鳴沢氷穴
夏も涼しい、幻想的な氷の世界が広がる洞窟
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東入口に位置する溶岩洞窟です。内部の年間平均気温は3度前後と低く、氷の壁や氷の池が織り成す美しい世界が広がります。天井からの水滴が凍った氷柱は特に見どころで、年によっては高さ3mもある巨大な氷柱を見られることも。総延長153mの環状式縦穴なので、ぐるりと1周することで様々な景観を楽しむことができます。
![夏も涼しい、幻想的な氷の世界が広がる洞窟](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1368/b76e2fde6934b2f8ce205867797db6691b92a4cd.jpeg?w=514&h=325&fit=cover&fm=auto)
基本情報
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村8533
- アクセス
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、氷穴下車、徒歩5分
- 駐車場
- 駐車場 あり
アクセス
山梨県南都留郡鳴沢村8533
周辺のスポット
![富岳風穴](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1371/95468fc5a039d6aa5076b59d2cf8315847a20fc2.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
富岳風穴
富士山の北西山麓、青木ヶ原樹海にある溶岩洞窟です。洞窟内の年間平均気温は約3度と低いので夏でもひんやりと涼しく、かつては天然の冷蔵庫として蚕の卵を保管するのに使われていました。国の天然記念物に指定されており、約15分の見学コースでは溶岩棚や縄状溶岩、夏でも溶けない氷柱が織り成す神秘的な景観を見ることができます。
鳴沢氷穴から920m
![精進湖](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1370/e3d8788f7a43ecdeeb89c7533701ce05bf8b5249.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
精進湖
精進湖は富士五湖の中で一番小さな湖です。精進湖から望む富士山は手前の大室山を抱きかかえているように見えることから「子抱き富士」と呼ばれています。定番の「逆さ富士」も他の湖と比べてはっきり映り、「子抱き富士の逆さ富士」も見られるので撮影スポットとしても人気です。秋には湖を彩るカエデやナナカマドなどの美しい紅葉も楽しめます。
鳴沢氷穴から5,540m
![本栖湖](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1369/0be0b7edc5652ad3aa27cbf1195952cf7b4fc541.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
本栖湖
- 紅葉
本栖湖は富士五湖の中で最も深く、本州一の透明度を誇る自然豊かな湖です。千円札の裏に描かれた「逆さ富士」は写真家の岡田紅陽が湖の北岸から撮影した写真がモチーフになっており、ビューポイントを訪れるトレッキングツアーも開催されています。他にも夏はシュノーケリング、秋は美しい紅葉、冬はヒメマス釣りなど四季折々の楽しみ方ができます。
鳴沢氷穴から5,919m
![河口湖](https://d3bgyt1k00zi3a.cloudfront.net/image/1367/8a7835683fe12f2b59b1baf59ab5a312e22bcaba.jpeg?w=230&h=164&fit=cover&fm=auto)
河口湖
河口湖は富士山の近くに位置する、富士五湖の一つです。湖周辺には宝石博物館や紅葉回廊など、数々の見どころがあります。湖畔と天上山山頂を結ぶロープウェイから見下ろす山中湖も絶景でおすすめ。フライボードやホバーボードなどの水上アクティビティや釣り、カヤックや遊覧船でのクルージング、さらには温泉もあるので様々な楽しみ方ができます。
鳴沢氷穴から8,064m