1. 観光
  2. 関東 観光
  3. 東京 観光
  4. 御徒町 観光

【2025年】御徒町観光・名所!御徒町旅行おすすめ人気スポット30選

御徒町に来たら、人気おすすめ観光スポットをピックアップ!個性豊かな飲食店が集結したランドマーク 「御徒町吉池本店ビル」,多彩な芸を楽しめる現存最古の落語定席 「鈴本演芸場」,職人の工房やショップが集まるもづくりの街 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」,東京下町の伝統や文化を体感できる資料館 「台東区立下町風俗資料館」,上野公園と屋上で繋がる商業施設に飲食店が集結 「UENO3153」,改札からすぐの便利な立地に多彩な店舗が集結 「アトレ上野」など、御徒町の観光にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!

御徒町のおすすめスポット

御徒町吉池本店ビル

御徒町吉池本店ビル

個性豊かな飲食店が集結したランドマーク

御徒町吉池本店ビルは老舗デパート「吉池」がリニューアルし誕生したJR御徒町駅前の新しいランドマークです。鉄道模型を眺めながら食事ができるお店や鮮魚で有名な「食料品吉池」が手掛ける食堂、韓国料理をリーズナブルに楽しめるお店など、個性豊かな飲食店が集結。ショップは大正9年創業のスーパー・吉池、ユニクロ、GU、ユザワヤが入っています。

鈴本演芸場

鈴本演芸場

多彩な芸を楽しめる現存最古の落語定席

鈴本演芸場は1857年に誕生した、現存する寄席のなかでは最古の歴史を誇る落語定席です。落語を中心に漫才、曲芸、俗曲、ものまね、紙切りなど、様々な芸を楽しめます。飲食自由なのでお弁当やお菓子を食べながら、ビールを飲みながら落語を聴くことができます。売店では老舗寿司屋「志の多寿司」の稲荷ずしを販売しています。

2k540 AKI-OKA ARTISAN

2k540 AKI-OKA ARTISAN

職人の工房やショップが集まるもづくりの街

「2k540 AKI-OKA ARTISAN(アキオカ アルチザン)」は、秋葉原と御徒町を結ぶ高架下に広がるクリエイティブな商業施設です。ファッションから雑貨、カフェまで「ものづくり」をテーマに集められた個性豊かな店舗が並んでいます。工房とショップが一体となったユニークなスタイルの店舗も多く、ワークショップなども随時開催。ここでしか手に入らないアイテムや体験が豊富なのも魅力です。

台東区立下町風俗資料館

台東区立下町風俗資料館

東京下町の伝統や文化を体感できる資料館

台東区立下町風俗資料館は上野公園内にある博物館です。主に江戸時代~昭和時代中期の東京下町の伝統や文化に関する資料を展示しています。1階では駄菓子屋や商家、井戸など大正時代の街並みを実物大で再現。2階にはレトロなおもちゃで遊ぶことができる玩具コーナーがある他、実際に使われていた銭湯の番台や大正時代の花やしき案内図などが展示されています。

UENO3153

UENO3153

上野公園と屋上で繋がる商業施設に飲食店が集結

UENO3153は西郷会館の跡地にオープンした全面ガラス張りの商業施設です。ビルの屋上が上野公園につながっており、屋上の出入り口前には上野公園の西郷さんの銅像が立っています。焼き肉や中華料理などがっつり系から気軽に利用できるフードコートまで、様々な飲食店が集結しています。可愛いパンダフードもおすすめです。

アトレ上野

アトレ上野

改札からすぐの便利な立地に多彩な店舗が集結

アトレ上野はJR上野駅中央改札を出てすぐの場所にあり、地下鉄やアメ横へのアクセスにも便利な立地のショッピングセンターです。EAST(レトロ館)とWEST(七番街)に分かれており、ファッション、雑貨、レストラン、カフェ、ベーカリー、ドラッグストアなど多彩な店舗が揃っています。パンダモチーフのスイーツも購入できます。

