1. 観光
  2. 関西・近畿 観光
  3. 大阪 観光
  4. 枚方 観光
  5. ひらかたパーク 観光

ひらかたパーク

ひらパーの愛称で親しまれる老舗遊園地

ひらかたパークは、京阪・枚方公園駅からすぐの場所にある大阪府最大規模の遊園地です。起伏に富んだパーク内には、迫力満点のジェットコースターから小さな子供向けのものまで約40種のアトラクションがあり、大人も子供も1日楽しめるようになっています。また、夏のプール、冬のスケートや季節限定のイベントも人気。家族やカップルでのおでかけにおすすめです。

ひらパーの愛称で親しまれる老舗遊園地

基本情報

住所
大阪府枚方市枚方公園町1-1
アクセス
京阪本線枚方公園駅から徒歩3分
駐車場
駐車場 あり

アクセス

大阪府枚方市枚方公園町1-1

周辺のスポット

意賀美神社

意賀美神社

京阪・枚方市駅から徒歩約10分。意賀美神社は淀川を望む高台に立つ神社です。創建の年代はよくわかっていませんが、淀川の鎮守として建てられたと伝えられています。約100本の梅の木がある梅の名所として知られ、見ごろには沢山の人が花見に訪れます。また、神社には江戸時代の数学者、岩田清庸が奉納した珍しい算額が保管されています。

ひらかたパークから1,007m

大阪市立大学理学部附属植物園

大阪市立大学理学部附属植物園

大阪市立大学理学部附属植物園は、京阪・私市駅から徒歩約5分の場所にある植物園です。約26ヘクタールの敷地に約5000種、30,000本の植物を栽培。特に日本産の樹木が充実し、各地の代表的な森の型11種を再現しているほか、北アメリカ、オーストラリア等、海外の植物も見ることができます。約200本の桜を集めたサクラ山は花見スポットとして人気。

ひらかたパークから6,052m

フォレオひらかた

フォレオひらかた

フォレオひらかたは、枚方市の国道1号線沿いにあるショッピングモールです。館内には衣料品、スポーツ用品、100円ショップ、ペットショップ、飲食店など、バラエティ豊富なお店に加え、9つのスクリーンを有するシネマコンプレックスやゲームコーナー、ヨガスタジオなどもあり。買い物、グルメ、エンターテイメントが楽しめるスポットとして人気です。

ひらかたパークから6,999m

イオンモール大日

イオンモール大日

イオンモール大日はファッションや雑貨、飲食店など多彩な店舗が揃う大型ショッピングセンターです。8スクリーンを有する最新シネコンやキッズ向けの室内遊戯施設、アミューズメントパークのナムコなども併設しており、家族で1日たっぷり楽しめます。工作のイベントや親子向け教室なども開催しています。駅直結なので雨の日も濡れずにアクセス可能です。

ひらかたパークから8,179m

磐船神社

磐船神社

磐船神社は、交野市の天野川上流の渓谷沿いに鎮座する神社です。御神体「天磐船」は巨大な舟形の岩で、神社の御祭神である饒速日命(ニギハヤヒノミコト)はこの天磐船に乗って降臨したと伝えられています。磐船神社にはご神体以外にも巨岩が多くあり、古くから修験道の行場になっていました。巨岩の隙間を進む岩窟めぐり(有料・条件あり)が大変有名です。

ひらかたパークから8,198m

阿為神社

阿為神社

阿為神社は、茨木市安威3丁目に鎮座する神社。創建年については定かではありませんが、この地域は中臣氏(藤原氏)とゆかりの深い土地で、阿為神社も藤原鎌足の勧請によって創建されたと伝えられています。境内は鬱蒼とした木々に囲まれ、本社以外に多くの境内社が見られます。アクセスは阪急・茨木市駅からバスで約25分(安威停留所下車、徒歩約500m)です。

ひらかたパークから8,694m

摂津峡公園

摂津峡公園

  • 紅葉

摂津峡公園は、高槻市を流れる芥川の中上流域に位置する自然公園。約42ヘクタールの敷地は全て山林地帯で、奇岩や断崖がそびえる渓谷にそってハイキングが楽しめます。その他、遊具を備えた広場や展望台、キャンプ場もあり市民の憩いの場として親しまれています。アクセスはJR・高槻駅からバス+徒歩で約30分。近隣には温泉旅館も立地しています。

ひらかたパークから8,966m

椿の本陣(郡山宿本陣)

椿の本陣(郡山宿本陣)

椿の本陣(郡山宿本陣)は、茨木市宿川原町にある史跡。京都と西宮を結ぶ西国街道の宿場のひとつ郡山宿の本陣で、御成門のそばに椿の木があったことから椿の本陣と呼ばれました。本陣とは、大名などが宿泊・休憩に利用した施設で、椿の本陣には赤穂城主・浅野内匠頭が宿泊した記録も。現在の建物は1721年に建てられたもので、江戸時代の風情を今に伝えています。

ひらかたパークから9,131m

109シネマズ大阪エキスポシティ

109シネマズ大阪エキスポシティ

109シネマズ大阪エキスポシティは11スクリーンを有する地域最大級のシネコンです。メインシアターはビル6階の高さに匹敵する巨大スクリーンで、「IMAX(R)次世代レーザー」のリアルな映像を楽しむことができます。また「4DX」では香りや振動などが感じられる、まるで映画の中にいるかのような圧倒的な臨場感が魅力です。

ひらかたパークから9,470m

大阪日本民芸館

大阪日本民芸館

大阪日本民芸館は、万博記念公園内にある民芸品に特化した美術館です。1970年の大阪万博でパビリオンとして使われた施設を引き継ぎ、1971年にオープンしました。館内には、陶磁器を中心に、金工品、木漆工品など、各地の工芸品/民芸品約4200点を展示。春・秋には企画展も行っています。こだわりの品が揃うミュージアムショップも必見です。

ひらかたパークから9,591m

太陽の塔

太陽の塔

太陽の塔は大阪万博のシンボルとして、故・岡本太郎がデザイン・制作した建造物です。塔の頂部にある「黄金の顔」は未来を、正面にある「太陽の顔」は現在を、背部にある「黒い太陽」は過去をそれぞれ象徴しています。内部の「生命の樹」は原則非公開となっていましたが、2018年から事前予約にて見ることができるようになりました。

ひらかたパークから9,659m

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.