
鳥取砂丘
鳥取県の東部、日本海側に広がっている鳥取砂丘。観光可能エリアは東西に16km、南北に2.4km広がっており、山陰海岸国立公園の特別保護地区や国の天然記念物にも指定されています。JR鳥取駅や鳥取空港から車で15分ほどなのでアクセスも抜群。風紋や砂廉、砂柱など風と砂が織りなすアートと、季節や時間帯に応じて異なる絶景が楽しめます。
鳥取のオプショナルツアー・アクティビティ・体験の最安値を簡単比較・検索・予約するならトラベルブック(TravelBook)。鳥取ならではの体験をして鳥取旅行をさらに楽しく!鳥取の観光情報も満載。
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
Activity
お子様やお年寄りの方、運動神経に自信がない女性の方でも安心して飛んでいただけるように工夫しています。雄大な日本海を眺めながら、空を飛ぶことができ、気分は爽快!!
11,000円〜
ゼロパラグライダースクールでは、まったくの初心者でも強風でなければ数10メートルの高さから飛べるんです! インストラクターがしっかり飛ぶまでのサポートをするので、安心して飛んでいただけます! お客様の体力に合わせての体験になりますので、ちょっぴり運動ニガテな方も、おまかせください! ※但し、機材は原則として受講されるご本人か保護者の方に運んでいただきます。 5人以上での体験をご希望の場合はお問い合わせください。
8,000円〜
広大な鳥取砂丘の美しい景観の中、オフロード用セグウェイに乗って心地よい速度で移動、流れる景色、その先でしか見られない景観などを楽しみながら、 全長約6.5キロのコースを周遊! あまり知られていない鳥取砂丘で1番標高の高い絶景ポイントで撮影したり、 海の近くへと続く通常は入れない激レアコース を進み、足跡もほとんど付いていないような貸し切り感満載なエリアへ行ったりします。 さらに広いエリアで自由にセグウェイを楽しめるフリータイムや、 オリジナル非売品グッズGETの謎解きアトラクションなどセグウェイで鳥取砂丘を満喫していきます! 体力やスポーツに自信のない方も、砂丘地を徒歩散策は辛いというご年配の方も、 鳥取砂丘をもっと満喫したいという方も、「砂丘セグウェイだからこそ味わえる」景色、心地よさ、ワイルド感など、 “特別な面白さと感動”をお届けします! セグウェイインストラクターがしっかりレクチャーするので初心者でも大丈夫!! ◇最少催行人数について◇ おひとりでお申込み頂くお客様におかれましては、当日9時以降にお電話(090-9415-3981)またはLINE(HPに記載)にてお申込みください。その時点で、 ・150分コースに他の参加者様がいる場合、150分コースを体験可能 ・150分コースに他の参加者様がいない場合、ミドルコース(90分)を体験可能 となります。 当日までにご希望日時の予約状況についてお答えすることも可能ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!
9,800円〜
鳥取県鳥取砂丘の「サンドボード体験」をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayでは、サンドボード体験を販売中です。西オーストラリアで生まれた砂の斜面をボードで滑り降りるスポーツ。日本で唯一の体験を楽しみましょう!