上野の森さくらテラス

上野の森さくらテラス

多彩な飲食店が揃うモダンな大型ビル

上野の森さくらテラスは上野駅前で半世紀以上に渡り親しまれてきた上野松竹デパートの跡地に誕生した、全面ガラス張りのモダンな大型飲食店ビルです。イタリアン、和食、洋食、カフェ、ベーカリーなど多彩なお店が揃っており、食事や休憩、待ち合わせ、公園に行く前のお弁当の購入など様々なシーンで利用できます。4階の屋上デッキは上野公園と直結しています。

上野の森美術館

上野の森美術館

画壇への登竜門として人気のVOCA展を開催

上野の森美術館は1972年に開館した、上野恩賜公園にある私立美術館です。常設展示はありませんが、現代美術から書道まで様々なジャンルの美術を紹介しています。若手作家を発掘する「現代美術展(VOCA展)」をはじめとする公募展の他、独創的な企画展を定期的に開催。別館3階には初心者から熟練者までを幅広く対象とする絵画実技教室を設けています。

3331 Arts Chiyoda

3331 Arts Chiyoda

校舎から生まれた地域のアートスポット

「3331 Arts Chiyoda(アーツ チヨダ)」は、かつて中学校だった建物を改修して造られたアートセンターです。施設内には10部屋以上のギャラリーに加えて、ショップやカフェ、休憩スペースなどを完備。授乳室やおむつの交換台といった設備も備わり、小さな子供連れでも安心して過ごせます。1階にあるメインギャラリーでは美術館のような広々とした空間を生かし、大型展覧会などを定期的に催しています。

エキュート上野

エキュート上野

様々な店舗が集結する便利な駅ナカ施設

エキュート上野はJR上野駅構内の3階にあるエキナカ施設です。カフェ&レストラン、スイーツ、ファッション、書店、コンビニなど様々な施設が集結しています。一部の店舗は早朝から営業しているので、朝食を購入する際にも便利です。オリジナルのパンダのキャラクター「うえきゅん」モチーフのグッズやスイーツはお土産やギフトにもおすすめです。

東京文化会館

東京文化会館

オペラやバレエにも利用される音楽ホール

東京文化会館は開都500年記念として建設され、1961年にオープンした音楽ホールです。大ホールと小ホールを設けており、クラシックコンサート、オペラ、バレエなどの公演や新人音楽家育成のためのコンクールが行われています。親子で楽しめるワークショップや参加型のコンサートもあります。公演によっては託児サービスの利用も可能です。

湯島天満宮(湯島天神)

湯島天満宮(湯島天神)

学問の神様を祀る、梅の名所として有名な神社

湯島天満宮(湯島天神)は学問の神である菅原道真公を祀っていることから学業成就や合格祈願のご利益があるとされる神社です。梅の名所としても知られており、梅まつりなどの季節行事も行われています。本殿と拝殿を幣殿(へいでん)でつないだ権現造りが特徴で、東京都指定有形文化財に指定されています。泉鏡花の小説「婦系図」の舞台となったことでも有名です。

秋葉原 UDX レストラン&ショップ AKIBA_ICHI

秋葉原 UDX レストラン&ショップ AKIBA_ICHI

青果市場 「やっちゃ場」を思わせる活気ある商業施設

秋葉原駅の北側に位置する「秋葉原UDX」は、ショップ、映画館、クリニックをはじめとするあらゆる機能を備えた複合型オフィスです。1階~3階部分には市場のように活気あふれる「レストラン&ショップAKIBA_ICHI」があり、気軽に利用できるカフェから本格レストランまで、多彩な飲食施設とショップがそろっています。ベビールームやおむつの交換台も備わっており、子供連れでも安心です。

花園稲荷神社

花園稲荷神社

連なる朱の鳥居が美しい縁結びの神社

花園稲荷神社は上野公園内にあり、朱色の鳥居が連なる参道が幻想的な神社です。かつては石窟の上に祠があったことから江戸時代より「穴稲荷」の名で親しまれており、隣接する五条天神社と併せて関東屈指のパワースポットとして人気があります。恋愛をはじめとする人間関係全般や就職などの縁結び、子授けにご利益があると言われています。

