1. 観光
  2. 関東 観光
  3. 神奈川 観光
  4. 川崎 観光
  5. 高津 観光

【2025年】高津観光・名所!高津旅行おすすめ人気スポット30選

高津に来たら、人気おすすめ観光スポットをピックアップ!4館・約180店からなる商業施設 「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」,国宝・重要文化財を含む数々の名品を所蔵展示 「五島美術館」,渓谷や不動の瀧がある自然豊かな寺院 「等々力不動尊」,藤子作品の世界観を満喫できるミュージアム 「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」,大きな芝生広場と随所に桜がある公園 「砧公園」,長谷川町子が集めた美術品や漫画原画を展示 「長谷川町子美術館」など、高津の観光にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!

高津のおすすめスポット

二子玉川ライズ・ショッピングセンター

二子玉川ライズ・ショッピングセンター

4館・約180店からなる商業施設

二子玉川ライズ・ショッピングセンターはステーションマーケット、タウンフロント、リバーフロント、テラスマーケットで構成されている大型の商業施設です。ファッションに雑貨、食料品、生活用品、カフェやレストランまで約180もの店舗が集結しており、必要なものが全て揃っています。イベントスペースやガレリアの季節ごとの装飾やイベントも見どころです。

五島美術館

五島美術館

国宝・重要文化財を含む数々の名品を所蔵展示

五島美術館は上野毛の閑静な住宅街にあり、絵画、茶道具、刀剣、文房具など、国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件の美術品を所蔵している美術館です。国宝の「源氏物語絵巻」と「紫式部日記絵巻」を定期的に公開しています。ミュージアムショップでは展覧会の図録や茶道具コレクショングッズなど、多彩なグッズを取り扱っています。

等々力不動尊

等々力不動尊

渓谷や不動の瀧がある自然豊かな寺院

等々力不動尊は交通安全や学業成就にご利益がある、満願寺(まんがんじ)の別院です。境内には東京23区で唯一の渓谷「等々力渓谷」や滝、古墳の他、桜、銀杏、楓など多くの木々があり、東京を代表する自然の景勝地としても知られています。春には境内の見晴台から満開の桜を見下ろすことができる、お花見スポットとしても有名です。

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子作品の世界観を満喫できるミュージアム

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムは「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄の、作品原画や関連資料を展示する博物館です。ドラえもんの歴史を振り返る展示室Ⅰと、趣向を凝らした企画展を行う展示室Ⅱをはじめ、F先生の世界観に浸れる多彩な施設が揃っています。映像展示室「Fシアター」で上映されている、オリジナルの短編アニメも必見です。

砧公園

砧公園

大きな芝生広場と随所に桜がある公園

砧公園は大きな芝生の広場や約840本のサクラの木がある自然豊かな公園です。ブランコやジャングルジムなどたくさんの遊具がある「子供の森」や「アスレチック広場」は子連れのファミリーにおすすめ。ピクニックやお花見スポットとしても人気がありますが、園内は火気厳禁で、テント・イス・テーブルは使用できないので注意しましょう。

長谷川町子美術館

長谷川町子美術館

長谷川町子が集めた美術品や漫画原画を展示

長谷川町子美術館は「サザエさん」の作者として知られる長谷川町子が、姉の毬子と共に収集した美術品約700点を収蔵・展示している個人美術館です。長谷川町子の漫画原画や陶芸、水彩画も展示されており、創作の世界感にもひたれます。ミュージアムショップでは書籍の他オリジナルグッズや日用品などを扱っており、お土産選びにもおすすめです。

桜神宮

桜神宮

安産や開運厄除、商売繁盛などにご利益あり

桜神宮は桜新町にある古式神道の神社で、安産祈願、開運厄除、八方除、商売繁盛、合格祈願など様々なご利益があるとされています。全国的にも珍しい火渡り、釜鳴りなどの神事を執り行うことでも有名。本殿の両脇にある河津桜は「えんむすびの木」と言われており、願いを書いた「さくらのえんむすび花帯」を結ぶことで縁結びの願いが叶うと言われています。