4,500円〜
高さ数10mから飛んだ後、スタッフが機材をもって上がるので、楽々です。機材をもって上がるのは皆さんが思っている以上に体力を奪われます。 なので、スタッフにお任せください。 また小学生以下のお子様がいらっしゃるご家族なら、お父さんお母さんが頑張って機材をもって上がる必要がないので、ご自分の体験に体力を使っていただけます。風にもよりますが、保護者様にお子様を飛ばしてもらうなんてこともできるかも!? *5人以上での参加をご希望の方はお問い合わせください。
12,000円〜
※※※7月後半から9月前半は、熱中症の危険がともなうため、真夏の低山でもある投げ入れ堂ガイドは休止しております。要相談となります※※※ 日本一危険な国宝と呼ばれている、鳥取県三朝町の三徳山にある、国宝投げ入れ堂。 秋の黄葉の森につつまれた、投げ入れ堂への修験道を歩いて参拝しにいってみましょう。 麓からの遥拝所から、投げ入れ堂を眺めることもできますが、全身全霊で、修験道をあるき六根清浄の穢れを祓い清めながら、投げ入れ堂を間近に参拝しに行きましょう。 投げ入れ堂を間近で参拝するには、短い距離ですが、木の根っこを登ったり、鎖場をのぼったり、岩山をあるいたりと、険しい修験道を歩いていきます。 同じ道を往復することになりますが、下山時も危険を伴います。 また、入山には、2名以上でないと入れないため、一人旅、ソロ活の方はだれかと一緒に行かねばならなくなります。 自然環境の保護と修験道の維持のため、トレッキングポールなどの杖を使って入ることもできません。 危険を伴う厳しい修験道の体験を、地元のガイドが同行することで、安全に安心して修験道を体験できます。 1人だから行くことができないなあという方、旅のお供に、修験道の先達にご利用ください。 ※三徳山じたいは、標高899mの山ですが、投げ入れ堂が位置するところは、標高400mにあり低山です。真夏の低山は、平地のまちと同じくらい気温が高く、熱中症の危険が高いためおすすめしておりません。7月後半から9月前半の期間の催行はしておりません。要相談となります。
15,000円〜
大きなサーフボードと水をかくパドルを組み合わせたマリンスポーツです。 海面に立ったような気分で、ひと味違う海の楽しさを味わえます。 波のあるポイントではサーフィンのようなスリルも体感できます。 ※体験時間は2時間ほどとなります。
8,050円〜
岡山県 倉吉市にある恐竜や動物、アニメのヒーローや人気キャラクターたちが展示しているフィギュアミュージアムです。 赤瓦と白壁土蔵の美しい町並みが残る、鳥取県倉吉市で日本一古い円形校舎が、日本一新しいフィギュアの聖地です。
2,000円〜
海の上を散歩気分でカヤックで滑ってゆきます。 水の透き通った日本海の美しさを堪能できます。 また、世界的にも貴重なジオパークに認定された洞窟や洞門、奇岩などが見せる不思議で神秘的な光景は、心に残る体験となるでしょう。 ※体験時間は2時間30分ほどとなります。
7,700円〜
岡山県 倉吉市にある恐竜や動物、アニメのヒーローや人気キャラクターたちが展示しているフィギュアミュージアムです。 赤瓦と白壁土蔵の美しい町並みが残る、鳥取県倉吉市で日本一古い円形校舎が、日本一新しいフィギュアの聖地です。
2,200円〜
様々な色と模様をあしらった「とんぼ玉」を作ります。ガラス棒をバ-ナ-で溶かし、金属棒に巻き取って、徐冷材の中で徐冷してできあがります。お好きな色のガラスを混ぜたり、花模様を付けたりして様々な模様ができます。つくったとんぼ玉はペンダント・ストラップ・ブレスレットなどのアクセサリーに利用できるほか、御香立てを作ることもできます。バーナーを使うので、参加対象は小学生4年以上になります。
2,700円〜
キッチンストーブを使った、パンケーキ作りランチと、スノーシュートレッキングをセットにした冬の雪遊び&あったかランチプログラムを、今冬から、初めてみます! 真っ白な白銀の森で、思いっきり遊んであったかい、薪ストーブのお部屋で、ぐりとぐらのパンケーキをやいて、ランチタイム。 冬を、雪の世界を、寒さを思いっきり、楽しむ、冬のアクティビティプランです! キッチンストーブは、よく見かける暖房器具としての薪ストーブとは違っています。調理に特化した、薪ストーブです。天板の上が直火のコンロにもなり、強火での調理ができます。 天板自体が鉄板プレートになっていますため、天板の上に鍋ややかんを置いての調理もできます。そして、薪を入れて火を焚く場所とはべつに、オーブンがついています。 こちらの薪ストーブを使って、ぐりとぐらの絵本にでてくるような、パンケーキを焼いてランチに食べましょうという、キッチンストーブ体験付きのプログラムです。 食べきれなかったら、お持ち帰りもできます! 