東京アニメセンター with あるあるCity

東京アニメセンター with あるあるCity

日本のアニメ情報を発信するスポット

秋葉原UDXの4階に位置する「東京アニメセンターwithあるあるCity」は、日本のアニメに関する様々な情報を発信しているアニメ情報ステーションです。アニメの最新情報はもちろん、アニメ作品をテーマとする原画展や企画展など、多彩なイベントも催されています。人気アニメのグッズがそろうショップも必見。アニメ好きなら見逃せないスポットです。

CHABARA AKI-OKA MARCHE

CHABARA AKI-OKA MARCHE

全国から名産品を集めたモダンな市場

「CHABARA AKI-OKA MARCHE(ちゃばら アキオカマルシェ)」は、秋葉原駅と御徒町駅間の高架下を利用して造られた商業施設のひとつです。かつての神田青果市場を移転させたもので、全国の食品や特産品のショップ、カフェなどが並びます。「ちゃばら」とは青果市場を表す「やっちゃ場」と「秋葉原」と掛け合わせた造語。日本中から集めた美味しいものを通して各地の伝統に触れることができる、食文化の街として注目です。

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

優美な建物と庭園は散策にぴったり

旧岩崎邸庭園は三菱の3代目社長である岩崎久彌の本邸として1896年に建てられた邸宅です。洋館とビリヤード場は日本の近代建築の父と呼ばれたジョサイア・コンドルが設計したもので、随所に施された装飾の繊細なデザインは見ごたえがあります。当時の華やかな世界を想像させる園内の建物と庭園は国の重要文化財に指定されています。

国立西洋美術館

国立西洋美術館

「無限成長美術館」を取り入れた本館も必見

国立西洋美術館は印象派の絵画やロダンの彫刻を中心とするフランス美術コレクションを中心に展示している美術館です。本館はル・コルビュジエ発案の、展示室を中心とした渦巻き型の動線が特徴の「無限成長美術館」を取り入れた建築様式が特徴です。ショップやカフェは無料で入れます。2022年春まで休館予定ですので、最新情報は公式サイトにてご確認ください。

鳥越神社

鳥越神社

例大祭の千貫神輿が有名な歴史ある古社

蔵前駅から徒歩5分の場所にある鳥越神社は、651年に創建されたとされる歴史深い神社です。元々は日本武尊を主祭神として祀る白鳥神社としてはじまり、平安時代後期に源義家が訪れた際、鳥越大明神と改称したと言われています。毎年6月に催される例大祭が有名で、都内最大級の「千貫神輿」や幻想的なちょうちん行列は、初夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。

横山大観記念館

横山大観記念館

横山大観の旧邸宅に近代日本画を展示

横山大観記念館は不忍池のほとりに位置する記念館です。近代日本画の巨匠である横山大観1909年から生活した邸宅を1954年に再建し公開しており、国の史跡及び名勝にも指定されています。大観の作品を中心に近代日本画を約300点、大観が愛した工芸や古書画など約900点を所蔵。床の間の掛け軸や大観作品の画題にもなった美しい日本庭園も必見です。

秋葉原クロスフィールド

秋葉原クロスフィールド

2つの複合ビルを擁する秋葉原のシンボル

秋葉原クロスフィールドは、秋葉原のシンボルともいえる2つの複合型オフィス「秋葉原UDX」と「秋葉原ダイビル」を中心とするエリアです。オフィスやショップ、飲食店はもちろん、産業連携機能や文化施設、多目的スペースなど幅広い用途で利用できます。それぞれのビルのデザイン性の高さと、秋葉原駅すぐという立地の良さも魅力で、秋葉原のシンボルとしてにぎわいを見せています。

国立科学博物館

国立科学博物館

日本列島の歴史から最新科学技術まで学べる博物館

国立科学博物館は1877年に開館し、140年の歴史がある博物館です。日本列島の生い立ち、地球の自然や生物、宇宙、科学技術など日本最大級の展示数を誇り、日本の歴史から最新技術まで幅広く学ぶことができます。常設展示の他、360°の音と映像に包まれる全球型映像施設や自然観察会、化学の実験など体験型の展示や各種イベントも楽しめます。

