- 日本の城・城跡
松島離宮|牡蠣殻を使って手形アート体験 DIY教室 予約(宮城県・文化体験)

2,500円〜
東北の日本の城・城跡 オプショナルツアー・アクティビティ・体験の最安値を簡単比較・検索・予約するならトラベルブック(TravelBook)。日本の城・城跡を体験して東北旅行をさらに楽しく!東北の観光情報も満載。
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
Activity
宮城県松島町にある松島離宮の着物巡り体験をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayでは、牡蠣殻を使って手形アート体験 DIY教室を販売中です。
2,500円〜
宮城県 登米市の「みやぎの明治村 歴史資料館共通入館券」をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayでは、みやぎの明治村・登米町(とよままち)にある歴史資料館・美術館など歴史的建造物をすべて周れるお得な共通チケット「みやぎの明治村 歴史資料館共通入館券」を販売中です。教育資料館(重要文化財・旧登米高等尋常小学校)、警察資料館(県指定文化財・旧登米警察署庁舎)のハイカラな洋風建築物、廃藩置県当時に置かれた水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)や重厚な蔵造りの商家などを一度にご見学いただけます!
900円〜
八甲田ロープウェイ、焼山、城ヶ倉大橋を中心に巡るコースです。春はブナの新緑、夏は湿原を周回する自然遊歩道の散策、秋は見事な紅葉、冬は樹氷と、四季通して楽しめる八甲田山の絶景をご覧ください。観光タクシーなので効率よく移動もラクラク♪
44,800円〜
宮城県白石市の「釣り堀カフェクローバー」で釣りと食事を満喫しませんか?釣った魚をその場で味わえるほか、持ち帰りや発送も可能。釣り道具一式はレンタル可能なため、手ぶらでご参加いただけます。初心者やお子様も楽しめる仕組みで、家族連れにも大人気です!
2,480円〜
民話と伝説が詰まった遠野物語を巡る観光は地元の運転手が案内する遠野交通観光タクシーがおすすめ。時間のない方のために1時間で遠野の観光を効率良く周るコースです。花巻市内、空港、花巻温泉郷から出発し、遠野を観光、遠野で降車となるコースです。
16,690円〜
みやぎの明治村を観光したら、料理自慢の旅館が営むお食事処での釜飯のランチをどうぞ♪午後は柳津方面で虚空蔵尊、お寺カフェ、道の駅津山もくもくランドへとのんびり観光をお楽しみいただくコースです。プライベート観光なので他の人や天候の心配も不要なのがうれしい!
8,250円〜
民話と伝説が詰まった遠野物語を巡る観光は地元の運転手が案内する遠野交通観光タクシーがおすすめ。時間のない方のために1時間で遠野の観光を効率良く周るコースです。遠野観光後は、花巻方面のご希望の場所へお送りする、移動&観光ができるコースです。
16,690円〜
民話と伝説が詰まった遠野物語を巡る観光は地元の運転手が案内する遠野交通観光タクシーがおすすめ。時間のない方のために1時間で遠野の観光を効率良く周るコースです。遠野の人々が大切にしてきた観光スポットの景色や民族文化に触れる旅をお楽しみください。
6,280円〜
日本が誇る世界三大漁場のひとつが三陸沖です。自然あふれる石巻、女川は黒潮、親潮がぶつかり合う場所です。東北の海へダイビングツアーはいかがですか?ダイビングCカードを持っている方ならご参加いただけます。
19,440円〜