大山ガーデンプレイスの近くにある、ゲストハウス「大山バックパッカーズ」さんの宿泊施設内に設置されたキッチンストーブを使わせていただきます。 開催日:1月12日、1月19日 2月2日、2月9日、2月23日 3月以降は、ご希望の日程で対応、実施ができます。平日の開催も可能です。カレンダーからご希望の日程を問い合わせください。 参加費 おひとり 10600円 (キッチンストーブでのランチ体験の材料費込み、スノーシューレンタル代込み) 大人、子供、同一料金です。3歳以下の乳児さんのご参加はご相談ください。 ※マイスノーシューを持参できる方は、割引いたします。 ※小麦粉⇒米粉変更、卵⇒卵ナシ、乳製品⇒豆乳変更など、アレルギー対応ができます。 お申込み時に、お知らせください。 タイムスケジュール 午前 9時半ころ 桝水高原スキー場の駐車場に集合 午前 10時頃~正午くらい 桝水高原のフィールドにてスノーシュートレッキング(雪遊び) 終了後、各自の車で大山バックパッカーズへ移動 12時半ころ キッチンストーブでランチ作り体験 (パンケーキ2枚分、リンゴ、ワンドリンクがつきます。リンゴは焼リンゴにしても、トッピングにしてもご自由に) 15時ころ 終了・解散 各回、定員5名様です。申し込み状況は、随時、更新してまいります。 先着順になりますため、お早めにお申し込みください。 なお、積雪不足でスノーシューができない場合は、冬の森歩き、森遊びガイドツアーになります。 大雪警報発令時には、中止となります。延期開催日は、お客様と相談してまいります。
10,600円〜
鳥取指輪工房 prod by NONBODYの魅力7選 ①ふたりだけの指輪を手作りできる ②お互いの指輪を作りあえる ③初心者でも綺麗に作れる ④低価格で指輪が作れる ⑤作業の様子を撮影した写真や動画を無料プレゼント ⑥安心のアフターサービス ⑦とにかく楽しい! 初心者の方でも職人がサポートするので安心して作業ができます。 おふたりの作業の様子をこちらで撮った写真や動画を無料でプレゼント。スマホスタンドも常設していますので、ご自身のスマホで好きなだけ撮影できます。SNSにアップして楽しい思い出を作ってください! ■体験時間■ 約2~3時間 ■体験の流れ■ ①金属の素材、デザインや金額の相談。 ②金属、デザイン、金額が決まったら製作スタート! ③指輪が完成すれば、最終仕上げや刻印を当店で作業した後、当日納品or後日納品or配送。 ■金属■ プラチナ900・K18ゴールド・K18ピンクゴールド・K10ピンクゴールド ■形・デザイン・幅■ 形:甲丸、平打ち、ウェーブ、槌目 幅:2.0mm、2.5mm ※男性と女性で別々の形や幅を選べます。 ■オプション■ 無料オプション:クリア仕上げ、ツヤ消し、槌目加工、ウラ面無料刻印など。 有料オプション:ダイヤモンド・誕生石1石5,500円~、ウラ面有料レーザー刻印5,500円~など。 ※男性と女性で別々のオプションを選べます。 ■料金■ 39,000円~/名 39,000円(最低価格)では、1番細く、1番小さいサイズのリングをお作りいただけます。 指輪の幅や指のサイズなどによって増減いたします。 差額分については、現地にて同じく請求させていただきます。 参考価格:K10ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ9号の場合、43,000円。 参考価格:K10ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ13号の場合、46,000円。 参考価格:K18ゴールド/ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ9号の場合、71,000円。 参考価格:K18ゴールド/ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ13号の場合、76,000円。 参考価格:プラチナ900 甲丸 幅2.0mm サイズ9号の場合、60,000円。 参考価格:プラチナ900 甲丸 幅2.0mm サイズ13号の場合、65,000円。 ■納期■ 当日~約3週間。 デザインや当日の状況により納期が変わります。 当日の納品を希望の方は事前にご相談ください。 遠方のお客様には配送もしております。ご安心ください。
39,000円〜
鳥取砂丘のオアシス「多鯰ケ池」で静かにカヤック体験します。 春の新緑、夏の睡蓮の花、 秋のマミズクラゲ探し、冬の渡り鳥。木と木の間を縫うように行くジャングルクルーズなど1年を通して気軽に楽しめます。 インストラクターのカヌーが併走するので、初心者のかたも安心です。
6,600円〜
竹用ドリルで竹に穴をあけてつくる竹灯籠づくりに挑戦してみませんか? 友人・家族旅行の思い出になると思いますよ♪♪
2,000円〜
