1. 観光
  2. 関東 観光
  3. 東京 観光
  4. 葛飾区 観光
  5. 高砂 観光

【2025年】高砂観光・名所!高砂旅行おすすめ人気スポット30選

高砂に来たら、人気おすすめ観光スポットをピックアップ!誰もが童心に返ってしまう昭和の横丁 「柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館」,映画のセットのような風情ある参道 「柴又帝釈天参道」,作品の特徴から社会背景まで学べるミュージアム 「山田洋次ミュージアム」,寅さんの生きた世界を体感する記念館 「葛飾柴又寅さん記念館」,和洋折衷の趣ある空間で一息つける憩いの場 「山本亭」,人気アニメにも登場する足腰健康の神様 「亀有香取神社」など、高砂の観光にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!

高砂のおすすめスポット

柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館

柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館

誰もが童心に返ってしまう昭和の横丁

柴又帝釈天のレトロな参道の中でも、昭和ならではの佇まいがひときわ目を引く「柴又ハイカラ横丁」。1階部分は昔ながらの駄菓子屋をはじめとする昭和の面影を残すお店が見られます。2階に行くと昭和のおもちゃを多数展示している「柴又おもちゃ博物館」があり、レトロな昭和の世界に浸りながら観覧したり、射的などのゲームで遊んだりすることが可能です。

柴又帝釈天参道

柴又帝釈天参道

映画のセットのような風情ある参道

柴又駅から帝釈天までまっすぐにのびる柴又帝釈天参道は、名物の草だんごをはじめ、老舗の食事処や料亭、土産物屋など数多くのお店が軒を連ねる散策スポットです。映画『男はつらいよ』の世界を思わせる、昔ながらのレトロな街並みが魅力。周辺には江戸川を横切る「矢切の渡し」もあり、昔ながらの風情を感じながらゆったりとした時間を楽しめます。

山田洋次ミュージアム

山田洋次ミュージアム

作品の特徴から社会背景まで学べるミュージアム

山田洋次ミュージアムは、2012年には文化勲章も受章した日本の映画監督、山田洋次氏の記念館です。山田洋次監督は映画『男はつらいよ』の原作、脚本、監督を務めたことで知られており、「寅さん記念館」の名誉館長にもなっています。館内には監督が手掛けた作品の資料や、フィルムにこだわった映画作りへの思いなどを9つのテーマで紹介。山田洋次監督作品の魅力や奥深さを再発見できるスポットとして評判です。

葛飾柴又寅さん記念館

葛飾柴又寅さん記念館

寅さんの生きた世界を体感する記念館

映画『男はつらいよ』の世界に触れられる寅さん記念館は、江戸川沿いにある見どころのひとつです。館内には寅さんのふるさとである団子屋「くるまや」を忠実に再現したセットがあり、寅さんの世界に浸りながら観覧することができます。その他にも、映画の中で登場する人々が使った小道具や、寅さんがいつも持っているトランクの中身など、ここでしか見られない貴重な資料も多数展示。葛飾柴又と寅さんの魅力を再発見できますよ。

山本亭

山本亭

和洋折衷の趣ある空間で一息つける憩いの場

江戸川沿いに位置する山本亭は、個人の邸宅として大正末期に建てられた趣ある建築物です。伝統的な書院造と西洋建築を融合させた造りが特徴で、葛飾区の登録有形文化財にも指定され、一般公開もされています。緑豊かな日本庭園が美しいと評判で、屋内ではその庭園を眺める広間でお茶屋お菓子を提供。散策時の立ち寄りスポットとしても最適です。

亀有香取神社

亀有香取神社

人気アニメにも登場する足腰健康の神様

足腰健康や開運厄除、勝負事のご利益があると評判の亀有香取神社は、漫画「こち亀」に登場することでも知られるスポットです。境内には「こち亀」のキャラクターを使った絵馬や像も見られます。足腰健康のご利益を謳うだけあって、女性に人気の美脚御守りやオリジナルデザインの御朱印長など、ユニークな品々も多く見逃せません。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園

