輪島朝市
新鮮な魚介類や農産物が並ぶ人気の朝市
奥能登名物の輪島朝市は日本三大朝市の一つに数えられる人気の朝市です。平安時代から1000年以上の歴史があるとされ、現在でも月2回の定休日以外はほぼ毎朝市が立ちます。全長約360メートルの商店街に新鮮な魚介類や農産物など200以上の露店が並び、食べ歩きやお土産選びにもぴったり。地元の人々との交流も楽しめます。
基本情報
- 住所
- 石川県輪島市河井町本町通り
- アクセス
- [バス]「輪島マリンタウン」
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
石川県輪島市河井町本町通り
周辺のスポット
輪島工房長屋
輪島工房長屋は輪島塗の工房が集まった交流施設です。沈金や蒔絵を体験できる体験工房、割れの補修や塗り直しをお願いできる修理工房、自慢の品が並ぶ漆器工房などがあり、漆に親しむことができます。長屋の窓口である情報工房では各種パンフレットを取り揃えており、観光案内や輪島塗の工程紹介などを行っています。入場は無料です。
輪島朝市から360m
輪島キリコ会館
能登の祭りで使われるキリコ(御神燈)を展示している施設です。最大で4階建てビルほどの大きさがある大キリコ7基と、キリコ24基が飾られた展示スペースには祭り囃子が流れ、華麗でエネルギッシュな祭りを体感することができます。さらに照明によって、昼・夕暮れ・真夜中の雰囲気を演出。事前に予約すればキリコを実際に担ぐことも可能です。
輪島朝市から1,424m
道の駅 千枚田ポケットパーク
道の駅 千枚田ポケットパークは輪島から珠洲へ向かう中間地点にあり、能登観光の立ち寄りスポットとして人気の道の駅です。日本海に面する高台にあり、「白米の千枚田」や遠くに七ツ島も一望できる絶景ポイントとしても知られています。海産物や農産物、棚田米を使ったおにぎりなど能登の特産品が揃っており、お土産選びにもおすすめです。
輪島朝市から9,021m
白米千枚田
白米千枚田は能登の急斜面に日本海へ向かってなだれ落ちるように造られた棚田です。無数の小さな田が重なって海岸まで続く、日本の原風景ともいえる景色が魅力。日本の棚田百選や国の文化財名勝に指定されており、「能登の里山里海」として日本初の世界農業遺産にも選定されています。四季折々、朝夕それぞれに違った眺めを楽しめます。
輪島朝市から9,165m