東京都観光汽船 御座船 安宅丸
居酒屋気分で楽しめる和風のクルーズ船
東京都観光汽船が運行している「御座船 安宅丸」は、江戸幕府3代目将軍徳川家光が造らせたという巨船「安宅丸」をイメージした、豪華絢爛な和風のクルーズ船です。日の出ふ頭にある乗り場から青海までの、片道約30分の旅を満喫できます。船上ではコースに合わせた充実の和メニューを味わったり、役者による歌や舞を観覧したりと、様々なレジャーを東京湾の景色とともに楽しめます。
基本情報
- 住所
- 東京都港区海岸2丁目7-104日の出桟橋
- アクセス
- ゆりかもめ日の出駅からすぐ
- 駐車場
- 駐車場 なし
アクセス
東京都港区海岸2丁目7-104日の出桟橋
周辺のスポット
富岡八幡宮
1627年創建の富岡八幡宮は、門前仲町駅から徒歩3分ほどの場所に位置する神社です。毎月1日、15日、28日は縁日で、厳かな儀式が執り行われるとともに門前中駅の周辺に露店が建ち並び、親子連れなどでにぎわいを見せます。また毎年8月15日頃に行われる「深川八幡祭り」は江戸三大祭のひとつにも数えられており、神輿の担ぎ手に観衆が水をかけるという大迫力の伝統的な行事も見られます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から1,899m
深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊
1630年に創建した深川稲荷神社は、深川七福神のひとつである布袋尊を祀っていることで知られる歴史深い神社です。祭神は宇賀魂命で、この付近をかつて西大工町と呼んでいたことから「西大稲荷」と呼ばれる場合もあります。現在は町会によって管理運営されている無住社ですが、正月のご開帳の時期を中心に七福神めぐりの参拝者が多く訪れています。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,171m
深川神明宮
深川発祥の神社とされる深川神明宮は、400年ほど前に深川の地を開拓した深川八郎右衛門が創建した神社です。八郎右衛門が屋敷内の祠に伊勢神宮の分霊を祀ったのがはじまりで、それ以来深川の総鎮守として近隣の人々にも親しまれています。また境内には深川七福神のひとつである寿老神を祀る寿老神社もあり、七福神めぐりを行う参拝者も多く訪れます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,303m
江東区芭蕉記念館
隅田川沿いにある芭蕉記念館は、江戸時代の俳人、松尾芭蕉に関する史料を展示する施設です。深川は芭蕉が晩年の俳諧活動の拠点としていたゆかりの地で、記念館の周辺にも芭蕉の名を冠するスポットが多数あります。芭蕉記念館では芭蕉が身に着けた袈裟や直筆の文字、芭蕉にまつわる書籍など、多数の貴重な品々を展示。芭蕉の句に出てくる草木や花が植えられた日本庭園もあり、芭蕉が愛した自然にも触れられます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,539m
すみだ北斎美術館
すみだ北斎美術館は、海外でも人気の高い江戸時代の画家、葛飾北斎のゆかりの地である墨田区に建てられた美術館です。常設展では北斎の各時代を代表する作品や北斎の生涯、再現したアトリエ、などを展示。タッチパネルや模型などを駆使して、北斎の技法や錦絵の製作工程なども分かりやすく解説されています。イベントや体験教室なども随時開催しており、子供連れでも楽しめます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,783m
東京アクアティクスセンター
東京アクアティクスセンターは辰巳の森海浜公園にある、世界最高水準を掲げた大規模な水泳場です。約15,000人収容可能で、メインプール、サブプール、飛込用のプールを備えています。東京オリンピック、パラリンピックの会場として使用された後は、収容能力を減築して日本選手権やジュニアオリンピックなどの会場として使われる予定となっています。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,858m
永谷お江戸両国亭
両国駅から歩いて行ける距離にある永谷お江戸両国亭は、落語や講談、義太夫といった様々な日本の伝統芸能を楽しめる演芸場です。円楽一門による寄席を中心に、多彩なイベントや公演などを行っており幅広い世代に親しまれています。寄席の観覧に加え、講釈師の案内を聞きながら東京の歴史を巡る街歩きもできる「歴史と文化の散歩ラリー」も受け付けており、観光客にもおすすめです。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,863m
亀戸水神宮
江東区亀戸の住宅街にある亀戸水神宮は、室町時代に創建されたと言われる歴史深い神社です。亀有香取神社の兼務社で、現在見られる社殿は戦後改修されたもの。水を司る神「罔象女神(みつはのめのかみ)」を祀っており、水害の多いこの地域の守り神として親しまれてきました。歴史ある亀戸の街歩きや寺社巡りの立ち寄りスポットとしておすすめです。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,900m
亀戸天神社
学問の神として名高い菅原道真を祀る亀戸天神社は、「亀戸の天神様」と呼ばれ親しまれている神社です。受験のシーズンになると大勢の受験生でにぎわいをみせる一方、梅や藤の名所としても評判で見頃にも多くの人々が訪れます。敷地内には九州太宰府天満宮を思わせる「心字池」や鮮やかな朱色の「太鼓橋」なども見られ、すがすがしい気持ちで参拝することが可能です。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,912m
夢の島熱帯植物館