江戸時代から知られる花菖蒲の名所

江戸時代から堀切には花菖蒲園がいくつかあり、観光地として栄えてきました。現在残っている堀切菖蒲園は戦後に復興を果たした唯一の菖蒲園です。園内には花菖蒲やシャクヤク、アヤメといった花が植えられており、特に200種6,000株もの花菖蒲が咲き乱れる様は圧巻。花々を見ながらお茶や食事を楽しめる「静観亭」もあり、情緒あるひと時を過ごすことができます。

亀戸水神宮

亀戸水神宮

水害を寄せ付けない亀戸エリアの守護神

江東区亀戸の住宅街にある亀戸水神宮は、室町時代に創建されたと言われる歴史深い神社です。亀有香取神社の兼務社で、現在見られる社殿は戦後改修されたもの。水を司る神「罔象女神(みつはのめのかみ)」を祀っており、水害の多いこの地域の守り神として親しまれてきました。歴史ある亀戸の街歩きや寺社巡りの立ち寄りスポットとしておすすめです。

江東天祖神社

江東天祖神社

亀戸の福禄寿と出会える由緒ある神社

推古天皇の時代に創建した江東天祖神社は、亀戸七福神のひとつである福禄寿を祀るスポットとして親しまれている古社です。かつてこの地にあった柳島という島の総鎮守だった由緒ある神社で、御神体の神像は聖徳太子が作ったものとされています。1923(大正12)年の関東大震災の際に社殿が焼失。その後再建された建物は、日本初の鉄筋コンクリート造の社殿として注目されています。

ポンテポルタ千住

ポンテポルタ千住

家族で楽しめるショッピング&グルメスポット

千住大橋駅前に広がっている複合開発エリア、ポンテグランデTOKYO。その玄関口に位置するポンテポルタ千住は、地域の人々でにぎわうショッピングセンターです。スーパーや家電専門店、ファッション、ライフスタイルなどの様々なショップはもちろん、飲食店からクリニックまで生活に必要な施設が幅広くそろっています。キッズランドや子育てサロンもあるので子供連れでも安心です。

TOKYO WATER TAXI

TOKYO WATER TAXI

水の上を疾走する快適なタクシー

TOKYO WATER TAXIは日本初の水上タクシーです。最大8人が乗れるコンパクトな黄色い船にはエアコンやトイレ、コンセントも完備しており、水上の時間を快適に過ごせます。浅草、お台場間を走る定期便から、田町、天王洲、日の出を回る乗り合い便、観光にも便利なチャーター便まで、目的に応じて利用することが可能です。コースによっては東京湾に沈む美しい夕日を望むこともできますよ。

今戸神社

今戸神社

縁結びにご利益のある、招き猫発祥の神社

今戸神社は縁結び、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があり、婚活神社としても人気のパワースポットです。招き猫発祥の地としても知られており、本殿の横にいる2体の石なで猫をなでると福を招いてくれると言われています。恋勝ちみくじや絵馬、御朱印にも猫のイラストが描かれているので、猫好きにもおすすめのスポットです。

すみだ水族館

すみだ水族館

大人も子供も楽しめる見どころの多い水族館

すみだ水族館は、東京スカイツリータウンの中に造られた水族館です。関東初の完全人工海水を利用した水槽の中で、約260種5,000点もの生き物を展示。ペンギンやオットセイを間近に感じられる大きな「屋内開放水槽」や、水深6mの空間に東京近海の様子を再現した「東京大水槽」など見ごたえのあるコーナーがたくさん。気軽に話を聞けるスタッフもいるので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

東京スカイツリータウン(R)

東京スカイツリータウン(R)