神田神社(神田明神)

神田神社(神田明神)

明神さまの名で親しまれる江戸東京の守護神

江戸下町のシンボルである神田神社は、730年創建の歴史ある古社です。徳川家康が関ケ原の戦いに挑む前に戦勝祈願をして以降、江戸の総鎮守として江戸幕府からも庶民からも厚い信仰を集めてきました。今でも神田をはじめ日本橋や秋葉原、大手丸の内、築地魚市場など、東京の中心的な108町会の氏神として親しまれています。2年に1度催される神田祭は日本を代表する祭りとしても人気です。

秋葉原電気街

秋葉原電気街

世界が注目するゲームとアニメの聖地

秋葉原電気街は家電やパソコン関連はもちろん、アニメやマンガ、ゲームなどのグッズ専門店も数多く集まっているエリアです。レトロゲームを楽しめるゲームセンターやアニメソングが流れるナイトクラブなど、他ではなかなか見られないユニークなお店がたくさん。店舗の中には免税店も多く、世界に向けて日本のポップカルチャーを発信する地域として国内外から多くの観光客が訪れます。

旧寛永寺五重塔

旧寛永寺五重塔

上野動物園内にある重要文化財の五重塔

旧寛永寺五重塔は上野動物園内にあり、三観五重塔と五重銅瓦葺からなる和風構造の建造物です。もともとは1631年に上野東照宮の一部として建てられ、1639年に焼失。その年に再建された現在の塔は重要文化財に指定されています。かつて塔の初層に安置されていた釈迦如来・薬師如来・弥勒菩薩・阿弥陀如来は、現在は東京国立博物館に寄託されています。

上野東照宮

上野東照宮

金色の社殿が美しい、徳川家康を祀る神社

上野東照宮は上野恩賜公園内にあり、徳川家康を祀っている神社です。三代将軍家光が1651年に大改築を行い現存する社殿となりました。社殿や唐門、透塀などは重要文化財に指定されています。境内には狸の神様を祀る栄誉権現社もあり、たぬき=他を抜くということで受験合格などのご利益があると言われています。ぼたんも有名で、冬と春にはぼたん祭が行われます。

秋葉原ラジオ会館

秋葉原ラジオ会館

アキバ文化を発信する地域のランドマーク

秋葉原ラジオ会館は、秋葉原駅のそばにそびえる地上10階建ての商業ビルです。1950(昭和25)年の開業時には、家電やパソコン、アマチュア無線に加えてプラモデル、ゲーム、書籍など様々な店舗をそろえ、秋葉原の顔として注目されていました。現在見られるビルは2014年にリニューアルされたもの。フィギュアやカードなどの専門店を豊富にそろえており、秋葉原を代表するスポットとして多くの観光客が訪れています。

東京都美術館

東京都美術館

特別展で国内外の名画を鑑賞できる美術館

東京都美術館は1926年に開館した日本初の公立美術館です。国内外の名画を鑑賞できる年4回の特別展や自主企画展、美術団体による公募展を開催しています。建物そのものを楽しむツアーやお絵描きボードの貸し出し、子ども専用のキッズデー、障害のある方のための特別鑑賞会など、様々なイベントやプログラムも行われています。

柳森神社

柳森神社

玉の輿や立身出世、安産にご利益のある神社

柳森神社は太田道灌公が江戸城の鬼門除けにたくさんの柳を植え、京都の伏見稲荷を勧請し創建した神社です。境内の福寿神祠はたぬきを祀っており、他を抜いて(たぬき)の語呂から勝負事や玉の輿、立身出世にご利益がある「おたぬきさま」として親しまれています。さらにご本尊が懐妊の狸像であることから、安産のご利益もあります。