1.5時間でサクッと鳥取砂丘観光!旅行のすきま時間も有効活用できる貸切観光ツアーです。専用車でご案内するので、お荷物がたくさんあっても安心です。また鳥取空港や鳥取駅へのお送りも可能なので、旅行の最終日のご利用にもおすすめです。
4,400円〜
「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」などに選定されている自然豊かで水のキレイな浦富海岸。リアス式の海岸は、奇岩、洞窟など自然の造形に見とれてしまうほど。形のよい安定した波ができるので、サーフィンの体験には最適な場所です。キャリア豊富なインストラクターが親切にサーフィンの魅力を伝えてくれます。この機会にサーフィンを趣味のひとつに加えてみるのはいかがでしょう。 ※体験時間は2時間ほどとなります。
6,950円〜
岡山県 倉吉市にある恐竜や動物、アニメのヒーローや人気キャラクターたちが展示しているフィギュアミュージアムです。 赤瓦と白壁土蔵の美しい町並みが残る、鳥取県倉吉市で日本一古い円形校舎が、日本一新しいフィギュアの聖地です。
2,700円〜
浦富海岸でのカヤック体験と美しい海でのスノーケリングを組み合わせた素晴らしいアドベンチャーをお楽しみ下さい。 透明度の高い海中で海の生き物を見ながらリラックスした時間を過ごせます。 専門のガイドが付き安全を確保し、思い出に残る体験を提供いたします。 〜体験の流れ〜 ①受付後、着替え、準備 ②レクチャー ③カヤック体験 ④シュノーケリングポイントへ、シュノーケリング体験 ⑤カヤック体験 ⑥渚交流館で更衣等、終了
8,800円〜
鳥取砂丘には多彩なアクティビティがあります。(カヤック、サップ、ヨガ、フォトガイドツアー、ファットバイク、サンドボード) 通常1つのアクティビティには2時間程度かかりますが、同じ時間で2つのアクティビティを体験できます! 体験終了後は豪華ランチも付いてます。
33,000円〜
鳥取県西部に位置する国立公園「大山」の麓にある乗馬クラブ。 大山観光道路(県道24号線)を大山に向かって上がっていくと右手に見えてきます。 ここでは競馬を引退した馬たちが数多く暮らしています。サラブレッドたちの美しさと愛らしさに、癒されて下さい。 入場料には馬のおやつ(ペレット、ヘイキューブ)も付いてくるので、エサやり体験も可能。 馬たちを観察しているとそれぞれの個性が見えてくるはず。お気に入りの一頭を見つけて下さい。「乗るのはちょっと怖いな…という方もまずは触ってみましょう。 ・小学生以下のお子様のみでの入場はご遠慮いただいております。 ・2歳以下の方は入場料無料のため馬のおやつはつきません。
500円〜
貸切観光タクシーで鳥取を代表する人気観光スポット鳥取砂丘と山陰海岸を満喫。伝説の残る白兎神社や鳥取城跡、遊覧船を楽しんだりと全4プランから選べます。3時間のコース内で滞在時間など自由にアレンジできるのでドライバーに相談しつつ快適な観光時間をお楽しみください。
13,100円〜
キレイな写真を撮り思い出を残すならこのプラン!! 今の時代は色々な楽しみ方ができる時代!! 手ぶらで来ての飛び込みでも映えアイテムをご用意しています、是非お尋ねください! ①SNSを活用してリア充体験で楽しむ!! ②綺麗な写真を撮って思い出と砂丘に来た充実感を味わって楽しむ!! ③鳥取砂丘で衣装を着て美味しい食べ物で楽しむ!! また、その楽しみに少しスパイスを加えてみませんか? レンタル衣装で着飾ってラクダに乗れば気分はもう、アラビアン!! 景観がキレイな鳥取砂丘!! 綺麗な海と空と・・砂丘!! 夕日の綺麗な鳥取砂丘であなたのお気に入りの1枚を!! あなたのイメージの数だけ出来映えもあります、工夫しだいでオンリーワンの写真を! 衣装は女性用(フリーサイズ)はもちろん男性用や子供用の衣装もご用意しています。 (手続きの中でそれぞれ衣装の利用確認があります、利用人数分予約してください) 参考画像は随時更新していきます。 (ご不明点はお問い合わせください) ※注意※ レンタル衣装はツアーのお客様などの対応で現地での直接受付もしていますが数に限りがございます。 事前に予約ができる方は可能な限り予約サイトからお願いいたします。 季節によっては熱中症対策が必要になります。 OPEN記念イベントは終了しました。 (1Dayプランのお客様はお好きな時間にお越しいただいて構いません!) 特典:映えの半日プラン(衣装チェンジ1回) :しっかり1Dayプラン(衣装チェンジ2回)
5,000円〜
重い機材を持って砂の上を歩くのはちょっと…という方におすすめなのが機材の持ち運びはスタッフが代行してくれるこのプラン!体力に自信のない方、お子様連れのご家族、ご高齢の方におすすめです。休日や連休は人気の為予約が取りづらくなっております。お早目のご予約をおすすめいたします!