========================== 建武元年(1334年)築城の史跡根城を見学。 八戸城跡見学、手作り体験、海鮮BBQも! ========================== --⦅ ツアー概要 ⦆-------------------- ◎南北朝時代から300年間つづき、北奥羽の中心となった根城、 そこを治めた南部氏の城めぐり(現地ガイド付き) ◎体験工房でミニ烏帽子づくり・もしくは八幡馬の絵付け ◎食とお土産で有名な、八食センターで昼食 ◎江戸時代八戸の中心となった八戸城跡とその周辺の見学(ガイド付き) ----------------------------- --⦅ スケジュール ⦆------------------- 09:00 八戸ポータルミュージアムはっち集合 09:11 中心街ターミナル5番(六日町)発乗車 09:18 根城(博物館前)着 09:30 史跡根城見学50分、ミニ烏帽子づくり1時間 11:32 根城大橋 バス停発 11:40 中央市場前(八食センター)到着 11:50 八食センターで昼食・お土産購入1.5時間 13:25 八食センター発 13:42 十三人町到着 14:00 八戸城跡見学(ガイド付き)30分 14:40 ポータルミュージアムはっち 解散 ※バス代は各自お客様払い 中心街ターミナル5番(六日町)⇒根城(博物館)前 170円 根城大橋⇒中央市場前 170円 八食センター⇒十三人町前 200円 ----------------------------- --⦅ ご注意 ⦆---------------------- ◆ツアー中は外見学の時間が長いので、 夏は熱中症対策、冬は防寒対策をしっかりしてご参加ください。 -----------------------------
17,500円〜
民話と伝説が詰まった遠野物語を巡る観光は地元の運転手が案内する遠野交通観光タクシーがおすすめ。時間のない方のために1時間で遠野の観光を効率良く周るコースです。遠野観光後は、盛岡市内へとお送りする、旅の移動日にもおすすめのコースです。
28,690円〜
300年以上の歴史を持ち、鳴子温泉郷でも有名な宮城県大崎市鳴子で生産される伝統工芸品「鳴子漆器」の蒔絵体験と、鳴子漆器でいただくランチが楽しめるお勧めプラン。まずは漆工房にて、工芸の歴史、伝統、技法について職人から学び、美しい漆塗りの竹ストローを自分の手で作ってみましょう。繰り返し使うことのできるマイストローで、サステイナブルな暮らしをはじめてみませんか。
9,800円〜
湊浜ビーチでSUP体験はいかがでしょうか?初心者からもっとスキルアップしたい方までオススメの当ツアー。公認インストラクターが、パドル、ボードの扱い方、実際のボードコントロールまで楽しく丁寧にレッスンします。 海上から見える新しい景色をお楽しみください。
6,000円〜
松島離宮|牡蠣殻を使って手形アート体験 DIY教室 予約(宮城県・文化体験)
2,500円〜
みやぎの明治村 歴史資料館共通入館券予約(宮城県 登米市・博物館)
900円〜
青森県 |津軽藩ねぷた村
500円〜
青森紅葉巡り日帰りツアー予約 奥入瀬&十和田湖&弘前公園&津軽藩ねぷた村巡り(青森県・1日ツアー)
9,800円〜
【秋田・小坂町】明治の芝居小屋「康楽館」公演観劇と施設案内!
2,500円〜
【山形・赤湯温泉】9月13日限定!「法被・股引き・地下足袋」の本格衣装で本格的に神輿担ぎ!オリジナルTシャツ・タオル・お守り木札付き!
5,000円〜
【岩手・盛岡】ひとり旅のイチオシ!あこがれの高機でラグを織る
15,000円〜
【宮城・仙台】伊達氏族流弓術体験
33,000円〜
【新潟市の信濃川、日本海】 クルージング、船上でのマッサージ・整体 カップルや友達とのスタンダードプラン
15,000円〜
【秋田・能代市】 国登録有形文化財「旧料亭金勇」で 着物一式レンタル・着付け&ヘアセット
26,500円〜