上野動物園

上野動物園

パンダのリーリーとシンシンが人気の動物園

上野動物園は1882年に開園した日本初の動物園です。人気のジャイアントパンダをはじめとして、アジアゾウやハシビロコウなど約350種2500点の個性豊かな動物たちを飼育展示しています。動物たちが生き生きと元気に動き回る姿を見たいのであれば、開園直後に入園するのがベスト。お昼ご飯には園内で販売されている「竹皮パンダ弁当」がおすすめです。

東京の人気ツアーランキング

株式会社 阪急交通社

▼【長野県内発着/特急】JR桜木町駅前でアクセス抜群!<横浜桜木町ワシントンホテル>東京フリープラン2日間

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:長野
横浜桜木町ワシントンホテル

宿泊ホテル横浜桜木町ワシントンホテル

JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
14,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】ホテルマイステイズ上野稲荷町【素泊まり】直前予約にもオススメ!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ上野稲荷町

宿泊ホテルホテルマイステイズ上野稲荷町

東京メトロ銀座線・稲荷町駅より徒歩4分。駅より近く、都内での移動が便利なホテルは、歴史ある浅草エリアまでは地下鉄でわずか2駅です。観光やビジネスの拠点として最適のロケーション。繁華街に位置しており、ショッピングにも好立地です。笑顔で迎えてくれるアットホームな雰囲気のフロントとロビー。フロントではファクスやコピーサービス、荷物預かりをしてくれます。館内には、無料Wi-Fi、ランドリーサービス、喫煙所、自動販売機などの設備を用意。客室は、明るい色調の清潔で機能的な洋室。室内には、バス、温水洗浄トイレ、冷暖房、テレビ、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、ドライヤー、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,300円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルマイステイズ亀戸【素泊まり】 間際の予約にもオススメ!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ亀戸

宿泊ホテルホテルマイステイズ亀戸

JR・総武線・亀戸駅から徒歩約5分。東武亀戸線・亀戸駅から徒歩約8分。東京駅までは約13分。新宿駅へは約26分。スカイツリーへは約15分と、ビジネスにも観光にも大変便利です。大型アパートのような外観で全室ミニキッチン付き、電子レンジ完備で長期滞在可能となっています。ロビーは広々しており、客室は白が基調で明るく、2013年に改装しより快適に過ごせるようになりました。部屋タイプは、シングル・ツイン・ダブルで、スカイツリーの見える部屋では贅沢な気持ちで過ごすことができます。Wi-Fi利用可能。朝食は和洋のブッフェです。部屋で調理する時は、炊飯器や食器を無料でレンタルできます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,400円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルタビノス浜松町【Pick Up!】スタンダードプラン 素泊まり☆竹芝駅すぐ!/浜松町駅より8分☆

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
HOTEL TAVINOS 浜松町

宿泊ホテルHOTEL TAVINOS 浜松町

HOTEL TAVINOS 浜松町は代表的なジャパニーズカルチャー「MANGA(マンガ)」をモチーフにしたユニークなホテル。新交通ゆりかもめ「竹芝駅」2B出口と直結しているので(徒歩約1分)、雨に濡れずにチェックインできます。お台場や東京タワーなど観光名所にも程近く、東京観光の拠点として人気です。 客室タイプはダブルルーム、ツインルーム、ハリウッドツインルームなど多彩で、どれも遊び心あふれる空間。全室に無料Wi-Fi、シャワールーム、トイレなどを備えており、ゆったりとくつろぐことができます。 館内設備は電子レンジや製氷機、コインランドリーなど。朝食はパンとコーヒーをサービスしています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,500円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ベッセルイン浅草つくばエクスプレスお部屋タイプお約束プラン/食事なし

