津山城(鶴山公園)
岡山を代表する桜の名所
春には1000本の桜が咲き乱れ、西日本有数のお花見スポットとしても知られる津山城(鶴山公園)。明治時代に下された廃城令により建物は壊されてしまいましたが、今もなお残る地上45mの石垣が当時の城の大きさを物語っています。「日本100名城」の一つでもあり、2005年には築城400周年を記念して復元された備中櫓は見ものです。
基本情報
- 住所
- 岡山県津山市山下135
- アクセス
- JR津山線津山駅から徒歩10分中国自動車道津山ICから国道53号を津山城方面へ車で5km
- 駐車場
- 有料駐車場あり、収容台数2000台(臨時駐車場を含む)
アクセス
岡山県津山市山下135
周辺のスポット
つやま自然のふしぎ館
1963年開館のつやま自然のふしぎ館。800点を超える動物の実物はく製の他に、化石や鉱石類、貝類、昆虫類、そして人体標本など約20,000点もの資料が常設展示されています。絶滅の恐れがあるキンシコウやローランドゴリラなどの希少動物、2000万年前のひげクジラの全身骨格、創設者本人の遺言をもとに適切な処理をされた脳や心臓といった臓器の実物展示もあります。
津山城(鶴山公園)から217m
津山まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館は、JR津山駅から徒歩10分の所にあります。館内にある旧津山扇形機関車庫は現存する扇形機関車庫の中で国内2番目の規模です。車両や転車台、国内で1台だけ製造されたディーゼル機関車「DE50-1」などを展示。精巧に作られた津山の街並みを再現したジオラマは、時間を忘れて思わず見入ってしまうほどです。
津山城(鶴山公園)から1,706m