日比谷公園
様々なイベントも催される東京の代表的な都市公園
大きな噴水や色鮮やかな花壇が点在する日比谷公園は、日本初の洋風公園として1903(明治36)年に開園しました。園内には野外音楽堂や日比谷公会堂、図書館といった文化施設に加えて、洋風レストランや結婚式場、売店などもそろっており、都心に居ながら四季折々の自然の中でゆったりした時間を過ごせます。周辺には駅も多く、地下駐車場も設けられているので周辺観光の拠点としても最適です。
基本情報
- 住所
- 東京都千代田区日比谷公園
- アクセス
- 地下鉄日比谷駅からすぐ
- 駐車場
- 駐車場 なし
アクセス
東京都千代田区日比谷公園
周辺のスポット
日比谷シャンテ
洗練された雰囲気が女性に人気の日比谷シャンテは、日比谷駅のそばにある商業施設です。ファッションやライフスタイルを提案するショッピングフロアや多彩なグルメが楽しめるフロアがあり、ミニシアターなども併設されています。70ものスターの手形が並ぶ地下2階のギャラリーは見どころのひとつ。周辺には劇場も多く、観劇の前後に立ち寄るスポットとしても便利です。
日比谷公園から536m
かごしま遊楽館
地下鉄日比谷駅のそばにあるかごしま遊楽館は、鹿児島の特産品を扱うアンテナショップです。1階部分では鹿児島の地酒から果物、加工食品、郷土菓子などの食品販売を、3階では薩摩切子や屋久杉の加工品をはじめとする工芸品の展示販売を行っています。2階にはレストランがあり、鹿児島の郷土料理を提供。鹿児島旅行をサポートしてくれる観光案内所もあり、様々な形で鹿児島を楽しめます。
日比谷公園から595m
帝国劇場
帝国劇場は1911年に日本初の洋式劇場として開場した、プロセニアム形式(舞台が額縁のように区切られている)の劇場です。「レ・ミゼラブル」「エリザベート」「Endless SHOCK」など、数多くの大作・名作が生みだされ、常にエンターテイメントの中心として親しまれています。大小4つのセリと廻り舞台で繰り広げられる、迫力のステージが魅力です。
日比谷公園から704m
出光美術館
出光美術館は、帝国劇場があることで知られる丸の内の帝劇ビル9階に位置します。出光興産の創業者、出光佐三氏が長年にわたって収集してきた美術品を多数展示。日本や東洋の古美術を中心とする書画などのコレクションが見学できます。館内には世界の窯跡から見つかった陶磁器の破片を展示する陶片資料室や、ムンク、ルオーの専用展示室、茶室なども見られ、国宝をはじめとする貴重な美術品も多数収蔵しています。
日比谷公園から738m
東急プラザ銀座
2016年にオープンした銀座の新しいランドマーク、東急プラザ銀座は、江戸切子をイメージしたユニークな外観が印象的な複合商業施設です。日本初上陸のショップや最新アイテム、日本の伝統工芸品などがそろっており、老若男女を問わず楽しめるショッピングスポットとして評判。気分に合わせて選べる多彩なレストランや休憩スポットも見られ、心おきなく買い物を楽しめます。
日比谷公園から765m
有楽町マリオン
外壁に架けられた巨大なからくり時計が定番の待ち合わせスポットとなっている有楽町センタービルは、「有楽町マリオン」の名で親しまれている商業施設です。ツインビルの中に有名ブランドのショップや映画館、劇場などがあり、男女を問わず楽しめます。冬にはイルミネーションも見られ、デートスポットとして人気。定刻になるとからくり時計が動き出し、人形のパレードが始まるのも注目です。
日比谷公園から775m
ルミネ有楽町
ルミネ有楽町は、20代~30代の女性を主なターゲットに、ファッションやビューティーに関連する感度の高いセレクトショップを多数集めている商業施設です。飲食施設にもフォトジェニックなスイーツやヘルシーフードを楽しめる店をそろえており、ショッピングや女子会を楽しむのにおすすめ。女性向けのレストルームやパウダールームが充実していることでも評判です。
日比谷公園から788m
ヒューマントラストシネマ有楽町
ヒューマントラストシネマ有楽町は、有楽町駅の前に位置する複合商業施設、有楽町イトシアの中にある居心地のいいミニシアターです。シャンデリアが目を引くヨーロッパテイストのおしゃれな空間で、ゆったりとした大人の休日を過ごせると評判。話題性の高い邦画から世界各国の名作まで幅広い作品を観賞することができます。
日比谷公園から819m
有楽町イトシア
有楽町エリアと銀座エリアの間に位置する有楽町イトシアは、有楽町マルイのマークがひときわ目を引く複合商業施設です。地下1階にある「イトシアフードアベニュー」と、多彩なショップが集まる「有楽町マルイ」、飲食店やミニシネマなどが入った「イトシアプラザ」とで構成されており、レジャーや立ち寄りスポットとして日々多くの人が訪れています。
日比谷公園から824m
旅する新虎マーケット