自由が丘スイーツフォレスト

自由が丘スイーツフォレスト

様々なスイーツ店が集まるスイーツのテーマパーク

自由が丘スイーツフォレストは、スーパー・パティシエが手掛けたできたて、作りたてのスイーツを味わえる、日本初のスイーツテーマパークです。フォトジェニックな空間でスイーツやフードを味わうことができ、女子会やランチ、記念日などにもおすすめ。テイクアウトできる商品もあります。スイーツフォレスト限定スイーツや、期間限定スイーツも注目です。

駒沢オリンピック公園

駒沢オリンピック公園

四季折々の美しい景観が楽しめる総合運動公園

駒沢オリンピック公園は東京オリンピックの第二会場として誕生した総合運動公園です。敷地内にはたくさんのスポーツ施設や子ども向けの遊具で遊べる3つの児童公園などがあります。夏には広いじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめます。緑の中を散策したり、サイクリングしたりするのもおすすめで、有料ですがレンタサイクルもあります。

夢見ヶ崎動物公園

夢見ヶ崎動物公園

動物を間近で見られる無料の動物園

夢見ヶ崎動物公園は約60種、300点以上の動物を飼育する入場無料の動物園です。動物との距離が近く、シマウマやレッサーパンダ、ペンギンなどが生き生き過ごす姿を間近で見ることができます。園内に残る自然林では草花や昆虫、野鳥の観察も可能。ソメイヨシノをはじめとする約400本の桜も植えられており、春には動物たちを見ながらのお花見も楽しめます。

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

境内に土俵があり勝負運にご利益のある神社

世田谷八幡宮は宇佐八幡宮から御分霊し祀ったことが由来の神社です。境内は土俵があり、秋の例祭で行われる奉納相撲の勝敗で来年の豊作と凶作を占います。御朱印にもお相撲さんが描かれており、特に女性相撲ファンに人気。勝負運にご利益があることでも知られており、勝負ごとに強くなる御守りや お相撲さんが描かれた勝ち絵馬などが揃います。

目黒区古民家(旧栗山家主屋)

目黒区古民家(旧栗山家主屋)

旧栗山家を移築・復元した風情ある民家

目黒区古民家(旧栗山家主屋)は江戸時代からの名主・栗山家の母屋を「すずめのお宿緑地公園」内に移築・復元した古民家です。竹林に佇む、昔話の世界のような建物の中には土間や囲炉裏も再現されており、当時の暮らしぶりを垣間見ることができます。七夕や端午の節句などの年中行事も開催しており、誰でも自由に参加可能です。

松陰神社

松陰神社

学業成就にご利益のある吉田松陰ゆかりの神社

松陰神社は幕末の思想家で教育者の吉田松陰を祀っている神社です。境内には松下村塾を模した建物や吉田松陰の墓や像があります。学業成就や合格祈願のご利益があるとされており、各種お守りの他に合格祈願鉛筆の頒布も行っています。毎年4月27日と10月27日の例祭や、幕末維新祭りなどのイベントが行われており多くの人で賑わいます。

新田神社

新田神社

若返りと恋のパワースポット

新田神社は破魔矢発祥の地と言われている神社です。境内にある樹齢700年の欅の御神木に触れると若返るという言い伝えがあります。焼き物の鯛におみくじが入った「一年安鯛御守り」という、ユニークなお守りもおすすめ。写真を撮ったカップルには幸運が訪れると噂のLOVE神社のモニュメントも、新たなパワースポットとして人気です。

池上本門寺

池上本門寺

桜の名所としても有名な日蓮聖人入滅の霊場

池上本門寺は日蓮宗の大本山であり、 日蓮聖人入滅の霊場です。安土桃山時代の武将・加藤清正が寄進した96段の石段や国の重要文化財である五重塔、池上本門寺に伝わる寺宝を保存・展示する霊宝殿などの見どころがあります。境内には大きな桜の木もあり、桜の名所としても有名です。お会式(おえしき)やキャンドルナイトなど、季節ごとの行事も開催されています。