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
東横イン浅草千束つくばエクスプレス

宿泊ホテル東横イン浅草千束つくばエクスプレス

東横イン浅草千束つくばエクスプレスはつくばTX線浅草駅が最寄り駅で徒歩5分の距離にあります。上野駅からは無料の送迎バスが出ているので、荷物が多いときやお天気が悪いときでもアクセスは便利です。周辺には浅草の老舗が多くあり、天ぷらやもんじゃ、すき焼きなど名店の味が楽しめる食事どころがたくさんあるので、グルメが充実しています。もちろん東京スカイツリーや雷門にも近いので観光にはイチオシのロケーション。客室はシングルからエコノミータイプの客室、そしてバリアフリールームもあり、どの部屋にも広々としたベッドがあります。そして無料のWIFIや冷蔵庫、加湿器、テレビ、湯沸かし器などが利用できるほか、しっかりとアメニティが付いた清潔なユニットバスが完備されています。また朝食サービスもあるので、パンやコーヒー、サラダ、おにぎり、味噌汁などが提供されています。そしてロビーではプリンタやパソコンが無料で使えるので、急な仕事にも対応できる嬉しいサービスで出張の心強い味方です。コインランドリーや電子レンジも設置されているので長期滞在にも対応しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】アパホテル<池袋駅北口>【素泊まり】◆池袋駅西口(北)から徒歩4分◆東京ドーム・新宿・渋谷にもアクセス良好♪

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アパホテル 池袋駅北口

宿泊ホテルアパホテル 池袋駅北口

都内の各所にアクセスしやすい池袋駅北口から徒歩でおよそ4分、モノクロのスタイリッシュな外観のホテルです。すぐ横には先着順で使える有料の駐車場が5台分と駐車場充電スペースがあります。館内はラグジュアリーで品のある内装。一方、全171室ある客室は清潔感のあるシックな雰囲気です。部屋タイプはシングル、ダブル、デラックスツインに大きく分けられますが、室内の配置は各部屋ごとに異なります。全室にテレビ、冷蔵庫、温浴設備、洗浄機付きトイレ、ドライヤー、電気ケトルのほか、お茶とコーヒーセットや高品質のバスアメニティ、ナイトガウンも完備。寝具にはシーリー社製の「Cloud fit」と羽毛布団「デュベ」、3Dメッシュ枕を使用しており、抜群の寝心地を体験できます。Wi-Fi接続可能なうえ、全室で無料の有線LANも利用できるのでビジネスにも便利です。館内には1階にレストラン「京都 銀ゆば」があり、朝食には和食メニューの充実した、健康的な和洋食バイキング(有料)が利用できます。そのほか自動精算機、自動販売機、電子レンジ、製氷機、コインランドリー、貸出し用の車椅子なども設置されており、無料で朝刊も提供しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
15,900円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】アーバイン東京・上野 北千住【素泊まり】☆7周年記念プラン★アーバイン東京・上野 北千住★

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アーバイン東京・上野 北千住

宿泊ホテルアーバイン東京・上野 北千住

2018年3月にオープンした、東京の北東部・北千住にあるビジネスホテルです。北千住駅はJR常磐線、つくばエクスプレス・東京メトロ千代田線、日比谷線・東武伊勢崎線が乗り入れ、各所へのアクセスがしやすく便利。日比谷線や千代田線は都心部へ繋がる路線なので、ビジネス利用はもちろん、観光目的での利用にも◯。例えば千代田線なら乗換なし1本で日比谷まで19分程度、表参道まで30分程度といった具合で、使い勝手が良いのです。こちらはそんな北千住駅から徒歩約3分という立地の良さが魅力。フロントは24時間対応、荷物預かりサービスに対応しています。全室に無料Wi-Fiを提供、TV・冷蔵庫・バスルーム・ドライヤーなどを完備。アメニティも十分揃います。新しいホテルということもあり、綺麗で清潔との口コミ多数。リーズナブルな料金ですが、無料の朝食が付き、1階ゲストラウンジでは5:00~10:00の間、ご飯・味噌汁・お茶漬け・和惣菜などの和食orパン・ソーセージ、・スクランブルエッグ・ヨーグルトなどの洋食メニューを日替わりで提供しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,000円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【静岡駅発】アパホテル<上野駅北>(全室禁煙)【ロングステイ】13時~翌13時迄 最大24時間滞在可能!【アパは映画もアニメも見放題】