押上エリアに広がる大規模なレジャータウン

東京スカイツリータウン(R)は、とうきょうスカイツリー駅と押上駅との間にある大型商業施設です。東西に約400mに渡って広がるタウンの中心には東京スカイツリーがそびえ、その周りにショッピング施設はもちろんプラネタリウムや水族館、バーベキューやグランピングなど様々なレジャーがそろっています。周辺には浅草や錦糸町といった下町情緒あふれるエリアもあり、街歩きとともに楽しめるのも魅力です。

東京ソラマチ

東京ソラマチ

スカイツリーのふもとに広がる街歩きスポット

東京スカイツリーのふもとに広がる東京ソラマチは、「日本と世界とを結ぶ」ゲートシティをテーマに、ショップや飲食店が300店以上も集まる大型商業施設です。日本を代表する品々から、ファッションや雑貨、食料品までバラエティ豊かにそろっています。ここでしか出会えない限定グッズや限定メニューも多く、お土産選びにも最適です。

亀戸天神社

亀戸天神社

梅や藤が美しいことでも知られる下町の天神様

学問の神として名高い菅原道真を祀る亀戸天神社は、「亀戸の天神様」と呼ばれ親しまれている神社です。受験のシーズンになると大勢の受験生でにぎわいをみせる一方、梅や藤の名所としても評判で見頃にも多くの人々が訪れます。敷地内には九州太宰府天満宮を思わせる「心字池」や鮮やかな朱色の「太鼓橋」なども見られ、すがすがしい気持ちで参拝することが可能です。

東京スカイツリー(R)

東京スカイツリー(R)

たっぷり遊べる東京の新しいシンボル

634mという世界一の高さを誇るタワー、東京スカイツリーは、空に向かってのびる木をイメージした外観の自立式電波塔です。地上350m、450m部分にそれぞれ展望台があり、都心の景観を見渡すことができます。下層階には多数のショップや飲食店、水族館やプラネタリウムといった商業施設が集まっており観光客にも人気。夜に美しくライティングされるのも見どころです。

すみだ郷土文化資料館

すみだ郷土文化資料館

隅田エリアの自然や歴史、文化を学ぶ資料館

隅田川にかかる言問橋の東側に位置する「すみだ郷土文化資料館」は、3つのフロアで構成される資料館です。1階には地域の歴史やゆかりの人物についての展示、2階には隅田川の歴史や風物、東京大空襲に関する展示、3階には企画展や地元の伝統工芸品のなどの展示スペースがあります。ライブラリやミュージアムショップも併設されており、お土産の購入にもおすすめです。

牛嶋神社

牛嶋神社

珍しい鳥居が見られる由緒ある神社

隅田公園に隣接している牛嶋神社は、本所エリアの総鎮守として親しまれてきた歴史ある神社です。以前は隅田公園の北側にありましたが、関東大震災で被災し、1932(昭和7)現在の場所に移転しました。全国的にも珍しい「三輪鳥居」や、自分の身体の悪い所と同じ部位をなでることで病気が治るとされる「撫牛」は有名な見どころスポットとなっています。

隅田川テラス

隅田川テラス

隅田川の両岸に広がる都心の水辺空間

隅田川テラスは、隅田川両岸に設けられた堤防を補強するための護岸基礎を、テラスとして整備し、開放したものです。川沿いの遊歩道や緑の植栽、公園などが見られ、近隣住民やビジネスマンたちの憩いの場として親しまれています。のどかな水辺空間を都心に居ながら楽しめる貴重な場所でもあり、散策や観光のついでに少し立ち寄って一息つくのにもおすすめです。

隅田公園

隅田公園

桜の名所としても知られる水辺の公園

隅田川沿いに広がる隅田公園は、1923(大正12)年に起きた関東大震災の復興事業の一環として計画、整備された公園のひとつです。歴史ある隅田川花火大会が催されるスポットとして知られています。園内には約700本もの桜が植えられており、都内有数の桜の名所としても有名。シーズン中はライトアップなども行われ多くの人でにぎわいます。