虎ノ門、新橋エリアを横断する新虎通り沿いに位置する「旅する新虎マーケット」は、日本全国の魅力を紹介するスポットです。各地の郷土料理や名産品を味わえる「旅するスタンド」と、日本の隠れた魅力を見つけることができるイベント「旅するうたげ」、全国の逸品を集めて定期的に催される市場「旅するいっぴんいち」の3要素で構成。新しい日本の価値を世界に向けて発信しています。
日比谷公園から860m
虎ノ門ヒルズ
ビジネス街に位置する虎ノ門ヒルズは、虎ノ門ヒルズ駅の前にそびえる複合ビルの総称です。中心となる「森タワー」は地上52階建てという高さがひときわ目を引く地域のランドマーク。低層階には多彩な飲食店やショップが並び、上層階にはオフィスや住居、日本初進出のホテルが入っています。緑豊かな芝生広場がある庭園やガーデンハウスなども見られ、都心のオアシスとしても人気です。
日比谷公園から861m
豊岩稲荷神社
豊岩稲荷神社はギンザ108ビル右横の通路の奥、壁に張り付くように鎮座する平面神社です。芸能人も参詣に訪れる良縁の神様であり、知る人ぞ知る隠れた恋愛のパワースポットとして特に女性に人気があります。神社への入り口は金春通り側と花椿通り側の2ヶ所があり、目印に石碑が立っていますが、見落としやすいので訪れる際は注意しましょう。
日比谷公園から892m
東京国際フォーラム
東京国際フォーラムは大小7つのホールに会議室、ギャラリー、ショップやレストランなどを備えるコンベンション&アートセンターです。音楽や演劇、商業イベントから国際会議まで、あらゆるイベントが行われています。迫力ある巨大なガラスのアトリウムは建築物としての評価も高く、東京を代表するランドマークの一つに数えられています。
日比谷公園から924m
皇居外苑
皇居外苑は黒松が点在する芝生広場と濠や城門などの歴史的建造物とが調和する、緑豊かな都会のオアシスです。1888年、江戸城跡地に松が植えられたことに由来しており、二重橋(鉄橋)や桜田門など多くの史跡が残されています。東京ドーム約25個分の広さがあり、観光だけではなくランニングやウォーキングにもおすすめのスポットです。
日比谷公園から926m
相田みつを美術館
相田みつを美術館は東京国際フォーラム内にある美術館で、「人間だもの」などの作品で知られる書家・詩人の相田みつをの作品を展示しています。コンセプトは「人生の2時間を過ごす場所」。ゆっくりと作品を見た後は、併設のカフェで余韻に浸るのもおすすめです。相田みつをの作品が描かれたハガキやカレンダーなどが揃うミュージアムショップは入場無料で入れます。
日比谷公園から927m
東京交通会館
有楽町駅から徒歩1分の場所にある東京交通会館は、多数のショップやレストラン、オフィスなどが入った複合商業施設です。地下1階~3階には多くのアンテナショップが集まっていることで知られており、日本各地の文化や名産品に出会うことができます。またヨーロッパの庭園を思わせる3階の屋上庭園や、最上階にある展望レストランは雰囲気が良く、デートなどにもおすすめです。
日比谷公園から937m
セイコーミュージアム ※2020年8月19日、墨田区から銀座に移転し「セイコーミュージアム銀座」として営業中。
セイコーミュージアム銀座は、高級腕時計で有名なセイコーの創業100周年を記念して造られた資料館です。元々は墨田区にあった施設ですが、2020年に創業者服部金太郎氏の生誕160周年を節目とし、創業の地である銀座に移転しました。館内には「時と時計」をテーマとした資料や、歴代のセイコー製品、日時計や和時計といった時計の歴史などを紹介。大人から子供まで楽しめる興味深い展示が多数見られます。
日比谷公園から941m
ギンザ・グラッセ
銀座駅からすぐの場所に位置するギンザ・グラッセは、飲食店やサロン&スパ、ファッション、シェアオフィスなどが入っている複合商業施設です。洗練された空間で和食や洋食、中華といった各国料理を味わえるレストランがそろっており、感度の高い女性にも評判。東京の夜景を眺めながら食事ができる雰囲気の良いお店もあるので、カップルでのディナーにも最適です。
日比谷公園から950m
丸の内 MY PLAZA
丸の内 MY PLAZAは、国の重要文化財と超高層ビルで構成される、歴史的景観と現代建築の融合が特徴的な複合商業施設です。地下2階~地上3階にはファッションやインテリア、グルメなど様々なショップが集結しています。柔らかな自然光が差し込む吹き抜け空間「MY PLAZA アトリウム」は休憩スペースとしてもおすすめです。
日比谷公園から959m
GINZA SIX | ギンザ シックス
2017年にオープンしたGINZA SIX(ギンザ シックス)は銀座屈指の規模を誇る大型複合施設です。日本の伝統を感じさせる洗練されたデザインの上質な空間で、ショッピングやグルメを楽しめます。銀座最大の屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」や様々なイベントが催される「能楽堂」、広々としたオフィスなども併設。敷地内には観光バスの乗降所やツーリストサービスセンターなどもあり、観光者にもおすすめです。
日比谷公園から986m