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
アパホテル<上野駅前>

宿泊ホテルアパホテル<上野駅前>

JR・上野駅から徒歩5分。東京メトロ・銀座線や日比谷線の上野駅からもアクセス抜群のホテルです。館内のエレベーターは客室カードをかざすと作動する仕組みになっているので、セキュリティ面も安心です。客室は洋室が全181室。シングルとダブルが中心ですが、ツインも1室用意されています。寝具にとてもこだわるAPAホテル。クラウドフィットのオリジナルベッドには高級羽毛布団やオリジナル3Dまくらが備わっています。ブラウンを基調としたシックな内装は高級感たっぷり。防音対策もばっちりで、客室内は駅前とは思えないほどの静かな空間。朝食は1階のレストランで無料のバイキング料理が食べられます。鎌倉野菜や築地直送の食材を使った、ほっとする和食が豊富に並びます。レストランはランチやディナーも営業しています。周辺にも多くの飲食店がありますが、面倒だから館内で食事を済ませたい人におすすめです。チェックアウトは午前11時。朝ものんびり過ごすことができますね。チェックアウト時は自動精算機を使ってスピーディーにチェックアウトの手続きを済ませられますよ。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,100円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルウィングインターナショナル池袋【スタンダードプラン】乙女ロード・ハレザまですぐ!ホテルウィング池袋のベーシックプラン

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルウィングインターナショナルセレクト池袋

宿泊ホテルホテルウィングインターナショナルセレクト池袋

ホテルウィングインターナショナル池袋は、旅先でも自宅のようにくつろげる「食泊ホテル」がコンセプトの全国チェーンのビジネスホテルです。JR池袋駅東口より徒歩8分、サンシャイン60まで徒歩3分、帝京平成大学池袋キャンパスまで徒歩1分と各方面にアクセスしやすい便利な立地です。丸みを帯びたグレー外壁のスリムな建物。色彩豊かなモダンアートが飾られた地下1階レセプションロビーには、アメニティ&ティー・スープバイキングコーナーが設置されており、女性用のスキンケアアメニティだけでなく、入浴剤、フェイスマスク、コーヒー、スープ、お吸い物など、親しみやすいおもてなしサービスを提供しています。白をベースにコーディネートされた客室は、ブルーのベットスローをアクセントにさわやかなインテリアでまとめられており、無料WiFi、ワークデスク&チェア、テレビ、ナイトウエア、バスルーム、温水洗浄トイレ、冷蔵庫、電気ポット等、充実したアメニティが備わります。最大1室3名での宿泊が可能なファミリーに人気のロフトベッド付き部屋タイプもあり。1F和風レストランでは、ディナー営業の他、毎朝、選べる和・洋セットメニューの朝食を有料にて提供しています。ホテルウィングインターナショナル池袋の施設内には、パソコンコーナー、電子レンジ、ドリンク自動販売機、禁煙フロア等を完備しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,200円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルニュースター池袋素泊りプラン★12時チェックアウト

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルニュースター池袋

宿泊ホテルホテルニュースター池袋

ホテルニュースター池袋は、新宿、渋谷、上野エリアまでJR線直通15分圏内のビッグターミナル池袋駅徒歩5分に位置するビジネスホテルです。首都高・北池袋出口より車で5分、サンシャインシティまで徒歩15分、東京芸術劇場まで徒歩8分と各方面にアクセスしやすい便利なロケーションです。グレー外壁に縦長グリーンのホテルサインが入るスリムなビルディング。趣あるレトロな雰囲気が落ち着くフロントロビーには、朝夕の時間帯にコーヒー無料サービスコーナーを設置しており、FAX/コピーなどのビジネスサポートやチェックイン前後の荷物預かりなどのサービスを提供しています。シンプルなデザインの客室は、無料WiFi、テレビ、冷蔵庫、ワークデスク&チェア、電気スタンド、電気ポット等が備わり、オイルヒーターや加湿器、アイロン設備などの無料レンタルアメニティも充実しています。全ての客室が追加料金なしで、レイトチェックアウト12:00まで延長可能。1階ティールームでは、和洋食のモーニングセットメニューを有料にて提供しています。ホテルニュースター池袋の施設内には、コイン式インターネットコーナー、マッサージ手配サービス、禁煙ルーム、コインランドリー、ドリンク自動販売機、事前予約制の有料駐車場等の設備を完備しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,300円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】チサンホテル蒲田【素泊まりプラン】JR蒲田駅南口徒歩3分!