浅草神社

浅草神社

浅草寺に隣接し、家内安全のご利益がある神社

浅草神社は浅草寺に隣接する、平安時代後期~鎌倉時代創建とされている由緒ある神社です。草創に関わった檜前(ひのくま)兄弟と土師中知(はじのなかとも)の3人を祀っていることから「三社様」の名で親しまれています。お正月や三社祭など年中行事の際には特別な御朱印が頒布されます。フォトコンテストや書初め教室なども開催されています。

鷲神社

鷲神社

11月の酉の市と縁起物の熊手で有名な神社

鷲神社は毎年11月に行われる酉の市で有名な神社です。当日は境内に屋台が所狭しと並び、商売繁盛のご利益がある縁起物の熊手を求める人々で賑わいます。参道入口にある大熊手は毎年デザインが変わり、干支などその年を象徴したものが必ず入っているのが特徴です。「ゴルフ守」や「なでおかめ守」などの珍しいお守りも人気です。

浅草寺

浅草寺

風神・雷神の雷門で知られる都内最古の名刹

浅草寺は都内最古の名刹で、国内外から毎年3000万人以上が観光に訪れる浅草のシンボルです。迫力満点の大提灯や風神・雷神像が目を引く雷門は浅草のランドマーク的存在で、写真スポットとしても人気。他にも境内や五重塔などたくさんの見どころがあります。参道の仲見世通りでは、どら焼きや雷おこし、人形焼きなどレトロなグルメの食べ歩きが楽しめます。

EKIMISE

EKIMISE

モダンなビルに和を意識したショップが集結

EKIMISEは約80年前のネオ・ルネサンス様式を再現したモダンな建物が特徴的な、浅草駅直結の商業施設です。下町らしい和を感じさせる飲食店やショップが揃っており、ディスプレイも和を意識した落ち着いた雰囲気になっています。東京スカイツリーを一望できる屋上広場「浅草ハレテラス」は、絶好のフォトスポットとして人気です。

浅草花やしき

浅草花やしき

20種類のアトラクションが揃う日本最古の遊園地

浅草花やしきは1853年に開園した日本最古の遊園地です。日本現存最古のジェットコースター「ローラーコースター」をはじめとする20種類のアトラクションや縁日コーナーでたっぷり遊べます。夜にはライトアップされたロマンティックな雰囲気になるので、デートにもおすすめ。食材や道具の揃うBBQガーデンでは、手ぶらでバーベキューを楽しめます。

あみ清

あみ清

美味しい料理と大人の時間を楽しめる屋形船

あみ清は風情ある大人の時間を楽しめる、浅草で唯一の屋形船です。吾妻橋からお台場までの橋をめぐり、スカイツリーを見上げながら江戸情緒あふれるひと時を過ごせます。エビやイカ、穴子などの天ぷらは、揚げたてサクサクの美味しさを食べ放題で楽しめます。幻想的な夜景が美しい夜の乗船や、夏の花火大会、春のお花見はまた格別です。

木馬亭

木馬亭

漫才やコントの他、珍しい浪曲定席も楽しめる

木馬亭は漫才やコントの他、今では珍しい浪曲の定席公演が行われている、浅草六区ブロードウェイの劇場です。浪曲の間に1本だけ講談が入るのが特徴で、浪曲も講談も1席30分ほどの持ち時間があるのでたっぷり聴くことができます。25歳以下は入場料半額なので若い人にもおすすめです。民謡な音楽ライブなどのイベントが行われることもあります。

台東区立浅草文化観光センター

台東区立浅草文化観光センター

夜景スポットとしても人気の観光案内所

台東区立浅草文化観光センターは日・英・中・韓の4カ国語に対応可能な観光案内所です。木とガラスを組み合わせたデザイン性の高い、ユニークな外観が特徴的。8階の展望テラスからは東京スカイツリーや仲見世通り、隅田川を広く見渡すことができます。仲見世通りの夜景を楽しめる貴重なスポットとしても人気です。同じく8階にあるカフェからも夜景を見られます。