スノードーム美術館

スノードーム美術館

スノードームを見て作って楽しめる美術館

スノードーム美術館はスノードームの常設展示を行う世界で唯一の美術館です。世界各国のスノードームコレクションや寄贈品の一部など約1500点を展示しています。自分だけのオリジナルスノードームを作ることができるワークショップも人気。ハサミが使えればOKなので小さなお子さんも参加できます。海外直輸入のスノードームの購入も可能です。

IID 世田谷ものづくり学校

IID 世田谷ものづくり学校

廃校を再生利用した施設で気軽にアート体験

IID 世田谷ものづくり学校は2004年に廃校となった中学校を利用したコミュニティスペースです。スノードーム美術館やクリエーターのオフィス、ギャラリーやアトリエなどが展開されており、気軽にアートに触れることができます。年間700件以上のワークショップや年数回の地域ぐるみの大規模イベントも開催されています。

下北沢トリウッド

下北沢トリウッド

日本の若手作品を見られる小さな映画館

下北沢トリウッドは席数45のこぢんまりとしたミニシアターです。短編映画専門として1999年にオープン、現在では長編映画も上映されています。開館当初からスニークプレビュー(持ち込み作品枠)を設けており、自主制作時代の新海誠監督をいち早く見出したことでも知られています。床がフラットなので、字幕付きの映画の場合は席に注意しましょう。

國領神社

國領神社

調布八景の一つ「千年乃藤」で有名な神社

國領神社は1963年に第六天社と神明社を合祀して新社殿を造営し、遷座して誕生した神社です。境内にある藤の大木「千年乃藤」を御神木としていることから「千年乃藤のお宮」という名でも親しまれています。「千年乃藤」は調布八景の一つに数えられており、4月中旬から5月上旬には美しい紫色の花を見ることができます。

横浜アリーナ

横浜アリーナ

様々なイベントが行われる多目的ホール

横浜アリーナは「横アリ」の略称で知られる多目的イベントホールです。アリーナ面積8000平方メートル、最大収容人数17000人の国内有数の規模を誇るホールで、有名アーティストのコンサートやアイスショー、スポーツイベントなど、様々な公演が行われています。新横浜駅から徒歩約5分の好アクセスで便利。コンビニやカフェ&バーも併設されています。

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

日本最大級の約7万人収容可能なスタジアム

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)は最大収容人数約7万人を誇る国内最大級のスタジアムです。横浜F・マリノスのホームスタジアムであり、かつては2002FIFAワールドカップの会場としても使用されました。サッカーやラグビー、陸上などの各種大会の他、有名アーティストのライブも開催されます。選手気分で楽しめるガイドツアーもおすすめです。

上神明天祖神社

上神明天祖神社

白蛇の伝説がのこる鎌倉時代の古社

「蛇窪(へびくぼ)神社」の名で親しまれている天祖神社は、鎌倉時代に創建したとされる神社です。かつて敷地内に白蛇が住んでいたと言われており、境内にはその白蛇を祀る「白蛇弁天社」や、たくさんの狐に囲まれた「伏見稲荷社」などの見どころが点在。白蛇や白い龍、キツネといった様々な動物たちの像が至る所に見られ、他の寺社とは一味違う雰囲気が楽しめます。

長泉院附属現代彫刻美術館

長泉院附属現代彫刻美術館

若手の企画展などで彫刻美術の普及に努める美術館

長泉院附属現代彫刻美術館は20世紀後半以降の国内彫刻家、56作家252点の作品を収蔵するお寺付属の美術館です。入場無料なので気軽に彫刻の魅力に触れることができます。屋外にも彫刻が展示されており、住宅街の閑静な環境の中でのんびりと鑑賞を楽しむことができます。彫刻美術の発展にも力を入れており、イベントや若手の展示会なども開催しています。

ららぽーと横浜

ららぽーと横浜

約270店舗が集まる館内随一の目がモール

ららぽーと横浜は海外ブランドからプチプラファッションまで多彩なショップが揃う県内随一の大型ショッピングモールです。13スクリーンを有するシネコンや多彩な飲食店も揃っており、カップルや友達同士、家族などで様々な楽しみ方ができます。JR鴨居駅からの無料送迎バスがあるので、公共交通機関でのアクセスも良好です。

