1. 観光
  2. 関東 観光
  3. 東京 観光
  4. 高井戸 観光

【2025年】高井戸観光・名所!高井戸旅行おすすめ人気スポット30選

高井戸に来たら、人気おすすめ観光スポットをピックアップ!境内に土俵があり勝負運にご利益のある神社 「世田谷八幡宮」,女性の暮らしをキラリと輝かせる商業施設 「キラリナ京王吉祥寺」,待ち合わせにも便利な駅直結の商業施設 「アトレ吉祥寺」,闇市の雰囲気を味わえる活気ある商店街 「ハーモニカ横丁」,アートを身近に楽しめる商業施設の中の美術館 「武蔵野市立吉祥寺美術館」,都内でも有数の広さを誇る頼朝ゆかりの古社 「井草八幡宮」など、高井戸の観光にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!

高井戸のおすすめスポット

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

境内に土俵があり勝負運にご利益のある神社

世田谷八幡宮は宇佐八幡宮から御分霊し祀ったことが由来の神社です。境内は土俵があり、秋の例祭で行われる奉納相撲の勝敗で来年の豊作と凶作を占います。御朱印にもお相撲さんが描かれており、特に女性相撲ファンに人気。勝負運にご利益があることでも知られており、勝負ごとに強くなる御守りや お相撲さんが描かれた勝ち絵馬などが揃います。

キラリナ京王吉祥寺

キラリナ京王吉祥寺

女性の暮らしをキラリと輝かせる商業施設

吉祥寺駅に直結しているキラリナ京王吉祥寺は、30代の女性をメインターゲットとしたショップやカフェがそろう商業施設です。キラリと光る豊かな暮らしを提案する、というコンセプトのもと集まったお店は、オーガニックコスメからファッション、雑貨、食品まで品ぞろえも充実。施設内にはキッズトイレやベビー休憩室があったり、ベビーカーの貸し出しを行っていたりするので、子連れでも安心して過ごせます。

アトレ吉祥寺

アトレ吉祥寺

待ち合わせにも便利な駅直結の商業施設

アトレ吉祥寺は、JR中央線吉祥寺駅に直結している商業施設です。「ファッション、雑貨ゾーン」や「レストランゾーン」「食ゾーン」をはじめ、定番から最新のものまで約220ものショップが集まっています。1階にある「はなびの広場」は待ち合わせ場所としても有名。手土産などに最適なスイーツの店や、空き時間に利用しやすいカフェなどもそろっており、立ち寄りスポットとしても多くの人に親しまれています。

ハーモニカ横丁

ハーモニカ横丁

闇市の雰囲気を味わえる活気ある商店街

吉祥寺駅北口の目の前にあるハーモニカ横丁は、アーケードのある細い路地に作られた商店街です。戦後の「闇市」がルーツとなっており、日本再生のシンボルともいえるスポット。通りには魚屋や花屋、居酒屋や飲食店など、昔ながらの小さな店が100軒近くもひしめき、朝から夜まで活気があふれています。行列ができる人気店も多く、闇市の面影を楽しみながら街歩きもしっかり楽しめます。

武蔵野市立吉祥寺美術館

武蔵野市立吉祥寺美術館

アートを身近に楽しめる商業施設の中の美術館

吉祥寺の街中にある武蔵野市立吉祥寺美術館は、日常の中で文化、芸術に親しめる場となることを目的にオープンした美術館です。日本画や油彩画、写真や版画など、約2500点のコレクションを収蔵。これらの作品を展示する「企画展示室」は、市民たちの創作発表の場「市民ギャラリー」としても利用でき、近隣の人々から親しまれています。日本の芸術家、浜口陽三氏と萩原英雄氏の作品や関連資料も見学できます。

井草八幡宮

井草八幡宮

都内でも有数の広さを誇る頼朝ゆかりの古社

善福寺川のそばに佇む井草八幡宮は、平安時代末期に創建されたという歴史深い神社です。古くは春日社を祀っていたものの、源頼朝が奥州征伐へ向かう時この神社へ戦勝祈願に立ち寄ったとされており、それ以降は八幡宮を祀るようになったそうです。敷地内には頼朝ゆかりの松や、区内最古の木造建築である本殿、神社やこの土地の文化財を展示する民俗資料館なども見られ、歴史と文化に触れることができます。