夢の島熱帯植物館はエキゾチックな熱帯の植物を鑑賞できる植物園です。温室は3つのガラスドームで構成される広々とした空間になっており、滝や池、清流などの水の流れがあちこちに演出されていて見飽きません。休憩にぴったりのホールでは、イベントやコンサートが行われることも。映像ホール、食虫植物専用の小さな温室や屋上庭園もあり、見ごたえがあります。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から2,967m
江戸東京博物館
高床式の倉をモチーフに造られたユニークな外観の江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を学び、未来を考える場として作られた施設です。館内では江戸時代を中心とした東京の文化や人々の暮らしぶりを、模型やジオラマを使って分かりやすく紹介しています。また講座や体験教室、特別展なども開催されており、観光スポットとしてはもちろん、都民の憩いの場としても評判です。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,064m
夢の島公園アーチェリー場
夢の島公園アーチェリー場は夢の島公園内にある都内最大のアーチェリー場です。約5,600人収容可能、約18,000平方メートルの広い芝生広場には最大40個以上の的を設置できます。東京2020オリンピック・パラリンピックの後はアーチェリーの大会をはじめとして、芝生広場を市民の憩いの場として開放する予定です。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,076m
両国花火資料館
江戸時代から続く隅田川花火大会は、東京を代表する夏の風物詩として知られています。両国花火資料館ではそんな隅田川花火大会の歴史や花火玉の模型、実際に使用される打ち上げ筒など、数々の貴重な資料を展示しています。開館しているのは木曜~日曜のみですが、無料で日本の伝統文化に触れることができるので、両国へ来た際には気軽に立ち寄ってみてください。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,160m
水天宮
水天宮は福岡県にある久留米水天宮の分社で、安産や子授け、水難除けのご利益があるとされている神社です。特に安産祈願のご利益で知られており、戌の日や大安吉日には多くの参拝者で賑わいます。犬の像「子宝いぬ」もパワースポットとして人気があり、十二支のうち自分の干支をなでると安産や子授けなどのご利益があると言われています。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,222m
東京辰巳国際水泳場
東京辰巳国際水泳場は辰巳臨海公園の北東側に位置し、「スイマーの聖地」とも呼ばれる屋内水泳施設です。水泳の中心的・象徴的施設として設置され2020東京オリンピックでは水球の会場として使用される予定ですが、国際的な水泳競技大会の期間以外は一般に開放されています。スイミングスクールやダンススクールも行われています。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,243m
両国国技館
日本の国技である相撲の聖地として有名な両国国技館。ここでは1月、5月、9月の年に3回大相撲の東京場所が催されています。グルメスポットとしても人気で、力士の名を冠した名物「力弁当」や本格的な「ちゃんこ」をはじめ、ここでしか味わえないメニューが多数。館内には相撲博物館や好きな力士とのツーショットが撮れるプリクラ機、また本場所開催中には様々なイベントもあり、観戦以外にもたっぷり楽しめます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,256m
相撲博物館
両国国技館の中に併設されている相撲博物館は、日本相撲協会が運営するミュージアムです。1室のみのコンパクトな館内では2か月ごとに企画展が催されており、歴代横綱の錦絵や化粧まわし、番付といった数多くの収蔵品の中からテーマに沿ったものを展示公開しています。本場所中には大相撲観覧券がないと入室できませんが、シーズンオフなら無料で見学できるので、両国へ訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,258m
石川島資料館
石川島資料館は、リバーシティ21の中にある造船所の資料館です。江戸時代、水戸藩徳川斉昭によってこの地に創立された石川島造船所についての創業から現在までの歴史を紹介しています。当時の石川島を再現したジオラマなどもあり、この土地ならではの歴史と変遷を分かりやすく学ぶことができるので、観光者はもちろん近隣の人々にもぜひ訪れてほしいスポットです。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,272m
両国 江戸noren
JR両国駅直結の両国江戸noren(のれん)は、江戸の食文化を楽しむというコンセプトでつくられたスポットです。館内にはちゃんこ鍋や深川めし、天ぷら、もんじゃ、スイーツなど、深川を代表する12軒の飲食店がそろっています。入り口には観光案内所も設置されているので、散策前の腹ごしらえにもおすすめ。本格的な土俵が設置された趣ある空間とともに、深川ならではの味を堪能できます。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,273m
江東天祖神社
推古天皇の時代に創建した江東天祖神社は、亀戸七福神のひとつである福禄寿を祀るスポットとして親しまれている古社です。かつてこの地にあった柳島という島の総鎮守だった由緒ある神社で、御神体の神像は聖徳太子が作ったものとされています。1923(大正12)年の関東大震災の際に社殿が焼失。その後再建された建物は、日本初の鉄筋コンクリート造の社殿として注目されています。
東京都観光汽船 御座船 安宅丸から3,306m