THE WORKS

THE WORKS

レストランやオフィスなどで構成される複合施設

THE WORKSは築45年の倉庫兼事務所をリノベーションしたコミュニケーションプレイスです。1階はダイニングとコーヒーバー、2~5階はオフィスフロアになっており、2階にはイベントスペースも設けられています。共用部としてパーキングやシャワー等も完備。屋上のスカイテラスは東京の街並みを見下ろすことができる、開放的な空間となっています。

大鳥神社

大鳥神社

江戸時代から続く「酉の市」で知られる古社

目黒区最古の神社とされる大鳥神社は、通称「目黒のお酉さん」とも呼ばれている目黒区の総鎮守です。806年に創建された長い歴史を持つ古社で、古江戸九社のひとつにも数えられています。11月の酉の日に毎年開かれる「酉の市」には商売繁盛のお守りである「熊手」が参道を覆うほどたくさん並び、それを求める多くの人でにぎわいます。

中目黒高架下

中目黒高架下

高架下にグルメやファッション、書店が集結

中目黒高架下は中目黒駅~祐天寺駅間の全長700メートルの高架下を利用した施設です。フレンチトースト専門店や立ち食い焼き肉などの飲食店を中心に、ファッションや書店など全28店舗が集まっています。ルーフ シェアリングをコンセプトとして、ひとつの屋根(高架橋)を店舗がシェアするイメージの女性でも訪れやすいおしゃれな空間です。

よみうりランド

よみうりランド

子供も大人も楽しめる大型レジャーランド

よみうりランドは多摩丘陵の地形を生かした大型レジャーランドです。ループコースターなどの絶叫系からメリーゴーランドなどのほのぼの系まで、様々なアトラクションが揃っています。赤ちゃん専用コーナーを有する室内遊園地やパラソル完備のバーベキュー場もあり、1日たっぷり遊べます。夏は3種のスライダーが人気のプール、冬はイルミネーションも楽しめます。

布多天神社

布多天神社

少彦名神と菅原道真公を祀る調布の総鎮守

布多天神社(ふだてんじんしゃ)は農業の神である少名毘古那神(スクナヒコナノカミ)と学問の神である菅原道真公を祀る多摩地方有数の古社です。恵比須さま、天神様としても親しまれており、五宿天神の名でも呼ばれています。菅原道真公の生没日である毎月25日には祝詞が奏上されるのと併せて縁日が行われ、里神楽も上演されています。

目黒区美術館

目黒区美術館

目黒区民に親しまれている近現代アートの美術館

豊かな緑に包まれた目黒区民センターの一角に佇む目黒区美術館。近現代の日本で生まれた美術作品を中心に数多くのコレクションを所蔵しており、時流や美術の動向をとらえた興味深い企画展を随時催しています。区民の作品発表などができる「区民ギャラリー」や、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる様々なワークショップ、講演会も行われており、多くの人々に親しまれています。

高津の人気のカテゴリー

すべてのカテゴリー

神奈川の人気ツアーランキング

株式会社 JTB

【オンライン限定】【東京駅発】小田原ターミナルホテル【素泊り】小田原駅より徒歩1分★遅いチェックインもOK!スタンダードプラン

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:東京駅
小田原ターミナルホテル

宿泊ホテル小田原ターミナルホテル

小田原ターミナルホテルはJR小田原駅の目の前、徒歩1分ほどと最も駅に近いロケーションのビジネスホテルです。5階建てで、全42室の客室があります。最寄りのコンビニまで徒歩2分ほどと便利です。小田原城まで徒歩12分、報徳博物館まで15分、小田原文学館まで21分ほどで行けます。観光やショッピングの拠点として最適です。 客室には空の冷蔵庫が設けられており、買ってきたものをたくさん収納できます。全室に有線と無線のLANを完備しています。 コーヒーや緑茶、水などの無料飲み物や氷のサービスが24時間提供されています。加湿器や低反発枕の貸し出しも行っています。クリーニングやマッサージのサービスは有料で行っています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
9,200円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【東京駅発】東横INN小田原駅東口スタンダードプラン[健康朝食サービス・Web完備] 禁煙ダブル