浅草東洋館

浅草東洋館

バラエティ豊かな笑いを届けるいろもの寄席

浅草東洋館は都内で唯一のいろもの寄席として、バラエティに富んだ笑いを提供する演芸場です。月3回の「東洋館スペシャル寄席」ではテレビなどでおなじみの豪華出演者が続々登場するので、初めての方にもおすすめです。館内は飲食自由で持ち込みもOK。アルコールは禁止されていますが、食べたり飲んだりしながら楽しめます。

東京の人気ツアーランキング

株式会社 阪急交通社

▼【長野県内発着/特急】JR桜木町駅前でアクセス抜群!<横浜桜木町ワシントンホテル>東京フリープラン2日間

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:長野
横浜桜木町ワシントンホテル

宿泊ホテル横浜桜木町ワシントンホテル

JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
14,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルマイステイズ亀戸【素泊まり】 間際の予約にもオススメ!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ亀戸

宿泊ホテルホテルマイステイズ亀戸

JR・総武線・亀戸駅から徒歩約5分。東武亀戸線・亀戸駅から徒歩約8分。東京駅までは約13分。新宿駅へは約26分。スカイツリーへは約15分と、ビジネスにも観光にも大変便利です。大型アパートのような外観で全室ミニキッチン付き、電子レンジ完備で長期滞在可能となっています。ロビーは広々しており、客室は白が基調で明るく、2013年に改装しより快適に過ごせるようになりました。部屋タイプは、シングル・ツイン・ダブルで、スカイツリーの見える部屋では贅沢な気持ちで過ごすことができます。Wi-Fi利用可能。朝食は和洋のブッフェです。部屋で調理する時は、炊飯器や食器を無料でレンタルできます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,400円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】ホテルマイステイズ上野稲荷町【素泊まり】直前予約にもオススメ!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ上野稲荷町

宿泊ホテルホテルマイステイズ上野稲荷町

東京メトロ銀座線・稲荷町駅より徒歩4分。駅より近く、都内での移動が便利なホテルは、歴史ある浅草エリアまでは地下鉄でわずか2駅です。観光やビジネスの拠点として最適のロケーション。繁華街に位置しており、ショッピングにも好立地です。笑顔で迎えてくれるアットホームな雰囲気のフロントとロビー。フロントではファクスやコピーサービス、荷物預かりをしてくれます。館内には、無料Wi-Fi、ランドリーサービス、喫煙所、自動販売機などの設備を用意。客室は、明るい色調の清潔で機能的な洋室。室内には、バス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,500円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ベッセルイン浅草つくばエクスプレスお部屋タイプお約束プラン/食事なし

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
東横イン浅草千束つくばエクスプレス

宿泊ホテル東横イン浅草千束つくばエクスプレス

東横イン浅草千束つくばエクスプレスはつくばTX線浅草駅が最寄り駅で徒歩5分の距離にあります。上野駅からは無料の送迎バスが出ているので、荷物が多いときやお天気が悪いときでもアクセスは便利です。周辺には浅草の老舗が多くあり、天ぷらやもんじゃ、すき焼きなど名店の味が楽しめる食事どころがたくさんあるので、グルメが充実しています。もちろん東京スカイツリーや雷門にも近いので観光にはイチオシのロケーション。客室はシングルからエコノミータイプの客室、そしてバリアフリールームもあり、どの部屋にも広々としたベッドがあります。そして無料のWIFIや冷蔵庫、加湿器、テレビ、湯沸かし器などが利用できるほか、しっかりとアメニティが付いた清潔なユニットバスが完備されています。また朝食サービスもあるので、パンやコーヒー、サラダ、おにぎり、味噌汁などが提供されています。そしてロビーではプリンタやパソコンが無料で使えるので、急な仕事にも対応できる嬉しいサービスで出張の心強い味方です。コインランドリーや電子レンジも設置されているので長期滞在にも対応しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】フレックステイイン常盤台【素泊まり】直前予約にもオススメ!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
フレックステイイン常盤台

