有数の高級温泉街としても知られており、七尾湾に面して個性豊かで豪勢な温泉旅館が並んでいます。日本では珍しい「海の温泉」で、塩分が強く無色透明の湯が特徴。七尾湾と能登島を見渡せる絶景や、新鮮な能登の海の幸も楽しめます。無料の足湯や温泉卵を作れるスポットも人気です。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から1,037m
![能登島大橋](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1264/b524e209a0cff1c70fda4c0b46c78b4123edcd18.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
能登島大橋
能登島大橋は能登半島の和倉温泉地区と能登島を結ぶ、県内最長の長さ1,050mの大橋です。穏やかな内海を表現した曲線美は能登島のシンボルとして親しまれており、能登半島側の公園からもその姿を眺めることができます。橋の上からは海と島が織り成す景色が美しく、特に橋半ばの最高地点からは息をのむほど迫力のある絶景を楽しむことができます。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から2,140m
![道の駅 能登食祭市場](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1261/e1e3a33a7b77045415c61990cae9e95cf7b2c3ac.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
道の駅 能登食祭市場
道の駅 能登食祭市場は七尾港に位置する観光スポットです。倉庫のような外観の建物内には、能登の銘産品や海産物が並ぶ生鮮市場や能登の食材を使ったメニューが揃うグルメ館などの施設があります。和倉温泉や能登島からも近く、アクセスしやすい立地も魅力。七尾港で水揚げされた新鮮な魚介類をその場で焼いて楽しめる浜焼きコーナーも人気です。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から5,370m
![ツインブリッジのと](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1265/a8f7bd0ed31574d7d6beeaf1cfbb73a57189c691.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
ツインブリッジのと
ツインブリッジのとは能登島と能登半島を結ぶ第2のアクセス方法として作られたつり橋です。正式名称は中能登農道橋といい、2連のハープ橋なのでこの愛称が付けられました。全長620mの橋の上からは能登島をはじめとする七尾湾に浮かぶ島々を眺めることができます。特に夕暮れ時には、まるで絵画のような美しい景色が楽しめます。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から6,192m
![石川県能登島ガラス美術館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1262/8a2e3fd0a14aed28d495cc8b375f7d2dd0b335b5.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
石川県能登島ガラス美術館
石川県能登島ガラス美術館は能登島の海沿いにあるガラス専門の美術館です。シャガールやピカソのデザインを基にしたガラス彫刻や中国清朝のガラス工芸、世界各国の作家による現代ガラス作品など約400点を収蔵しており、魅力ある企画展を開催しています。ユニークな造形の建物も必見。気軽にガラス工芸を楽しめるワークショップもおすすめです。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から8,813m
![のとじま水族館](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1259/eb5f2b3418794a8f9f5e0dcbd41f6a323edb67a7.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
のとじま水族館
のとじま水族館は「見て!来て!触れる!」がコンセプトの参加型水族館です。能登半島近海の魚を中心に、日本海側唯一のジンベエザメなど約500種4万点の生き物を飼育展示しています。一番人気のイルカ・アシカショーをはじめ、ペンギンの散歩や音と光のマダイショー、イルカやアザラシとのふれあいなど、生き物たちと近い距離で楽しめるイベントが豊富です。
和倉昭和博物館とおもちゃ館から8,930m