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:東京駅
東横イン小田原駅東口

宿泊ホテル東横イン小田原駅東口

東横イン小田原駅東口は、小田原駅より徒歩約3分、ベージュと白の落ち着いた外観のホテルです。19台の有料駐車場があるほか、館内には車いすトイレ・ロビーパソコン・カラープリンター・電子レンジ・ウォーターサーバー・製氷機・コインランドリーなどがあります。全294室のシンプルな客室には、12.37㎡で147cm幅のベッドが1台のシングル。15.12㎡で160cm幅のベッドが1台のダブル。15.12㎡で110cm幅のベッドが2台のツインがあり、どのタイプも禁煙喫煙が選べます。全客室にはユニットバス・シャワートイレ・Wi-Fi・有線LAN・テレビ・冷蔵庫・加湿器・電気ケトル・ドライヤー・バスタオル・タオル・ボディーソープ・シャンプー・リンス・ナイトウェアー・ハミガキセットなどが備わっています。パンやおにぎりなどがある無料朝食も食べられます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
9,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 阪急交通社

▼【仙台駅発着】<旅せよ平日スペシャル>露天風呂付き大浴場完備<アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉>東京2日間

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:仙台駅
アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>

宿泊ホテルアパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>

アパホテル&リゾート横浜ベイタワーは、日本全国に展開する有名ホテルチェーン・アパホテルが2019年9月に満を持して開業する新感覚大型リゾートホテルです。場所は、赤レンガ倉庫や横浜スタジアム、横浜中華街などを擁する横浜市中区。日本有数の観光名所を徒歩で巡ることができます。みなとみらい線・馬車道駅から徒歩3分とアクセスも抜群。車の場合、首都高速横羽線のみなとみらいインターチェンジから3分です。駐車場は228台分完備。35階建ての超高層タワーは、真っ白で横浜のベイエリアでも目立つ存在。総客室数は2311室を誇ります。ダブル・ツイン・スイートの洋室です。ブラウンを基調にしたシックでモダンな内装の客室は、眺めも抜群です。全室にテレビ・冷蔵庫・冷暖房・バストイレを完備。浴衣やタオル類、アメニティも置かれています。ゆったり足を伸ばして浸かれる大浴場があるのも魅力。大浴場には露店など5種の湯があり、男女入れ替え制なので計10種の湯を楽しむことができます。プールやフィットネスも完備。レストランは最上階からの最高の横浜の眺めを楽しみながら料理が食べられます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
11,800円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【新横浜駅発】小田原ターミナルホテル【素泊り】小田原駅より徒歩1分★遅いチェックインもOK!スタンダードプラン

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:新横浜駅
小田原ターミナルホテル

宿泊ホテル小田原ターミナルホテル

小田原ターミナルホテルはJR小田原駅の目の前、徒歩1分ほどと最も駅に近いロケーションのビジネスホテルです。5階建てで、全42室の客室があります。最寄りのコンビニまで徒歩2分ほどと便利です。小田原城まで徒歩12分、報徳博物館まで15分、小田原文学館まで21分ほどで行けます。観光やショッピングの拠点として最適です。 客室には空の冷蔵庫が設けられており、買ってきたものをたくさん収納できます。全室に有線と無線のLANを完備しています。 コーヒーや緑茶、水などの無料飲み物や氷のサービスが24時間提供されています。加湿器や低反発枕の貸し出しも行っています。クリーニングやマッサージのサービスは有料で行っています。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
12,000円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【東京駅発】EN RESORT Re‘Cove Hakoneお部屋タイプお約束プラン/食事無し