【秋田・能代】「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」寺で 着物レンタル付き龍泉寺 抹茶本格抹茶席
60,000円〜
十和田湖パワーボートクルーズ 7つの海を旅したプロの航海士が秘境へご案内! 他では体験できない十和田湖完全制覇<4~11月/十和田湖>by リブパイオニア
6,000円〜
【宮城県・仙台市】伊達家の守護を受けた禅寺で、特別精進料理と禅体験を通じて⼼を整える夜
200,000円〜
貸切観光タクシー 八甲田山と奥入瀬渓流散策コース<八戸駅・八戸市内発十和田湖周辺着/7時間>by ポストタクシー
44,800円〜
【宮城・仙台】着物レンタルで街歩き〜着付けプランお得な5500円!女性・カップル・ファミリーにおすすめ
5,500円〜
観光タクシー 世界遺産登録決定「北海道・北東北の縄文遺跡群」是川遺跡資料館三内丸山遺跡と奥入瀬渓流<1~9名/青森市内お送り/八戸市内発>by ポストタクシー
51,200円〜
【青森・青森駅前】青森ねぶた祭まるごと体験~じゃわめぐプレミアムナイト~
48,000円〜
【宮城・仙台】着物でお城巡りに行こう〜トータルコーディネートができる!着物+小物レンタル+着付けプランお得な6600円!(手ぶらOK)
6,600円〜
【宮城・松島】期間限定!着物レンタルでお花見&夜桜プラン〜着付けプランお得な5500円!女性・カップル・ファミリーにおすすめ
5,500円〜
【秋田・由利本荘】雛餅作りと亀田城下まち歩きツアー
3,500円〜
【福島・猪苗代】最高のロケーション♪ 猪苗代湖SUPレンタル&ガイドツアー(2時間)
6,000円〜
日帰り東北旅行|獅子山西寺&銀山温泉夜景日帰りツアー|仙台発
17,647円〜
東北|銀山温泉 夢の夜景半日ツアー|中国語ガイド(山形駅発)
10,588円〜
【仙台・松島】~朝日に染まる日本三景松島で熱気球体験~ゆったり熱気球から絶景松島満喫【探究A型】
5,000円〜
蔵王キツネ村&銀山温泉バス日帰りツアー
23,000円〜
【宮城・仙台】宮城仙台手ぶらで渓谷・滝見サップツアー 写真無料プレゼント!
5,800円〜
【日帰り青森】注目観光スポット組み合わせ:奥入瀬渓流、十和田湖、八甲田山、八戸、高山稲荷神社(青森発)
19,750円〜
【新潟/午前便】海釣り体験|カップル・ファミリー・友人・ご夫婦で|海上での釣り体験をご堪能ください♪
6,000円〜
「アニメージュとジブリ展 」入場チケット(岩手県 花巻市・博物館)
1,500円〜
十和田市・奥入瀬渓流半日ウォーキングツアー
8,800円〜
日帰り東北旅行|山形らしさたっぷりの旅 湯殿山神社・出羽三山神社|山形発(中国語ガイド同行)
20,588円〜
【福島 裏磐梯】湖上散歩 曽原湖2名乗りカヤック体験 おやつ付きなのでお子さんも満足!
3,800円〜
岩手|焼肉レストラン 銀河離宮|オンライン予約
9,000円〜
【山形県・鶴岡】手ぶらで洞窟サップツアー 無料画像プレゼント
7,500円〜
松島離宮|牡蠣殻を使って手形アート体験 DIY教室 予約(宮城県・文化体験)
2,500円〜
東北未来芸術花火2024 観覧チケット 予約(宮城県 亘理郡・花火大会)
4,000円〜
奥入瀬渓流ネイチャーツアー JR青森駅・青森空港から無料送迎付き石ヶ戸~雲井の滝 散策 初心者にもおすすめ散策コース!<4月~11月/半日/奥入瀬館集合可>
8,800円〜
みやぎの明治村 歴史資料館共通入館券予約(宮城県 登米市・博物館)
900円〜
【山形・南陽】初心者にオススメ!パラグライダー体験タンデム(二人乗り)フライト(9時集合)
15,000円〜
【青森・十和田湖】綺麗な湖を漕ぎ進むカナディアンカヌーツアー!ティーセットつき!