14,500円〜
お散歩コースは、馬に乗って手綱を持っていただきスタッフが付き添っていく約1kmのコースです。 所要時間には乗馬後のエサやりの時間も含みます。(乗馬時間はおよそ20分程度) 3~5歳のお子様は大人の方と一緒に親子乗りでおでかけが可能。 小学生以上の方からおひとりでお乗りいただけます。 スタッフのガイド付きで初めての方でも安心。 乗馬の後は馬たちにおやつのご褒美をあげよう♪ ・小学生以下のお子様のみでの入場はご遠慮いただいております。お子様のみで乗馬をご利用の場合はオプションより大人の方の入場をお申し込みください。 ・2歳以下の方は入場料無料のため馬のおやつは付きません。 ・雨天の場合もレインコート着用でご利用いただけます。(レインコートは無料レンタル) ・体重80kg以上の男性、体重70kg以上の女性、親子乗りの合計体重が80kg以上になる方、年齢70歳以上の方、障がいや持病のある方は事前にご相談ください。 ・体重90kg以上の男性、体重80kg以上の女性、妊娠中の方、飲酒をされている方は馬にお乗りいただけません。 【お得プランなどのご予約は公式HPをご覧ください。】
5,000円〜
鳥取砂丘をまるごと楽しむ体験。観光リフトの乗車。砂の美術館で砂像見学。 砂丘観光後の休憩にピッタリなタカハマカフェでのドリンクチケット付き。 鳥取砂丘の観光は、砂丘を歩くだけではなく、周辺の観光施設等も色々と楽しめるものとなっています。その中で、タカハマカフェの飲(食)。砂の美術館の見学。砂丘観光リフトの体験といった、まさに鳥取砂丘観光をオールインクルーシブにしたプランになっております。ぜひ砂丘観光のプランとしてご利用くださいませ。 -体験時間- 9:00~18:00の間 ※各施設の営業時間内にご利用ください。営業時間が終了した施設は、上記時間内でも閉店となるため利用が出来なくなります。各施設の営業時間は下記のとおりです。 ・タカハマカフェ…10:30~16:00 ・砂の美術館…9:00~18:00(最終入館17:30) ・砂丘観光リフト…9:00~17:00(季節に応じて変わる場合あり) -対象年齢- 小学生以上
2,000円〜
鳥取指輪工房 prod by NONBODYの魅力7選 ①ふたりだけの指輪を手作りできる ②お互いの指輪を作りあえる ③初心者でも綺麗に作れる ④低価格で指輪が作れる ⑤作業の様子を撮影した写真や動画を無料プレゼント ⑥安心のアフターサービス ⑦とにかく楽しい! 初心者の方でも職人がサポートするので安心して作業ができます。 おふたりの作業の様子をこちらで撮った写真や動画を無料でプレゼント。スマホスタンドも常設していますので、ご自身のスマホで好きなだけ撮影できます。SNSにアップして楽しい思い出を作ってください! ■体験時間■ 約2~3時間 ■体験の流れ■ ①金属の素材、デザインや金額の相談。 ②金属、デザイン、金額が決まったら製作スタート! ③指輪が完成すれば、最終仕上げや刻印を当店で作業した後、当日納品or後日納品or配送。 ■金属■ シルバー925・K10ピンクゴールド ■形・デザイン・幅■ 形:甲丸、平打ち、ウェーブ、槌目 幅:2.0mm、2.5mm、3.0mm(3.0mmはシルバー925のみ)。 ※男性と女性で別々の形や幅を選べます。 ■オプション■ 無料オプション:クリア仕上げ、ツヤ消し、槌目加工、ウラ面無料刻印など。 有料オプション:ダイヤモンド/誕生石 5,500円~、ウラ面有料レーザー刻印 5,500円~など。 ※男性と女性で別々のオプションを選べます。 ■料金■ 7,800円~/名(シルバーは2名から) 7,800円(最低価格)では、1番細く、1番小さいサイズのリングをお作りいただけます。 指輪の幅や指のサイズなどによって増減いたします。 差額分については、現地にて同じく請求させていただきます。 参考価格:シルバー 甲丸 幅2.0mm サイズ9号の場合、8,000円。 参考価格:シルバー 甲丸 幅2.0mm サイズ13号の場合、8,100円。 参考価格:K10ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ9号の場合、43,000円。 参考価格:K10ピンクゴールド 甲丸 幅2.0mm サイズ13号の場合、46,000円。 ■納期■ 当日~約3週間。 デザインや当日の状況により納期が変わります。 当日の納品を希望の方は事前にご相談ください。 遠方のお客様には配送もしております。ご安心ください。