三鷹の森ジブリ美術館

三鷹の森ジブリ美術館

スタジオジブリの世界に飛び込んだような美術館

井の頭恩賜公園の一角にある三鷹の森ジブリ美術館は、世界的に有名なスタジオジブリ作品の世界を楽しめるスポットです。作品から飛び出してきたような雰囲気の施設内には、アニメーションの製作過程が分かる展示をはじめ、カフェやショップ、図書閲覧室などがあり、様々な形でジブリの世界に浸れます。オリジナルの短編アニメを公開している映像展示室「土星座」も必見です。

井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園

豊かな自然とレジャーを満喫できる都市公園

吉祥寺駅から徒歩5分の場所に位置する井の頭恩賜公園は、1917(大正6)年に開園した日本初の郊外公園です。井の頭池を中心とする広大な敷地内にはボート場や御殿山、井の頭自然文化園、三鷹の森ジブリ美術館など、大人も子供も楽しめるスポットが点在。桜と紅葉が綺麗なスポットとしても知られており、多くの人々に親しまれています。

松陰神社

松陰神社

学業成就にご利益のある吉田松陰ゆかりの神社

松陰神社は幕末の思想家で教育者の吉田松陰を祀っている神社です。境内には松下村塾を模した建物や吉田松陰の墓や像があります。学業成就や合格祈願のご利益があるとされており、各種お守りの他に合格祈願鉛筆の頒布も行っています。毎年4月27日と10月27日の例祭や、幕末維新祭りなどのイベントが行われており多くの人で賑わいます。

下北沢トリウッド

下北沢トリウッド

日本の若手作品を見られる小さな映画館

下北沢トリウッドは席数45のこぢんまりとしたミニシアターです。短編映画専門として1999年にオープン、現在では長編映画も上映されています。開館当初からスニークプレビュー(持ち込み作品枠)を設けており、自主制作時代の新海誠監督をいち早く見出したことでも知られています。床がフラットなので、字幕付きの映画の場合は席に注意しましょう。

井の頭自然文化園・彫刻園

井の頭自然文化園・彫刻園

北村西望氏の作品を鑑賞できるアートスポット

井の頭自然文化園の中に位置する彫刻園は、「長崎平和祈念像」を手掛けた事で知られる彫刻家、北村西望氏の作品を200点ほど展示している美術館です。園内には三角屋根の木造建築「アトリエ館」や、「長崎平和記念像」をはじめとする作品を展示している「彫刻館A館」、イベントが催される「彫刻館B館」の3つの建物があり、彫刻の魅力に触れることができます。

井の頭自然文化園

井の頭自然文化園

様々な生き物と出会えるおでかけスポット

井の頭自然文化園は、井の頭公園の豊かな自然の中に造られたファミリーパークです。水辺の生物を展示している「水生物園(分園)」と、動物園や彫刻館、資料館などがある「動物園(本園)」とに分かれており、合わせて170種以上の生き物に出会うことができます。中でもモルモットふれあいコーナーやリスの小径など、動物を間近に見られるスポットは人気。喫茶や広場などもあり一日たっぷり楽しめます。

砧公園

砧公園

大きな芝生広場と随所に桜がある公園

砧公園は大きな芝生の広場や約840本のサクラの木がある自然豊かな公園です。ブランコやジャングルジムなどたくさんの遊具がある「子供の森」や「アスレチック広場」は子連れのファミリーにおすすめ。ピクニックやお花見スポットとしても人気がありますが、園内は火気厳禁で、テント・イス・テーブルは使用できないので注意しましょう。

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

宮殿のように美しい、日本最大級のモスク

東京ジャーミイ・トルコ文化センターは代々木上原の閑静な住宅街にある、日本最大のモスクです。宮殿のような外観や繊細な幾何学模様がデザインされた扉、鮮やかな色彩のステンドグラスなど、いずれも息をのむほど美しく、随所に異国情緒が感じられます。イスラム教徒でなくても自由に見学できますが、過度な露出は避けるなど最低限のマナーは守りましょう。

桜神宮

桜神宮

安産や開運厄除、商売繁盛などにご利益あり

桜神宮は桜新町にある古式神道の神社で、安産祈願、開運厄除、八方除、商売繁盛、合格祈願など様々なご利益があるとされています。全国的にも珍しい火渡り、釜鳴りなどの神事を執り行うことでも有名。本殿の両脇にある河津桜は「えんむすびの木」と言われており、願いを書いた「さくらのえんむすび花帯」を結ぶことで縁結びの願いが叶うと言われています。