9,500円〜
栗駒山から流れる磐井川の中流に位置する厳美渓は、国の名勝や天然記念物、日本百景などにも選ばれている風光明媚な渓谷です。約2㎞に渡って続くエメラルドグリーンの水流の中には、奇岩や滝、甌穴、深淵など見どころが点在。上流は荒々しく、下流は穏やかに流れる渓谷の多彩な表情も魅力です。渓流の対岸にある茶屋から団子やお茶を買える名物「かっこうだんご」もおすすめ。紅葉や桜並木も美しく、季節ごとの景色も楽しめます。
大曲の花火は毎年8月最終土曜日に開催され、全国の花火師が日本一を競う花火競技大会です。 1910年から続く歴史ある大会で、スケール、権威ともに国内最高峰と言われています。昼花火・芯入割物の部・自由玉の部・創造花火の4部門があり、その打ち上げ数は約18,000発。合間には前年度優勝者によるエキシビジョンなども楽しめます。
花巻温泉から歩いて行ける距離にある釜淵の滝は、幅30m、高さ8.5mある巨大な岩盤の上を清流が滑るように落ちてゆくユニークな滝です。岩盤には10個ほどの大きな穴が見られ、それが炊飯釜のように見える、または岩盤自体が炊飯釜を伏せたような形に見えることから釜淵の滝と名付けられたそう。滝の周辺には一周20分ほどの遊歩道も設けられており、爽快な滝の景観と合わせてゆったりと森林浴を楽しめます。
花巻広域公園は、家族でのピクニックや児童の遠足などに人気の総合公園です。緑豊かな敷地内には季節の花々や、宮沢賢治の童話を題材としたオブジェなどが点在しており、のんびり散策するのにもおすすめ。噴水池やアスレチック遊具、芝生公園といった小さい子供向けの施設から、テニスコートやゴルフ場などの本格的なスポーツ施設までそろっており、大人も子供も楽しむことができます。
レトロな雰囲気漂う山形を代表する温泉地。銀山川の両脇に立ち並ぶ木造の温泉旅館と川に架かる幾多もの橋の景観は、この銀山温泉ならではのもの。ガス灯に火が灯る夕暮れ時や雪が積もる冬は、より一層ノスタルジックな雰囲気が味わえます。足湯やカフェやお土産屋さんもたくさんあり、近くの滝にも歩いて行けるため、食べ歩きも大自然も楽しめるスポットです。
花巻駅の北側にある未来都市銀河地球鉄道は、高さ10m、長さ80mもの巨大な壁に「銀河鉄道の夜」を思わせる絵が描かれた人気のアートスポットです。特殊な塗料で描かれているので明るい時には絵の白い輪郭しか見えませんが、夜になると銀河や列車がブラックライトの光で輝くように浮かび上がり、幻想的なアートを楽しめます。ロマンチックで美しいアートはデートなどにもおすすめですよ。
一関市の山間部に位置する猊鼻(げいび)渓。砂鉄川の浸食によってできた高さ100mもの絶壁の間を、優雅に流れる美しい渓谷です。船頭が棹を操って進む舟下りが名物で、滝や奇岩といった自然の造形美を間近で堪能できます。藤の花や紅葉、雪景色といった季節ごとの景観を満喫できるのも魅力。周辺には天然鮎の塩焼きや十割蕎麦、鍾乳洞や願掛けの「運玉」など観光も楽しめます。
角館武家屋敷は江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」の名を持つ角館を象徴する古い建造物です。武家屋敷が並ぶ表通りは国指定の重要伝統的建造物群保存地区になっており、時代劇のロケにも使われています。新緑や紅葉など四季折々の景色が楽しめますが、春のシダレザクラが特に有名。「角館の桜まつり」期間中は武家屋敷通りが歩行者天国になります。
角館樺細工伝承館は樺細工(かばざいく)の振興を図るため、1978年に開館した伝統産業会館です。樺細工とはヤマザクラの樹皮で作られる工芸品のことで、樺細工の歴史や文化についての資料を見たり、実演室で熟練の職人技を見学したりできます。樺細工の製作体験も可能。喫茶室や無料で利用できる物産観光案内ホールも併設されています。
角館歴史村・青柳家は400年の歴史がある武家屋敷跡で、角館観光の定番人気スポットです。3000坪の敷地内には母屋や武器庫、解体新書記念館など6つの資料館が点在。四季折々の草花が美しい池泉回遊式庭園や刀の実触コーナーもあり、見ごたえ十分です。アンティークギャラリー喫茶や稲庭うどんの食事処、ハイカラな品々が並ぶショップも併設されています。