宿泊ホテルフレックステイイン常盤台

フレックスステイイン常盤台は東武東上線のときわ台駅から徒歩5分のビジネスホテルです。都内で人気のスポットである池袋、新宿、渋谷から30分という立地なので、都内観光に便利です。しかもホテル自体は住宅街に位置しているので、夜は落ち着いてゆっくり休めます。そんなホテルの客室数は129で、エコノミーセミダブル、コーナーセミダブル、スタンダードツイン、スーペリアトリプル、スタンダードトリプルの5タイプがあります。シンプルなデザインで機能的な作りとなっており、全室無料Wi-Fi完備で、ミニキッチンが備わっています。冷蔵庫も設置してあり、調理用具は部屋に置いていませんが、フロントで無料レンタルできるので簡単な調理ができます。他にもナイトウェア、タオル、リンスインシャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどのアメニティもあります。そのため観光だけでなく、ビジネスなどの長期滞在にも便利です。また、小学生の添い寝は無料なので子連れの場合は格安で宿泊できます。さらに館内にはコインランドリーがあり、フロントでは宅配便の受取・配送サービスがあるので、荷物を送って身軽に観光を楽しんだり、帰路につけます。新宿、池袋にアクセスしやすいビジネスホテルをお探しの方におすすめです。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,900円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】スマイルホテル品川泉岳寺駅前【直前までご予約OK!】スマイル バリューステイプラン(素泊まり)

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
京急EXイン品川・泉岳寺駅前(泉岳寺駅A4出口)

宿泊ホテル京急EXイン品川・泉岳寺駅前(泉岳寺駅A4出口)

泉岳寺駅のA4出口から徒歩およそ1分の場所にあるビジネスホテルです。客室は3タイプあり、用途に応じてデスク付きかミニテーブル付きを選択できます。無料のWi-Fiサービスはもちろんですが、有線LANも利用可能となっています。レディースフロアもあるので、女性だけの旅行でも安心です。レディースフロアには、専用のアメニティやヘアアイロンなどが完備されています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,000円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】アパホテル<上野駅北>(全室禁煙)【素泊まり】上野駅入谷口徒歩4分【アパは映画もアニメも見放題】

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アパホテル<上野駅前>

宿泊ホテルアパホテル<上野駅前>

JR・上野駅から徒歩5分。東京メトロ・銀座線や日比谷線の上野駅からもアクセス抜群のホテルです。館内のエレベーターは客室カードをかざすと作動する仕組みになっているので、セキュリティ面も安心です。客室は洋室が全181室。シングルとダブルが中心ですが、ツインも1室用意されています。寝具にとてもこだわるAPAホテル。クラウドフィットのオリジナルベッドには高級羽毛布団やオリジナル3Dまくらが備わっています。ブラウンを基調としたシックな内装は高級感たっぷり。防音対策もばっちりで、客室内は駅前とは思えないほどの静かな空間。朝食は1階のレストランで無料のバイキング料理が食べられます。鎌倉野菜や築地直送の食材を使った、ほっとする和食が豊富に並びます。レストランはランチやディナーも営業しています。周辺にも多くの飲食店がありますが、面倒だから館内で食事を済ませたい人におすすめです。チェックアウトは午前11時。朝ものんびり過ごすことができますね。チェックアウト時は自動精算機を使ってスピーディーにチェックアウトの手続きを済ませられますよ。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,100円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルウィングインターナショナル池袋【スタンダードプラン】乙女ロード・ハレザまですぐ!ホテルウィング池袋のベーシックプラン