7,800円〜
小さなポニーにお子様一人でお乗りいただけます。 スタッフが柵の中を引いて歩きますので初めての方も安心です。 「乗ったことないし、大きいお馬さんは怖いな・・・」というお子様も可愛くて優しいポニーならきっと大丈夫! まずはこのコースからチャレンジしてみましょう。 所要時間には乗馬後のエサやりの時間も含みます。(乗馬時間はおよそ5分程度) ・お子様のみでの入場はご遠慮いただいております。オプションより大人の方の入場をお申し込みください。 ・2歳以下の方は入場料無料のため馬のおやつは付きません。 ・雨天の場合もレインコート着用でご利用いただけます。(レインコートは無料レンタル) ・屋根付き馬場のご利用を希望される場合は、お電話等で空き時間をご確認下さい。 ・障がいや持病のある方が乗馬をされる場合は事前にご相談ください。
2,000円〜
景色など含めて映え写真を残すのなら絶対にこのプラン!! 今の時代は色々な楽しみ方ができる時代!! 手ぶらで来ての飛び込みでも映えアイテムをご用意しています、是非お尋ねください! ①SNSを活用してリア充体験で楽しむ!! ②綺麗な写真を撮って思い出と砂丘に来た充実感を味わって楽しむ!! ③鳥取砂丘で衣装を着て美味しい食べ物で楽しむ!! また、その楽しみに少しスパイスを加えてみませんか? レンタル衣装で着飾ってラクダに乗れば気分はもう、アラビアン!! 景観がキレイな鳥取砂丘!! 綺麗な海と空と・・砂丘!! 夕日の綺麗な鳥取砂丘であなたのお気に入りの1枚を!! あなたのイメージの数だけ出来映えもあります、工夫しだいでオンリーワンの写真を! 衣装は女性用(フリーサイズ)はもちろん男性用や子供用の衣装もご用意しています。 (手続きの中でそれぞれ衣装の利用確認があります、利用人数分予約してください) 参考画像は随時更新していきます。 (ご不明点はお問い合わせください) ※注意※ レンタル衣装はツアーのお客様などの対応で現地での直接受付もしていますが数に限りがございます。 事前に予約ができる方は可能な限り予約サイトからお願いいたします。 季節によっては熱中症対策が必要になります。 OPEN記念イベントは終了しました。 (1Dayプランのお客様はお好きな時間にお越しいただいて構いません!) 特典:映えの半日プラン(衣装チェンジ1回) :しっかり1Dayプラン(衣装チェンジ2回)
8,000円〜
山岳信仰のお山、伯耆大山。遠い昔、大神岳と呼ばれていたころ、選ばれた行者のみが、年に1度、満月の夜に登頂し、聖水を薬草を持ち帰るという、ご神事と、弥山禅定と呼ばれる修験道の場でした。 この当時の体験を、今の現代でも体験し実践してみようという、満月の夜の夜光登山です。 2025年シーズンは、7,8,9月の満月に施します 7月9日 深夜午後23時出発 終了・解散予定時間 翌日10日の8時から9時 8月8日 深夜0時出発 終了・解散予定時間 同日8時半~9時半 9月7日 深夜午前1時出発 終了・解散予定時間 同日9時半~10時半 雨天時、台風時は中止となります。休日開催日や、夏休み期間ということもあり、小学3年生以上お子様もご参加もできます。親子で、ご家族でこの夏、最高の体験をしにいらしてください。もちろん、大人の方、おひとり様での参加も大歓迎です。
24,000円〜