ちひろ美術館・東京

ちひろ美術館・東京

いわさきちひろの世界に浸れる美術館

練馬区の千川通りを少し入った場所にあるちひろ美術館・東京は、子供と一緒に楽しめる世界初の絵本美術館です。館内には優しいタッチの水彩画が有名な絵本画家、いわさきちひろの多彩な作品を展示しています。復元されたアトリエや庭園も観覧することができ、ちひろ作品の原点に触れることも可能です。全館バリアフリー設計なうえ、親子で楽しめるイベントも催されており、子供の美術館デビューにもおすすめです。

駒場公園

駒場公園

緑あふれる庭園は桜の名所としても有名

駒場公園は加賀百万石(石川県)の当主である旧前田家・前田利為侯爵の駒場本邸跡地を整備した公園です。昭和初期に建てられた洋館・和館はともに保存状態が良く、国の重要文化財に指定されています。美しく手入れされた庭園は緑あふれる都会のオアシスとしても人気。19種類の桜が咲く名所としても知られており、春には多くの花見客で賑わいます。

長谷川町子美術館

長谷川町子美術館

長谷川町子が集めた美術品や漫画原画を展示

長谷川町子美術館は「サザエさん」の作者として知られる長谷川町子が、姉の毬子と共に収集した美術品約700点を収蔵・展示している個人美術館です。長谷川町子の漫画原画や陶芸、水彩画も展示されており、創作の世界感にもひたれます。ミュージアムショップでは書籍の他オリジナルグッズや日用品などを扱っており、お土産選びにもおすすめです。

日本民藝館

日本民藝館

日常の中の美を紹介する美術館

日本民藝館は宗教哲学者・柳宗悦が1936年に創設した、伝統的工芸品を中心に収蔵・展示する美術館です。コレクションは陶磁、染織、木漆、絵画など約17,000点に及び、常時500点ほどを展示。コレクションの中でも沖縄の染織や日本古陶磁などは高く評価されています。建物や展示室は和風意匠を基調に、随所に洋風を取り入れた設計が特徴です。

日本近代文学館

日本近代文学館

文学に登場するメニューが揃うカフェもおすすめ

日本近代文学館は駒場公園内にある、日本初の近代文学資料館です。明治以降の近代・現代文学を中心に図書や雑誌、原稿など約120万点もの資料を収蔵しており、館内で閲覧したり、資料の複写サービスを利用したりできます。約2万冊の書籍が揃う併設のブックカフェでは、自由に本を読みながら、文学に登場する食事やスイーツのメニューを楽しめます。

東京オペラシティ コンサートホール

東京オペラシティ コンサートホール

メローな音色が魅力のクラシック専用ホール

東京オペラシティ コンサートホールはクラシック音楽専用のコンサートホールです。音響的に最も良いとされるシューボックス型で、内装には音の共鳴に優れた天然木を使用。引き締まった低音とメローで艶のある音を楽しめます。スイスの著名なオルガン製造会社・クーン社のパイプオルガンを備えており、ソロやオーケストラとの共演でその音色を聴くことができます。

深大寺

深大寺

調布八景の一つとして知られる天台宗の古刹

深大寺は調布八景の一つに数えられる古刹で、恋と厄除けのご利益があることでも有名なパワースポットです。毎年3月3日、4日に行われる「深大寺だるま市」は、日本三大だるま市の1つとして知られており、多くの人々で賑わいます。国宝の「釈迦如来像」も必見。門前にあるそば屋の深大寺そばは、江戸時代からの名物として人気があります。

東京オペラシティ

東京オペラシティ

オペラ劇場やホール、ギャラリーなどが集結

東京オペラシティはオペラ劇場を有する新国立劇場やアートギャラリーなどがある複合施設です。礼拝堂をイメージした小ホールやクラシック専用のコンサートホール、シューボックスタイプのリサイタルホールなど、個性的なホールが揃っています。最上階に当たる53階・54階には和洋中様々なレストランやカフェがあり、新宿の夜景を眺めながら食事が楽しめます。

沼袋氷川神社

沼袋氷川神社

厄除けと七福神で知られる風格ある神社

沼袋駅のすぐそばにある沼袋氷川神社は、須佐之男命を祭神として祀る神社です。様々な厄難や悩みから身を守る厄除けのご利益で知られており、通称「厄除ひかわ」とも呼ばれます。敷地内には「道灌杉」や「子育て狛犬」、「力石」など見どころがたくさん。中でも有名なのは「中野七福神」で、中野区で唯一七福神に参拝できるスポットとして人気です。

