1. 観光
  2. 九州 観光
  3. 福岡 観光
  4. 糸島 観光
  5. 箱島神社 観光

箱島神社

恋愛成就のパワースポットとして人気

箱島神社は風光明媚な島に鎮座するこぢんまりとした神社です。桟橋を渡った先で出迎えてくれる、小さな白い鳥居がキュート。愛の神として知られる染明王を祀っていることから、美貌祈願や恋愛成就のパワースポットとして特に女性に人気があります。また、耳の病気が治るというご利益があるとも言われています。頂上から海を見渡せる絶好のロケーションも魅力です。

恋愛成就のパワースポットとして人気

基本情報

住所
福岡県糸島市二丈浜窪496-2
アクセス
前原IC→国道202号線経由で約10分
駐車場
駐車場 なし

アクセス

福岡県糸島市二丈浜窪496-2

周辺のスポット

姉子の浜鳴き砂

姉子の浜鳴き砂

姉子の浜は歩くと「キュッキュッ」と音が鳴る、全国的にも有名な鳴き砂の海岸です。この音は石英の粒子の摩擦によるもので、ゴミが少なく美しい砂浜でないと音はしません。姉子の浜でも一度鳴かなくなってしまいましたが、清掃活動などの努力が実って再び鳴くようになりました。玄界灘に沈む美しい夕日を見ながら歩くのもおすすめです。

箱島神社から4,025m

笹山公園

笹山公園

笹山公園は前原の古代・歴史・文化・自然・緑がコンセプトの公園です。お花見スポットとして人気があり、笹山一帯に植えられた桜が頂上まで続いているので春には山全体が桜色に染まる絶景を楽しむことができます。前原(まえばる)駅から歩いて行ける気軽さも魅力です。高台にある公園なので、展望台からは糸島の景色を一望できます。

箱島神社から4,390m

芥屋海水浴場

芥屋海水浴場

芥屋海水浴場は玄海国定公園内にあり、日本の快水浴場100選に選ばれている人気のビーチです。透明度の高い海と白い砂浜が美しく、遠浅で波が穏やかなので子ども連れでの海水浴にもおすすめです。近くにある標高210mの立石山へは、海水浴場から登ることができます。山頂付近からは360度の大パノラマの絶景が楽しめます。

箱島神社から6,328m

フォレストアドベンチャー・糸島

フォレストアドベンチャー・糸島

フォレストアドベンチャー・糸島は「百年の森」と呼ばれる豊かな自然の中で、空中遊泳や空中散歩を体験できる自然共生型アウトドア施設です。ロープや滑車を使って木から木へと移動する、スリル満点の冒険を楽しめます。春にはシャクナゲと桜、秋には紅葉の中で、一味違った空中散歩ができます。ハーネスを装着するので安心安全です。

箱島神社から6,605m

福岡 白糸の滝

福岡 白糸の滝

福岡 白糸の滝は羽金山中腹にある、落差約24mのダイナミックな滝です。岩肌を流れる白い糸のような水流が美しく、県指定の名勝にも選定されています。6月下旬頃~7月中旬頃には約5000株10万本以上のアジサイが見頃を迎え、一面の美しい花景色を堪能できます。滝周辺ではヤマメ釣りやそうめん流しの体験も可能です。

箱島神社から7,259m

芥屋の大門

芥屋の大門

芥屋の大門は糸島半島の大門岬にあり、国の天然記念物に指定されている浸食洞です。玄海国定公園を代表する名勝奇岩、かつ日本三大玄武洞の一つであり、日本最大の玄武岩洞として知られています。3月~11月頃までは遊覧船に乗って、迫力ある景観を間近に楽しめます。波が穏やかな日には洞窟内へ10mほど侵入できることもあります。

箱島神社から7,344m

雷山千如寺大悲王院

雷山千如寺大悲王院

  • 紅葉

雷山千如寺大悲王院は約1300年の歴史を持つ古刹です。「木造千手観音立像」や「木造多聞天像」など、国の重要指定文化財や県の指定文化財が多数安置されています。境内にある樹齢400年を超える大カエデは県の天然記念物に指定されており、紅葉の名所としても人気があるのでカエデが色づく秋には多くの観光客で賑わいます。

箱島神社から8,769m

桜井二見ヶ浦

桜井二見ヶ浦

桜井二見ヶ浦は日本の渚百選・夕陽百選に選ばれている絶景スポットです。夏至の時期にはしめ縄で結ばれた夫婦岩の間に沈む美しい夕陽を見ることができます。さらに季節・時間帯・潮の満ち引きなど条件によって様々な景色を見ることができるのも魅力です。運が良ければ、ボリビアのウユニ塩湖に似た景色を見られることもあります。

箱島神社から9,003m

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.