鳥取県の東部、日本海側に広がっている鳥取砂丘。観光可能エリアは東西に16km、南北に2.4km広がっており、山陰海岸国立公園の特別保護地区や国の天然記念物にも指定されています。JR鳥取駅や鳥取空港から車で15分ほどなのでアクセスも抜群。風紋や砂廉、砂柱など風と砂が織りなすアートと、季節や時間帯に応じて異なる絶景が楽しめます。
鳥取砂丘のすぐ近くにある、屋内外共に様々な遊びが楽しめるスポット。屋外には雨天時や冬季でも利用可能な屋根つきの大型遊具など複数の大型遊具があり、サイクルモノレールやバッテリーカーなどのアトラクション、そしてキャンプ場ももあります。屋内には木材や砂を使って創作活動が楽しめる工房、幼児用おもちゃや図書コーナーなどがあり、乳幼児から楽しめるスポットです。
鳥取砂丘の西端にある白兎海岸。神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった場所で、ウサギが渡ろうとした島もあります。エメラルドブルーの水と白い砂浜が美しい美しい海岸としても知られており、日本の渚百選にも選出。近くには神話に出てくる白うさぎを祀り、縁結びの御利益があるという白兎神社や、白うさぎをモチーフにしたお土産などがある道の駅神話の里白うさぎもあります。
日本で最も大きい天然池。総面積は約6.99㎡、周囲は約17.5kmあり、湖山砂丘が発達する過程で内湾がせき止められて誕生しました。池の中にある5つの島のうち最も大きい青島へは橋がかかっており、その橋からは湖山池の圧倒的な自然美を体感できる景色が広がります。自然が楽しめる癒しのスポットとして、観光客からはもちろん地元の人々からも愛されている池です。
鳥取城跡は鳥取駅からバスで10分、鳥取市街地を一望できる久松山にあります。戦国時代、豊臣秀吉が兵糧攻めを行ったことでも有名なお城です。現在は石垣だけが残りますが、亀の甲羅のように球型に積み上げられた珍しい天球丸の石垣など、たくさんの石垣が残っています。城跡には1907年にこの地に建てられた国の重要文化財である洋風建築物・仁風閣もあります。
850年以上の歴史を持つ三朝温泉。高濃度のラドン含有量を誇る温泉で、免疫力や自己治癒力を高める効果があります。温泉を吸って身体を温めるラドン熱気浴や、温泉で80度に温めた鉱泥で疾患部を温める鉱泥湿布という珍しい入浴も可能。三朝という名前は三晩泊まり三回朝を迎えるとどんな難病も治るという言い伝えから来ており、古くから人々の病を治してきたと言われる温泉です。
鳥取を代表する特産品、梨がテーマとなった日本唯一の博物館。直径20mにも及ぶ国内最大級の梨の木や、まるで自分の身体が小さくなったかのような感覚で楽しみながら梨について学べる不思議ガーデンもあり、子供も楽しめる仕組みが満載。一年中三種類の梨の食べ比べができるキッチンギャラリーや梨のソフトクリームが食べられるパーラーなどもあります。
鳥取県の真ん中、湯梨浜町の東郷温泉にある中国庭園燕趙園。中国河北省の技術者が設計し、資材の調達や加工などはすべて中国で行われた本格的な中国庭園です。歴代の中国皇帝が好んだという壮大な理想郷28景が表現されており、中国人画師が描いた2,000を超える彩画もあります。毎日開催される中国雑技ショーや「春節祭」など中国で親しまれる年間行事なども楽しめます。
国の重要伝統的建造物群保存地区。室町時代には城下町として、江戸時代には陣屋町として整備されたエリアです。白い漆喰壁と黒の焼杉板、そして赤井石州瓦という趣ある建物が玉川に沿って立ち並んでおり、現在は喫茶店や雑貨、郷土品を取り扱うお店などが入っています。倉吉絣のコースターづくり体験や木のスプーンづくりができる工房などもあり、様々な体験も可能です。
鳥取県のほぼ中央に位置する東郷湖。周囲約10kmの大きさで、海水と淡水とが入り混じる汽水湖です。湖中から温泉が湧いており、冬になると湖面から湯気が立つ幻想的な景色が楽しめます。また、湖岸にも温泉が湧き出している場所があり、湖畔にある温泉地の露天風呂から眺める東郷湖はまさに絶景。季節や時間帯によって様々な表情を見せてくれる、美しい景色は必見です。