東京オペラシティ アートギャラリー

東京オペラシティ アートギャラリー

現代美術中心のユニークな企画展を開催

東京オペラシティ アートギャラリーは抽象画家の難波田龍起・史男親子の作品をはじめ、戦後の国内作品を中心に約3000点を収蔵する美術館です。年に約4回開催されている企画展では、現代美術をメインに建築やファッションなど幅広いテーマを掲げています。国内で注目の若手作家を紹介する展覧会シリーズ「project N」も同時に開催しています。

國領神社

國領神社

調布八景の一つ「千年乃藤」で有名な神社

國領神社は1963年に第六天社と神明社を合祀して新社殿を造営し、遷座して誕生した神社です。境内にある藤の大木「千年乃藤」を御神木としていることから「千年乃藤のお宮」という名でも親しまれています。「千年乃藤」は調布八景の一つに数えられており、4月中旬から5月上旬には美しい紫色の花を見ることができます。

神代植物公園 水生植物園

神代植物公園 水生植物園

深大寺の湿地を利用した水生植物の公園

神代植物公園 水生植物園は深大寺に昔からある湿地をうまく利用した水生植物の公園です。流れ込んだ湧き水で作られた小川や池のある湿地帯は尾瀬に似た景観が特徴で、カキツバタやハス、ヒツジグサなど四季折々の水辺の植物を楽しめます。木道が設置されているので歩きやすく快適に見て回ることができます。初夏の新緑、秋の紅葉も見どころです。

新宿中央公園

新宿中央公園

ビル群の谷間にある憩いの公園

新宿中央公園は超高層ビル群の谷間にあり、新宿区立の公園の中では最も広い都会のオアシスです。姉妹都市である長野県伊那市のコヒガン桜をはじめとして、園内では四季折々の自然が織りなす風景を楽しめます。ちびっこ広場は子ども専用の時間帯があるので、小さなお子さん連れの家族にもおすすめです。夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びもできます。

スノードーム美術館

スノードーム美術館

スノードームを見て作って楽しめる美術館

スノードーム美術館はスノードームの常設展示を行う世界で唯一の美術館です。世界各国のスノードームコレクションや寄贈品の一部など約1500点を展示しています。自分だけのオリジナルスノードームを作ることができるワークショップも人気。ハサミが使えればOKなので小さなお子さんも参加できます。海外直輸入のスノードームの購入も可能です。

代々木公園

代々木公園

季節の花と広い空に癒される都内有数の公園

23区内で5番目の広さを誇る代々木公園は、1964(昭和39)年の東京オリンピック時には選手村として利用された場所にひろがる公園です。園内には約12,000本の木々をはじめとする豊かな緑が見られ、四季折々の表情を見せてくれる都会のオアシスとして多くの都民に親しまれています。またイベント広場では週末になると様々なイベントが行われ、にぎわいを見せます。

高井戸の人気のカテゴリー

すべてのカテゴリー

東京の人気ツアーランキング

株式会社 阪急交通社

▼【長野県内発着/特急】JR桜木町駅前でアクセス抜群!<横浜桜木町ワシントンホテル>東京フリープラン2日間

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:長野
横浜桜木町ワシントンホテル

宿泊ホテル横浜桜木町ワシントンホテル

JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
14,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルマイステイズ亀戸【素泊まり】 間際の予約にもオススメ!

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ亀戸

宿泊ホテルホテルマイステイズ亀戸

JR・総武線・亀戸駅から徒歩約5分。東武亀戸線・亀戸駅から徒歩約8分。東京駅までは約13分。新宿駅へは約26分。スカイツリーへは約15分と、ビジネスにも観光にも大変便利です。大型アパートのような外観で全室ミニキッチン付き、電子レンジ完備で長期滞在可能となっています。ロビーは広々しており、客室は白が基調で明るく、2013年に改装しより快適に過ごせるようになりました。部屋タイプは、シングル・ツイン・ダブルで、スカイツリーの見える部屋では贅沢な気持ちで過ごすことができます。Wi-Fi利用可能。朝食は和洋のブッフェです。部屋で調理する時は、炊飯器や食器を無料でレンタルできます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,400円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】アパホテル<上野駅北>(全室禁煙)【ロングステイ】13時~翌13時迄 最大24時間滞在可能!【アパは映画もアニメも見放題】

