芝大神宮
関東における伊勢信仰の中心となる神社
浜松町駅から歩いて行ける距離にある芝大神宮は、東京十社のひとつにも数えられる歴史ある神社です。伊勢神宮の祭神である天照大神と豊受大神を祀っていることから「関東のお伊勢様」という通称で信仰を集めています。生姜市や甘酒茶屋が評判で、富と良縁のお守りである「千木筥(ちぎばこ)」は女性に人気です。毎年9月に行われる例大祭は長期間に及ぶことから「だらだら祭」と呼ばれ親しまれています。
基本情報
- 住所
- 東京都港区芝大門1-12-7
- アクセス
- JR山手線浜松町駅から徒歩5分
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
東京都港区芝大門1-12-7
周辺のスポット
芝東照宮
芝東照宮は芝公園の一角にある、1633年創建の東照宮です。緑豊かな都会のオアシスとしても人気のスポットで、イチョウ、桜、梅、楓など四季折々の美しい風景に癒されます。東京大空襲後も残った、徳川家光の御手植えとされるイチョウの大木は東京都の天然記念物に指定されており、「東京都の木」の名で親しまれています。
芝大神宮から484m
芝公園
芝公園は港区に位置し、背後に東京タワーを望む公園です。1873年開園とその歴史は古く、日本で最も古い公園の一つとしても知られています。「銀世界」と呼ばれる梅林や人工の渓谷「もみじ谷」、東京都指定史跡「丸山古墳」などたくさんの見どころがあります。春には古墳の上や麓を140本の桜が彩り、お花見スポットとしても人気です。
芝大神宮から498m
汐留シオサイト5区 イタリア街
汐留に広がる巨大複合都市、汐留シオサイトの一部である「イタリア街」は、住宅や商業施設、ホテルなどが集まっているエリアです。イタリアをテーマに造られたおしゃれな街並みが特徴で、石畳の道にルネッサンス調のビルが立ち並ぶ美しい景観はロケでも使われるほど。通りにはイタリアンレストランや革製品、骨とう品などのお店も見られ、イタリアの雰囲気を楽しみながら街歩きを楽しめます。
芝大神宮から566m
松岡美術館 ※2021年10月4日まで休館
白金台エリアにある松岡美術館は、松岡地所の創立者である松岡清二郎氏が趣味で収集していた美術品を展示している市立美術館です。元々は新橋にある自社ビル内にオープンした施設を、2000(平成12)年、松岡清二郎が生前住んでいた私邸の跡地に移転しました。絵画から彫刻、仏像、陶磁器など多岐に渡るジャンルのコレクションを約1,800点も所蔵。常設展に加えて多彩な企画展も随時催されています。
芝大神宮から684m
東京タワー
東京タワーは港区芝公園にある総合電波塔で、東京のシンボル的存在です。高さ150mと250mにある二つの展望台からは、全方位に広がる東京の大パノラマを眺めることができます。約600段の外階段を歩いて登れる「オープンエア外階段ウォーク」やメインデッキでの茶道体験など、各種イベントも豊富。夜景やライトアップが美しい夜の東京タワーもおすすめです。
芝大神宮から687m
汐留シオサイト
JR新橋駅とJR浜松町駅との間に広がる汐留シオサイトは、31haにも及ぶ広大な敷地の中に衣食住のすべてがそろった巨大複合都市です。エリア内は5つの街区に分けられており、オフィスから商業施設、住宅、ホテルまで様々な機能を有する高層タワーが点在しています。おしゃれでフォトジェニックな「イタリア街」や鉄道の歴史を伝える「旧新橋停車場」といった見どころも豊富です。
芝大神宮から822m
東京ヴァンテアンクルーズ
東京ヴァンテアンクルーズは東海汽船グループの会社のひとつで、レストラン部門としてクルーズ船ヴァンテアンを運航しています。船内ではシェフ自慢のフランス料理を味わいながら東京湾の快適なクルージングを満喫。個室はもちろん、バーラウンジやデッキスナックも備わり思い思いのひと時を過ごせるのも魅力です。ランチ、トワイライト、ディナーの3つ時間帯で運行しており、それぞれに美しい東京湾の景色を楽しめます。
芝大神宮から921m
旅する新虎マーケット
虎ノ門、新橋エリアを横断する新虎通り沿いに位置する「旅する新虎マーケット」は、日本全国の魅力を紹介するスポットです。各地の郷土料理や名産品を味わえる「旅するスタンド」と、日本の隠れた魅力を見つけることができるイベント「旅するうたげ」、全国の逸品を集めて定期的に催される市場「旅するいっぴんいち」の3要素で構成。新しい日本の価値を世界に向けて発信しています。
芝大神宮から1,012m
東京湾クルーズ シンフォニー
東京湾の景色を水上から楽しめるクルーズ船シンフォニー。日の出ふ頭を起点に、お台場やレインボーブリッジ、羽田空港などを通る、50分~2時間30分の多彩なコースを運行しています。最も気軽にクルーズを楽しめるアフタヌーンクルーズは東京観光の思い出にも最適です。絶景を眺めるカウンターで寿司や和スイーツを味わえる寿司ダイニングプランや、船上パーティープランなどにも幅広く対応しています。
芝大神宮から1,028m
虎ノ門ヒルズ
