日吉大社
錦秋の古社を堪能
約3,000本のモミジやカエデの樹木のある日吉大社。例年では11月中旬から下旬にかけて紅葉が見られます。大宮橋から山王鳥居のもみじロードが見どころのひとつで、アーチ状にかかるモミジのトンネルと山王鳥居を眺められるのが特徴。見頃となる時期にはライトアップも開催され、大宮橋から西本宮までの表参道が照らされます。
紅葉情報
- 紅葉の色
- 混在
- 樹種
- 混在
- ライトアップ
- 夜間観賞不可
- 観賞
- 車窓から(ドライブ)-歩いて(散歩・散策)○電車の車窓から(鉄道)-ロープウェイ・ケーブルカーから-遊覧船・川下りで-サイクリングをしながら-
- 場所
- 山-高原-展望台-温泉地-滝-河川・渓谷-湖-湿原-公園・庭園-社寺・史跡○平地-並木道-
基本情報
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5-1-1
- アクセス
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分 名神高速道路京都東ICから国道161号(西大津バイパス)を経由し、県道47号を坂本方面へ車で12km
- 駐車場
- 無料駐車場あり、収容台数50台(11月の土曜・日曜・祝日は有料日あり)
アクセス
滋賀県大津市坂本5-1-1
周辺の紅葉スポット
哲学の道
- 紅葉
京都の哲学者・西田幾太郎などが思想にふけながら歩いたとされる哲学の道。若王子橋から浄土寺橋まで約2kmに渡って続く道で、日本の道百選にも選ばれています。サクラの名所として知られていますが、例年11月中旬から下旬ごろまでは紅葉したモミジも眺められるのがポイント。道沿いには銀閣寺や永観堂、南禅寺などもあります。
日吉大社から8,300m
禅林寺 永観堂
- 紅葉
約3,000本のモミジがあり、古今和歌集ではもみじの永観堂と詠まれている禅林寺 永観堂。東山の中腹に建ち、境内にはイロハモミジのほか、オオモミジやイチョウなどの樹木があります。例年11月中旬から下旬ごろまで紅葉の見頃を迎え、ライトアップも開催されるのがポイント。池泉回遊式庭園や多宝塔周辺の紅葉が見どころのひとつです。
日吉大社から8,961m
下鴨神社(賀茂御祖神社)
- 紅葉
国宝や重要文化財を有する下鴨神社(賀茂御祖神社)は、古都京都の文化財のひとつとしてユネスコの世界遺産に登録されています。京都最古の神社のひとつで、境内にある3万6千坪の糺の森にはケヤキやムクノキなどの原生林が自生し、秋にはカエデなどの紅葉が見られるのがポイント。例年の見頃は12月上旬から中旬ごろまでです。
日吉大社から9,067m
鞍馬寺
- 紅葉
鑑真の高弟・鑑禎により開山されたと伝わる鞍馬寺。牛若丸の修行の地といわれる鞍馬山に位置し、例年11月上旬から下旬ごろまでが紅葉の見頃です。仁王門から本殿まで続く参道のほか、山門周辺、鞍馬寺が運営する鞍馬山ケーブルカーからの紅葉も見どころのひとつ。寺へ向かう叡山電鉄では沿線のライトアップも開催されます。
日吉大社から9,947m