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アパホテル<上野駅前>

宿泊ホテルアパホテル<上野駅前>

JR・上野駅から徒歩5分。東京メトロ・銀座線や日比谷線の上野駅からもアクセス抜群のホテルです。館内のエレベーターは客室カードをかざすと作動する仕組みになっているので、セキュリティ面も安心です。客室は洋室が全181室。シングルとダブルが中心ですが、ツインも1室用意されています。寝具にとてもこだわるAPAホテル。クラウドフィットのオリジナルベッドには高級羽毛布団やオリジナル3Dまくらが備わっています。ブラウンを基調としたシックな内装は高級感たっぷり。防音対策もばっちりで、客室内は駅前とは思えないほどの静かな空間。朝食は1階のレストランで無料のバイキング料理が食べられます。鎌倉野菜や築地直送の食材を使った、ほっとする和食が豊富に並びます。レストランはランチやディナーも営業しています。周辺にも多くの飲食店がありますが、面倒だから館内で食事を済ませたい人におすすめです。チェックアウトは午前11時。朝ものんびり過ごすことができますね。チェックアウト時は自動精算機を使ってスピーディーにチェックアウトの手続きを済ませられますよ。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,500円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】ホテルマイステイズ上野稲荷町【素泊まり】直前予約にもオススメ!

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ上野稲荷町

宿泊ホテルホテルマイステイズ上野稲荷町

東京メトロ銀座線・稲荷町駅より徒歩4分。駅より近く、都内での移動が便利なホテルは、歴史ある浅草エリアまでは地下鉄でわずか2駅です。観光やビジネスの拠点として最適のロケーション。繁華街に位置しており、ショッピングにも好立地です。笑顔で迎えてくれるアットホームな雰囲気のフロントとロビー。フロントではファクスやコピーサービス、荷物預かりをしてくれます。館内には、無料Wi-Fi、ランドリーサービス、喫煙所、自動販売機などの設備を用意。客室は、明るい色調の清潔で機能的な洋室。室内には、バス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,700円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】スマイルホテル東京綾瀬駅前【素泊まり】千代田線綾瀬駅から2分。シンプルプラン。シモンズベッドで上質の眠りをあなたに…。

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
綾瀬国際ホテル

宿泊ホテル綾瀬国際ホテル

スマイルホテル東京綾瀬駅前は、地下鉄千代田線「綾瀬駅」西口出口からわずか2分です。カジュアルなビジネスホテルとしても人気があります。 168室ある客室には、高級シモンズベッドが置かれ、TV、冷蔵庫、トイレが設置。細やかな面までサービスが行き届き5種類のセレクト枕を無料で利用できます。和洋朝食はビュッフェスタイルでの用意です。 駅から近いため、コンビニやショップは多数並び便利な立地にあります。観光地として有名な亀有はすぐ隣の駅、香取神社やスカイツリーは電車で15分ほど、東京武道館までは徒歩圏内です。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】ホテルマイステイズ日暮里【素泊まり】2024年客室リニューアル!全室禁煙化!

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ日暮里

宿泊ホテルホテルマイステイズ日暮里

JR線/京成線・日暮里駅南口より徒歩5分。成田空港までスカイライナーで最短36分と好アクセス。上野駅までは各線3分。観光・ビジネスにおすすめのホテルです。全室にミニキッチンがあり電磁調理器・小型空冷蔵庫も設備されているので、連泊や長期滞在の方に最適。ビジネス・受験利用の宿泊客に便利な、独立型の大きなライティングディスク完備。客室のベッドはセミダブルになっており、ゆったりとくつろげます。Wi-Fi接続無料、レンタルパソコン(有料)もあり。無料貸し出しとしては、加湿機能付空気清浄機 、ズボンプレッサー、アイロン・アイロン台 ・携帯電話充電器など種類豊富です。客室には歯ブラシセット・カミソリ・ボディスポンジ・くし・ナイトウェア・お茶セットなど、アメニティーも充実。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,900円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】スマイルホテル品川泉岳寺駅前【直前までご予約OK!】スマイル バリューステイプラン(素泊まり)

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
京急EXイン品川・泉岳寺駅前(泉岳寺駅A4出口)