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルウィングインターナショナルセレクト池袋

宿泊ホテルホテルウィングインターナショナルセレクト池袋

ホテルウィングインターナショナル池袋は、旅先でも自宅のようにくつろげる「食泊ホテル」がコンセプトの全国チェーンのビジネスホテルです。JR池袋駅東口より徒歩8分、サンシャイン60まで徒歩3分、帝京平成大学池袋キャンパスまで徒歩1分と各方面にアクセスしやすい便利な立地です。丸みを帯びたグレー外壁のスリムな建物。色彩豊かなモダンアートが飾られた地下1階レセプションロビーには、アメニティ&ティー・スープバイキングコーナーが設置されており、女性用のスキンケアアメニティだけでなく、入浴剤、フェイスマスク、コーヒー、スープ、お吸い物など、親しみやすいおもてなしサービスを提供しています。白をベースにコーディネートされた客室は、ブルーのベットスローをアクセントにさわやかなインテリアでまとめられており、無料WiFi、ワークデスク&チェア、テレビ、ナイトウエア、バスルーム、温水洗浄トイレ、冷蔵庫、電気ポット等、充実したアメニティが備わります。最大1室3名での宿泊が可能なファミリーに人気のロフトベッド付き部屋タイプもあり。1F和風レストランでは、ディナー営業の他、毎朝、選べる和・洋セットメニューの朝食を有料にて提供しています。ホテルウィングインターナショナル池袋の施設内には、パソコンコーナー、電子レンジ、ドリンク自動販売機、禁煙フロア等を完備しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,200円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルニュースター池袋素泊りプラン★12時チェックアウト

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルニュースター池袋

宿泊ホテルホテルニュースター池袋

ホテルニュースター池袋は、新宿、渋谷、上野エリアまでJR線直通15分圏内のビッグターミナル池袋駅徒歩5分に位置するビジネスホテルです。首都高・北池袋出口より車で5分、サンシャインシティまで徒歩15分、東京芸術劇場まで徒歩8分と各方面にアクセスしやすい便利なロケーションです。グレー外壁に縦長グリーンのホテルサインが入るスリムなビルディング。趣あるレトロな雰囲気が落ち着くフロントロビーには、朝夕の時間帯にコーヒー無料サービスコーナーを設置しており、FAX/コピーなどのビジネスサポートやチェックイン前後の荷物預かりなどのサービスを提供しています。シンプルなデザインの客室は、無料WiFi、テレビ、冷蔵庫、ワークデスク&チェア、電気スタンド、電気ポット等が備わり、オイルヒーターや加湿器、アイロン設備などの無料レンタルアメニティも充実しています。全ての客室が追加料金なしで、レイトチェックアウト12:00まで延長可能。1階ティールームでは、和洋食のモーニングセットメニューを有料にて提供しています。ホテルニュースター池袋の施設内には、コイン式インターネットコーナー、マッサージ手配サービス、禁煙ルーム、コインランドリー、ドリンク自動販売機、事前予約制の有料駐車場等の設備を完備しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,300円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】マロウドイン東京【羽田空港にアクセス◎】<カップル・ご夫婦おすすめ!>2名利用でのステイプラン♪

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
マロウドイン東京(府中)

宿泊ホテルマロウドイン東京(府中)

京王電鉄・東府中駅より徒歩1分、中央道・府中ICより車で10分の位置にある淡い煉瓦色の外観が特徴のホテルです。駐車場が14台あり車での来館にも対応。ビジネス利用が多いため、東芝府中事業所とNEC府中事業場への送迎バスが平日は運行されています。館内には4つの宴会場があり、一部は組み合わせて利用することが可能。中国料理レストランとティーラウンジもありレストランでは朝食からディナーまで幅広く対応しています。全161室ある客室は、シングル・ダブル・ツインと幅広く様々な用途に対応。客室内には全室バス・洗浄機付トイレ・薄型液晶テレビ・冷蔵庫が完備されています。客室内では有線LAN接続が無料で利用可能となり、LANケーブルはフロント貸出も可能。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープなど基本アメニティも充実しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,600円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】アパホテル&リゾート<東京ベイ潮見>【素泊まり】「舞浜駅」に行くならココ!【アパは映画もアニメも見放題】