宮沢賢治イーハトーブ館は、宮沢賢治やその作品の関する研究論文からアート作品まで、幅広いジャンルのコレクションを分かりやすく展示、収蔵している施設です。館内は無料で見学することができ、宮沢賢治作品の世界に浸ることができます。書籍やグッズを販売するショップやカフェスペースも完備。講演会や研究発表会、コンサートといったイベントも催されており、様々な形で宮沢賢治の作品に触れることが可能です。
抱返り渓谷は独特のエメラルドグリーンに輝く渓流が美しく、東北の耶馬渓と称される景勝地です。川沿いの遊歩道は片道約30分、1.5kmほどの高低差が少ないコースなので気軽に散策が楽しめます。奇岩や急流、真っ赤なつり橋「神の岩橋」からの眺め、折り返し地点にある優美な「回顧の滝」など多くの見どころがあり、紅葉の名所としても有名です。
1400年以上前に開山された山岳修験の聖地・羽黒山。月山、湯殿山と共に出羽三山との総称もあります。「西の伊勢参り、東の奥参り」と古くから言われるように、霊験あらたかな山です。羽黒山三神合祭殿がある山頂へは2,446段の石段があり、その数なんと日本一。ミシュランの三ツ星を獲得した参道に立ち並ぶ樹齢350~500年の杉並木や、国宝の五重塔などがあります。
JR酒田駅から車で約5分、最上川と新井田川の中洲にある、港町・酒田ならではのスポット。1893年に建てられた米貯蔵庫が立ち並んでおり、今もなお現役で活躍。倉庫の表は白壁、裏は黒板塀と見る角度によって建物の放つ雰囲気が異なります。樹齢150年以上のケヤキ並木とが織りなす景観も美しく、ノスタルジックな雰囲気が漂います。
乳頭温泉郷は十和田・八幡平国立公園内の乳頭山麓に点在する7カ所の温泉です。温泉で一番古く湯治場の風情を残す「鶴の湯温泉」や乳白色の秘湯「黒湯温泉」などそれぞれに泉質も雰囲気も違い、全ての宿で日帰り入浴も可能。7湯の湯めぐりを楽しみたい方は宿泊者限定の湯めぐり帖を購入し、循環バス「湯めぐり号」を利用するのがお得で便利なのでおすすめです。
昭和期の写真家・土門拳が自身のふるさとである酒田市の名誉市民第一号に選ばれた際、すべての作品を酒田市へ寄贈したことから作られた日本初となる写真専門の美術館です。建物や庭、彫刻までもが周囲の自然とマッチするように作られており、2009年のミシュラングリーンガイドジャポンでは二つ星を獲得。国内外から多くの人が訪れる記念館です。
田沢湖は秋田県の中東部に位置する日本一深い湖です。高い透明度を誇るコバルトブルーの湖が美しく、水深や見る場所により瑠璃・碧・藍と色を変える様子が楽しめます。遊覧船クルーズやカヤックでの湖上散歩、湖畔でのサイクリングやトレッキングなどアクテビティも豊富。キャンプで時間による湖面の色の変化を楽しむのもおすすめです。
山のはちみつ屋は自社で採蜜した国産はちみつをはじめ、世界のはちみつやはちみつ加工食品が揃うはちみつの専門店です。試食&試飲コーナーで味を確かめてから購入できるのも魅力。はちみつをたっぷり使ったスイーツが楽しめるカフェや地元の食材を活かしたピザ工房も併設しています。かわいいハチの形のチョコが付いた、名物「はちみつソフト」もおすすめです。
御座石神社は田沢湖畔に位置し、辰子が龍神に姿を変えたと言われる龍湖姫神(たつこひめのかみ)を祀る神社です。辰子が美しい娘であったことから美のパワースポットとして人気があり、他にも開運厄除けや勝利成功のご利益もあるとされます。一株から7種類の木が生える「七種いろ木」や辰子が姿を映した「鏡石」なども見どころです。
秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~は緑豊かな大森公園内にある動物園です。ライオンやトラなどの猛獣からカメなどの爬虫類まで、約90種類、500匹以上の動物を飼育しています。ラクダやヤギにエサをあげたり、ウサギやモルモットにさわったり、動物とのふれあいが楽しめるのも魅力。動物展示場の中を通る空中観察遊具「アソヴェの森」も人気です。