東郷湖の湖畔にある、はわい温泉。明治35年に開湯した温泉街で、鯉が湖中に湧き出た温泉を教えてくれたという伝説が残ることから「こいの湯(恋の湯)」としても親しまれています。13の温泉旅館が立ち並んでおり、日帰り温泉が楽しめる施設やまるで湖の上で温泉に入っているかのような湖上温泉が楽しめる旅館もあります。
美しい山の姿が印象的な大山。日本名峰ランキング第3位に選ばれ、国内3番目の国立公園でもあります。米子市方面から見ると“伯耆富士”との呼び名にふさわしい姿を見ることができ、大山町からは屏風型の岩肌が見えるなど、季節の移ろいだけでなく見る角度によっても様々な表情が楽しめる山。登山やキャンプ、スキーなど様々なアクティビティも体験できます。
大山牧場内にある、大山まきばみるくの里。鳥取県民に愛される白バラ牛乳などを取り扱う大山乳業農業協同組合が運営しています。新鮮な牛乳や乳製品を使ったメニューが食べられるレストランや、美味しいと評判の特製ソフトクリームなど、飲食も充実。広い草原に放牧されている牛、そして眼下に広がる弓ヶ浜の絶景と、牧場ならではの大自然を感じられるスポットです。
金持神社がある場所は、かつて黄金にも勝ると言われた玉鋼の産地で、昔は鉄を金と呼んでいたことから金持という名前が生まれました。全国でも数少ない天之常立尊(あめのとこたちのみこと)を御祭神とする神社で、全国各地から参拝者が訪れます。境内には県の銘木100選に選ばれた樹齢600年と言われるサワラとチャンチンの2本の木々もあり、最高の森林浴も体験できます。
国立公園大山の中腹にある大山桝水高原。標高900mの山頂へは、片道約8分の空中散歩が楽しめる天空リフトで向かいます。移動途中はもちろん、山頂からも日本海や弓ヶ浜半島など、四季折々の自然が織りなす大パノラマ絶景が楽しめます。高原内にはレストハウスもあり、高原散策やスキーで疲れた身体を休ませられる無料休憩所やレストラン、売店などがあります。
江府町側から眺められる大山南壁・鍵掛峠は、標高910mの所にあります。手前にはまるで絨毯のように広がっている大山のシンボルでもあるブナ林と、激しい崩落で生まれた険しい断崖絶壁の山肌とのコントラストが美しいと、多くの観光客が訪れるスポット。特に新緑と紅葉の季節は、山の岩肌と木々が作り出す景色が美しいと人気を集めています。
動物たちと直接触れ合える大山トム・ソーヤ牧場。ウサギやモルモットと触れ合える小動物ふれあい広場やいろいろな種類の犬と触れ合えるわんわんランド、ヒツジやヤギ、ブタと触れ合えるめーめーランドと、体験が充実している動物園です。軽食コーナーにはここでしか食べられないヤギのミルクを使ったソフトクリームやチーズケーキが楽しめます。
米子城跡は、米子市の中心にある標高90mの湊山にあります。かつては四層五重の天守閣を有するなど、山陰を代表するお城の一つでしたが、現在は石垣や礎石のみが残るだけ。しかし城跡からは米子市街を大パノラマビジョンで見渡せると、今では米子を代表する絶景スポットとなっています。春は桜が咲くので、花見も楽しめます。
水木しげる氏の出身地、境港にある水木しげるロード。JR境港駅前からおよそ800mに渡って妖怪の銅像が177体並んでおり、鬼太郎や目玉おやじをはじめ、様々な妖怪に出会うことができます。夜になるとブロンズ像がライトアップされたり、路面に妖怪の姿が映るスポットライトが当てられたりと、夜ならではの世界観も。お土産物屋さんや飲食店も充実しており、買い物も楽しめます。
車のテレビCMに登場したことから一躍有名になった、江島大橋。通称「ベタ踏み坂」と呼ばれる橋で、鳥取県境港市と島根県松江市を結んでいます。最上部は高さ45mにも及ぶ急角度の作りとなっていて、コンクリート製の桁橋の中では日本最大でもあります。橋の中央部からは鳥取と島根、そして美しい山と海が作り出す美しい景色が楽しめます。