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アパホテル 東京潮見駅前

宿泊ホテルアパホテル 東京潮見駅前

JR東京駅から3駅7分、潮見駅東口からすぐ右手正面。東京ディズニーリゾート、TDR、JR舞浜から3駅8分。アパホテル東京潮見駅前は、都内、TDR、東京ビッグサイト、お台場などへのアクセスが便利なホテルです。45台分の駐車場があり、有料で利用することができます。ラヂウム人工温泉大浴殿、露天風呂があり、無料で利用することができるので、旅の疲れをゆっくりと癒すことができ、人気があります。フロントで24時間荷物預かりを行ってくれるので、観光客などに喜ばれています。また、宅配便の受け付けも行ってくれており、荷物の多い観光客によく利用されています。アパホテル東京潮見駅前には、モーニング、ランチ、ディナーで、それぞれ50種類以上の和洋中の料理をバイキング形式で提供しているレストランが入っており、食事を楽しむことができます。パーティー、宴会などに対応してくれる宴会場や会議室などもあり、宿泊以外の目的でもよく利用されています。コンビニエンスストア、自動販売機、コインランドリーなども入っています。アパホテル東京潮見駅前には、全部で706室の客室があり、無線LANを無料で利用することができます。室内には、テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、セーフティーボックス、バスアメニティ一式などが備わっています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,700円〜
プラン詳細を見る

株式会社 阪急交通社

▼【長野県内発着/特急】東京観光に好アクセスの当社基準Aランクホテル!<ホテル イースト21東京>東京フリープラン2日間

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:長野
ホテルイースト21東京(オークラホテルズ&リゾーツ)

宿泊ホテルホテルイースト21東京(オークラホテルズ&リゾーツ)

東京メトロ・東西線東陽町駅から徒歩約7分。東京駅からタクシーで約15分。スカイツリーへはシャトルバスで約25分、東京ディズニーリゾートへはシャトルバスで約30分とビジネスにも観光にも大変便利です。オフィス・ホテル・商業施設の「東京イースト21」の中にあり、食事やショッピングも楽しめます。館内は広々とした高級感のあるロビー、貴族の庭園をイメージし広々としたガーデンプールもあり都内でリゾートを楽しめます。客室は、シングル・ツインタイプはもちろん、2013年に改装した、スカイツリーが見える洗い場付きのデラックスファミリールーム・江戸モダンなコンセプトルーム・バリアフリールームもありシーンによって選択できます。空気清浄機付き・Wi-Fi無料利用可能です。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,800円〜
プラン詳細を見る

東京のおすすめグルメ

東京のお土産

東京の気候

東京のおすすめアクティビティ

高砂 観光のよくある質問

東京観光のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?

日本の中心地で大都市である東京は、1年を通じて観光を楽しむことができます。特に、スカイツリーや浅草、銀座などの街中の観光スポットや、東京ディズニーリゾートなどは、季節を問わずいつでも楽しめるスポットです。自然の豊かな高尾山などを訪れるのであれば、気候のよい春や秋などがおすすめ。奥多摩ならば、夏場の避暑地としても人気です。

東京観光で比較的空いている穴場の時期はありますか?

東京は、1年を通じて国内外から多くの観光客が訪れており、人が少ないシーズンというものはあまりありません。ただし、夏休みや春休み、冬休み、ゴールデンウィークなど学校が休みになるときは、より多くの人が訪れるので、少しでも人が少ない時期を狙うのであれば、避けた方が無難です。また、平日の方が、土日祝日よりも人が少ない傾向にあります。

東京旅行は何泊何日が人気ですか?

東京旅行を楽しむのに最適な宿泊日数は、目的によって異なりますが、都内の人気観光スポット巡りやショッピングを楽しむというのであれば、2泊3日がおすすめです。上野動物園など1日ゆっくり楽しめる観光スポットを取り入れる場合や、東京ディズニーリゾートと都内観光を合わせて楽しみたいのであれば、3泊4日がおすすめです。

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.