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルビスタ蒲田東京

宿泊ホテルホテルビスタ蒲田東京

JR京浜東北線・蒲田駅西口または南口より徒歩5分。ホテルビスタ蒲田東京は、羽田空港からも車ですぐのところに建つホテルです。立体駐車場があり、有料で利用することができます。朝は、和洋バイキングを、昼は、お魚ランチ/お肉ランチ、日替わりランチなどのランチセットを、夜は、パーティーや宴会メニューを提供しているレストランがあり、館内で食事をとることができます。36名まで収容できる会議室もあり、研修パックプランもあるので、会社の研修旅行などにも利用されています。煎茶・烏龍茶・コーヒーのドリンクディスペンサーが、1Fロビーにあり、14:00〜翌7:00の間無料で利用することができます。またロビーには、無料のパソコンコーナーもあり、観光検索などによく利用されています。ランドリーサービスの利用ができるので、長期滞在客などに喜ばれています。ホテルビスタ蒲田東京には、全部で105室の客室があり、シングルでも18㎡の広さで、ゆったりとくつろぐことができます。室内には、テレビ、電話、冷蔵庫、セーフティーボックス、湯沸かしポット、お茶セット、バスアメニティ一式などが備わっています。全室有線LANが無料接続になっています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,400円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】マロウドイン東京【羽田空港にアクセス◎】<カップル・ご夫婦おすすめ!>2名利用でのステイプラン♪

  • 5月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
マロウドイン東京(府中)

宿泊ホテルマロウドイン東京(府中)

京王電鉄・東府中駅より徒歩1分、中央道・府中ICより車で10分の位置にある淡い煉瓦色の外観が特徴のホテルです。駐車場が14台あり車での来館にも対応。ビジネス利用が多いため、東芝府中事業所とNEC府中事業場への送迎バスが平日は運行されています。館内には4つの宴会場があり、一部は組み合わせて利用することが可能。中国料理レストランとティーラウンジもありレストランでは朝食からディナーまで幅広く対応しています。全161室ある客室は、シングル・ダブル・ツインと幅広く様々な用途に対応。客室内には全室バス・洗浄機付トイレ・薄型液晶テレビ・冷蔵庫が完備されています。客室内では有線LAN接続が無料で利用可能となり、LANケーブルはフロント貸出も可能。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープなど基本アメニティも充実しています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
16,600円〜
プラン詳細を見る

東京のおすすめグルメ

東京のお土産

東京の気候

東京のおすすめアクティビティ

御徒町 観光のよくある質問

東京観光のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?

日本の中心地で大都市である東京は、1年を通じて観光を楽しむことができます。特に、スカイツリーや浅草、銀座などの街中の観光スポットや、東京ディズニーリゾートなどは、季節を問わずいつでも楽しめるスポットです。自然の豊かな高尾山などを訪れるのであれば、気候のよい春や秋などがおすすめ。奥多摩ならば、夏場の避暑地としても人気です。

東京観光で比較的空いている穴場の時期はありますか?

東京は、1年を通じて国内外から多くの観光客が訪れており、人が少ないシーズンというものはあまりありません。ただし、夏休みや春休み、冬休み、ゴールデンウィークなど学校が休みになるときは、より多くの人が訪れるので、少しでも人が少ない時期を狙うのであれば、避けた方が無難です。また、平日の方が、土日祝日よりも人が少ない傾向にあります。

東京旅行は何泊何日が人気ですか?

東京旅行を楽しむのに最適な宿泊日数は、目的によって異なりますが、都内の人気観光スポット巡りやショッピングを楽しむというのであれば、2泊3日がおすすめです。上野動物園など1日ゆっくり楽しめる観光スポットを取り入れる場合や、東京ディズニーリゾートと都内観光を合わせて楽しみたいのであれば、3泊4日がおすすめです。

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.