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:東京駅
仙石原温泉 リゾートホテル リ・カーヴ箱根

宿泊ホテル仙石原温泉 リゾートホテル リ・カーヴ箱根

仙石原温泉 リゾートホテル リ・カーヴ箱根は、箱根にある温泉リゾートホテルです。JR小田原駅から箱根登山バスに乗って、仙郷楼前で降りてから西に徒歩2分のところにあります。ホテルは北館と南館に分かれていて、北館には「スイート」が5室・「デラックス洋室」が15室・「和洋室」が37室、南館には「和室」が3室・「スタンダードツイン」が15室・「スタンダード洋室」が43室です。北館と南館、合わせて118室が用意されています。温泉は、自慢の「にごり湯」を使用していて、そこには箱根の魅力がぎっしり詰まっています。泉質は硫酸塩泉や塩化物泉で、筋肉痛や疲労回復などに効能があるとされています。空気清浄機や加湿器などは貸し出しを行っています。セーフティボックスは北館にも南館にも一階に設置されています。エステや整体マッサージも有料で受けることができます。カラオケ・ゲームセンター・卓球などの娯楽施設も充実していて、風呂上がりに仲間と楽しめます。そしてレストランの夕食バイキングは、和・洋・中のメニューが60種類ほどあって、好きなものを好きなだけ自由に味わえます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
12,200円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】EN HOTEL Fujisawa【早期7】7日前までのご予約がおすすめ!!*素泊まり*

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
FUJISAWA HOTEL EN(旧:藤沢ホテル)

宿泊ホテルFUJISAWA HOTEL EN(旧:藤沢ホテル)

FUJISAWA HOTEL ENは藤沢駅から徒歩9分の立地で、湘南を楽しむためのバケーションホテルとなっています。周辺は、新江ノ島水族館や江ノ島、鎌倉など魅力的な観光スポットにあふれているので、のんびりと時間をとって訪れるのにおすすめのホテルです。ホテルの外観もモダンでおしゃれなたたずまい、ロビーなどもシックな色使いでまとめられています。また客室はユニットバス付きのツインが基本となっていますが、客室内にカプセルタイプのベッドがあるユニークな部屋や、半露天風呂付きの客室などがあります。どこもモノトーンでまとめられており洗練された雰囲気です。アメニティにもこだわっているので特に女性は嬉しいでしょう。ホテル内レストランにはウッドデッキテラスがあり、野菜を中心としたヘルシーなメニューを湘南の爽やかな風を感じながら贅沢な気分で朝食が楽しめます。また昼から夜はセルフバーのラウンジとして解放されているので飲み物片手にのんびり寛げます。ホテル内にはコンシェルジュデスクがあるので、観光や過ごし方に迷っているときには相談に乗ってくれます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
12,500円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【オンライン限定】【新横浜駅発】東横INN小田原駅東口スタンダードプラン[健康朝食サービス・Web完備] 禁煙ダブル

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:新横浜駅
東横イン小田原駅東口

宿泊ホテル東横イン小田原駅東口

東横イン小田原駅東口は、小田原駅より徒歩約3分、ベージュと白の落ち着いた外観のホテルです。19台の有料駐車場があるほか、館内には車いすトイレ・ロビーパソコン・カラープリンター・電子レンジ・ウォーターサーバー・製氷機・コインランドリーなどがあります。全294室のシンプルな客室には、12.37㎡で147cm幅のベッドが1台のシングル。15.12㎡で160cm幅のベッドが1台のダブル。15.12㎡で110cm幅のベッドが2台のツインがあり、どのタイプも禁煙喫煙が選べます。全客室にはユニットバス・シャワートイレ・Wi-Fi・有線LAN・テレビ・冷蔵庫・加湿器・電気ケトル・ドライヤー・バスタオル・タオル・ボディーソープ・シャンプー・リンス・ナイトウェアー・ハミガキセットなどが備わっています。パンやおにぎりなどがある無料朝食も食べられます。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
12,600円〜
プラン詳細を見る

株式会社 日本旅行

<JR+宿泊>セットだからお得!時間&駅も自由に選べる♪ 横浜桜木町ワシントンホテル 1泊2日 緊急発売!まだ間に合う!JRで行く冬のおでかけセール★首都圏エリア(群馬・栃木発) ー