ビジネス街に位置する虎ノ門ヒルズは、虎ノ門ヒルズ駅の前にそびえる複合ビルの総称です。中心となる「森タワー」は地上52階建てという高さがひときわ目を引く地域のランドマーク。低層階には多彩な飲食店やショップが並び、上層階にはオフィスや住居、日本初進出のホテルが入っています。緑豊かな芝生広場がある庭園やガーデンハウスなども見られ、都心のオアシスとしても人気です。
芝大神宮から1,077m
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園は特別名勝・特別史跡に指定された徳川将軍家の大名庭園です。伝統的な回遊式庭園となっており、現代には珍しい潮入の池では潮の満ち引きで変化する情景を楽しめます。桜、菜の花、コスモスなど四季折々の美しい花景色も見どころの一つです。都心からのアクセスも良く、都会の喧騒から離れてちょっと一息つきたい時におすすめのスポットです。
芝大神宮から1,100m
汐留シティセンター
新橋駅周辺に広がる複合都市、汐留シオサイトの玄関口にそびえる汐留シティセンターは、約60の店舗を集めた複合施設です。高層ビルの中に飲食店をはじめ、文化施設やクリニック、ブライダルなどの多彩な機能を持つ施設がそろいます。夜景も楽しめる高層階のバーや、世界各国の料理を味わえるレストランなど、個性豊かな店がそろっていてその日の気分に合わせて選べるのも魅力です。
芝大神宮から1,130m
カレッタ汐留
カレッタ汐留は、新橋駅のそばに位置する複合商業施設です。館内には多彩なショップや飲食店に加えて、日本初の広告資料館「アドミュージアム」や電通四季劇場「海」など見どころも豊富。冬には都内有数のイルミネーションスポットとしても評判です。地上200mから東京スカイツリーや東京湾を一望することのできる展望フロアもあり、抜群のロケーションで食事も楽しめます。
芝大神宮から1,180m
アドミュージアム東京
カレッタ汐留の地下エリアに位置するアドミュージアム東京は、世界的にも珍しい、広告をテーマとした博物館です。江戸時代から現在に至るまでの広告を30万点以上も収蔵しており、書籍やモニターといった様々な方法で閲覧できます。中でも経済学者ピーター・ドラッカー氏に「マーケティングの原点」とも称された江戸時代の広告は、見れば見るほど新鮮なアイデアの宝庫です。
芝大神宮から1,181m
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」は1872(明治2)年に日本初の鉄道ターミナルとして開業した新橋停車場の、駅舎外観を忠実に再現して造られた資料館です。館内には鉄道発祥の地である汐留の歴史をはじめ、かつて実際に使われていた改札鋏や工具類、発掘調査で出土した遺物などを展示。ガラス張りの床からのぞく開業時の駅舎基礎石遺構は、国の史跡にも指定されています。
芝大神宮から1,209m
パナソニック 汐留ミュージアム
「パナソニック 汐留美術館」は新橋駅のすぐそばにあるパナソニック東京汐留ビル4階に位置するミュージアムです。ガラス張りのおしゃれな館内には、フランスの画家ジョルジュ・ルオーの作品を中心とした豊富なコレクションを常設展示しています。照明や陶磁器などを集め、暮らしや住まいをテーマとしたユニークな企画展も見逃せません。
芝大神宮から1,224m
泉屋博古館分館※2021年12月まで休館
京都に本館をもつ泉屋博古館分館は、住友財閥の創業者である住友家が集めてきた美術品を収蔵、展示している美術館です。中国の青銅器をはじめ、国内外の書画や茶道具、能面や能装束など、幅広いジャンルの貴重なコレクションが見られます。年に3回ほど催される展覧会は、趣向を凝らしたテーマと展示が注目を集めています。
芝大神宮から1,366m
泉ガーデンタワー
泉ガーデンタワーはブリリアントグリーンのオールガラス張りが印象的な高層複合ビルです。「泉」という名前は、住友の江戸時代の屋号「泉屋」にちなんで付けられました。ホテル、美術館、イベントホールの他、10店舗以上の飲食店があり、和食、イタリアン、中華料理、インド料理など多彩なグルメが楽しめます。地下鉄六本木一丁目駅直結の便利な立地です。
芝大神宮から1,460m
豊岩稲荷神社
豊岩稲荷神社はギンザ108ビル右横の通路の奥、壁に張り付くように鎮座する平面神社です。芸能人も参詣に訪れる良縁の神様であり、知る人ぞ知る隠れた恋愛のパワースポットとして特に女性に人気があります。神社への入り口は金春通り側と花椿通り側の2ヶ所があり、目印に石碑が立っていますが、見落としやすいので訪れる際は注意しましょう。
芝大神宮から1,511m
Taka Ishii Gallery Photography/Film
Taka Ishii Gallery Photography/Filmは写真・映像作品専門のタカ・イシイギャラリーのセカンドスペースとして開廊されたギャラリーです。荒木経惟や畠山直哉など日本の代表的な写真家や若手写真家、国際的にも有名な海外作家の作品などを幅広く展示しています。ヴィンテージ・プリントや歴史的に貴重な書籍の扱っています。
芝大神宮から1,532m