宿泊ホテル京急EXイン品川・泉岳寺駅前(泉岳寺駅A4出口)

泉岳寺駅のA4出口から徒歩およそ1分の場所にあるビジネスホテルです。客室は3タイプあり、用途に応じてデスク付きかミニテーブル付きを選択できます。無料のWi-Fiサービスはもちろんですが、有線LANも利用可能となっています。レディースフロアもあるので、女性だけの旅行でも安心です。レディースフロアには、専用のアメニティやヘアアイロンなどが完備されています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,000円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】アゴーラプレイス 東京浅草【タイムセール】浅草雷門まで徒歩約7分♪/食事なし

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アゴーラ・プレイス浅草

宿泊ホテルアゴーラ・プレイス浅草

東京メトロ銀座線・田原町駅2番より約1分。都営浅草線・浅草駅A1より約6分。都営大江戸線・蔵前駅A5より約5分。銀座線田原町駅より歩いて1分ほどの国際通り沿いに建つビジネスホテルで、近くにコンビニもあり便利な立地にあります。2012年にオープンした建物で、アメニティは必要最低限を用意し(フロントで販売あり)、宿泊のみの目的に特化した新しいスタイルのホテルです。コンパクトに作られたシンプルモダンな客室はシングル、ダブル、ツイン2タイプ、眺望のあるスカイルーム、トリプルがあり、用途に合わせて選べます。禁煙ルームあり。シャワーブース又はユニットバス、洗浄機付トイレ、テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、冷蔵庫、ドライヤー、金庫、フェイスタオル、バスタオルを完備。加湿器の貸出し、有料コインランドリーの設備あり。朝食は併設のレストランでライトモーニングビュッフェをいただけます(有料)。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,100円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】レンブラントスタイル東京西葛西【食事なし】 ご予約は14日前まで!舞浜エリアまで車で15分の好立地♪

  • 7月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ベストウェスタン東京西葛西

宿泊ホテルベストウェスタン東京西葛西

東京メトロ東西線・西葛西駅南口より徒歩約2分。首都高速湾岸線・葛西ICより約10分。駐車場完備(有料/要予約)。駅から歩いて2分ほどの立地にあるビジネスホテルです。朝はTDRへ送り、帰りは葛西臨海公園駅へ迎えの無料バスがあります(要予約)。白を基調に赤を差し色にしたシンプルモダンで機能的な客室には全室シモンズ社製ベッドを設置し快適に過ごすことができます。スタンダードタイプをはじめ、3名利用可のコーナーツイン、ファミリールームなど全部で6タイプあり、利用人数や用途に合わせて選べます。バストイレ(洗浄機付)、テレビ、電話、インターネット接続(有線LAN/無線LAN)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、バスアメニティを完備。加湿器、アイロン、ズボンプレッサーは貸出し、有料コインランドリーの設備あり。併設のダイニングカフェで20種類以上ある朝食バイキングをいただけます(有料)。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,200円〜
プラン詳細を見る

東京のおすすめグルメ

東京のお土産

東京の気候

東京のおすすめアクティビティ

高井戸 観光のよくある質問

東京観光のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?

日本の中心地で大都市である東京は、1年を通じて観光を楽しむことができます。特に、スカイツリーや浅草、銀座などの街中の観光スポットや、東京ディズニーリゾートなどは、季節を問わずいつでも楽しめるスポットです。自然の豊かな高尾山などを訪れるのであれば、気候のよい春や秋などがおすすめ。奥多摩ならば、夏場の避暑地としても人気です。

東京観光で比較的空いている穴場の時期はありますか?

東京は、1年を通じて国内外から多くの観光客が訪れており、人が少ないシーズンというものはあまりありません。ただし、夏休みや春休み、冬休み、ゴールデンウィークなど学校が休みになるときは、より多くの人が訪れるので、少しでも人が少ない時期を狙うのであれば、避けた方が無難です。また、平日の方が、土日祝日よりも人が少ない傾向にあります。

東京旅行は何泊何日が人気ですか?

東京旅行を楽しむのに最適な宿泊日数は、目的によって異なりますが、都内の人気観光スポット巡りやショッピングを楽しむというのであれば、2泊3日がおすすめです。上野動物園など1日ゆっくり楽しめる観光スポットを取り入れる場合や、東京ディズニーリゾートと都内観光を合わせて楽しみたいのであれば、3泊4日がおすすめです。

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.