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:宇都宮駅
横浜桜木町ワシントンホテル

宿泊ホテル横浜桜木町ワシントンホテル

JR線・市営地下鉄・桜木町駅前、みなとみらい線馬車道駅より徒歩3分。駐車場利用可能です。パシフィコ横浜やみなとみらいエリアへのアクセス抜群のホテルは、横浜ランドマークタワーと横浜美術館まで徒歩10分以内、横浜赤レンガ倉庫まで車で10分。アットホームな雰囲気の24時間対応のフロントとロビー。館内には、会議室、パーティー施設、喫煙所、コーヒーショップなどの設備があります。繁華街のみなとみらいを一望できるダイニング&バー「ベイサイド」では、洋食、和食、毎日のビュッフェ式朝食を堪能。客室は、ブルーを基調としたシンプルな洋室。室内には、バス、温水清浄トイレ、冷暖房、テレビ、衛星放送、インターネット接続(有線・無線LAN)、冷蔵庫、パジャマ、バスセットなどのアメニティが備わります。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
12,900円〜
プラン詳細を見る

株式会社 JTB

【静岡駅発】ホテルマイステイズ横浜【素泊まり】直前予約にもオススメ!

  • 2月未定
  • 1泊2日
  • 出発地:静岡駅
ホテルマイステイズ横浜

宿泊ホテルホテルマイステイズ横浜

ホテルマイステイズ横浜は、京浜急行線・黄金町駅より徒歩2分の大岡川沿いに建つ全国チェーンのビジネスホテルです。横浜市営地下鉄・阪東橋駅より徒歩3分、横浜駅まで10分、新横浜駅まで20分と各方面にアクセスしやすい便利なロケーションです。白壁にモスグリーンのアクセント入る建物。深みのある木目デザインが上品なレセプションロビーは、ゆったりとしたシーティングエリアが備わる落ち着いたスペースです。ブラウンを基調としたシックな客室は、シングルからフォースルームまでバリエーション豊富に揃っており、全室に無料インターネット回線(有線・無線)、テレビ、2種類の枕(低反発、スモールフェザー)、加湿機能付き空気清浄機、バスルーム、洗浄機能付トイレ、ナイトウェア等のアメニティが備わります。和モダンなインテリアのグランドデラックスツイン「なごみ」 は、最新の設備が備わるゆったりとした空間が海外のゲストに人気。 窓からの日差しが入る明るい1階レストランでは、ランチブッフェメニューのほか、毎朝、種類豊富な和洋バイキングタイルの朝食メニューを有料にて提供しています。ホテルマイステイズ横浜の施設内には、コインランドリー、無料アメニティコーナー、有料駐車場等の設備を完備。

※ 宿泊ホテルの一例
大人1名
13,200円〜
プラン詳細を見る

神奈川のおすすめグルメ

神奈川のお土産

神奈川の気候

神奈川のおすすめアクティビティ

高津 観光のよくある質問

神奈川観光のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?

一年を通して旅行を楽しむことが出来るのが神奈川県の魅力です。ベストシーズンを上げるとすれば、気温が上がって過ごしやすくなる春や初夏、暑さが落ち着いてくる秋頃がおすすめです。神奈川県は海に面していることから夏の旅行も楽しむことができ、横浜市のベイサイドでは浜風を感じなから観光やレジャーを楽しむことができます。

神奈川観光で比較的空いている穴場の時期はありますか?

神奈川県は人気の観光スポットであることから旅行シーズンや長期休暇は混雑することが多くなっています。人混みを避けて旅行をしたい場合は、春休みやGW、夏休みの前後を狙って旅行をするのがおすすめです。また、梅雨のシーズンは旅行を避ける人が多いので天候が気にならない場合は梅雨の時期を狙って旅行のスケジュールを組んでみてください。

神奈川旅行は何泊何日が人気ですか?

関東地方から出かける場合、神奈川旅行は日帰りでも楽しむことが可能です。1泊2日で気軽に週末旅行を楽しみたい人にもおすすめの旅行先となっています。神奈川県の広いエリアをゆっくり満喫したい場合や温泉旅館に泊まってのんびり過ごしたい場合には2泊3日以上のスケジュールを組む場合が多くなっています。目的に合わせて滞在日数を選んでください。

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.