
富士サファリパーク
富士サファリパークは富士山麓の自然林を活かした動物園です。マイカーのまま周遊できるサファリゾーンでは、大迫力の動物たちを間近に見ることができます。「ジャングルバス」に乗れば、ライオンなどに餌をあげることも可能。小動物とのふれあいゾーンや歩いて回れるウォーキングサファリ、期間限定のナイトサファリも人気です。
静岡のオプショナルツアー・アクティビティ・体験の最安値を簡単比較・検索・予約するならトラベルブック(TravelBook)。静岡ならではの体験をして静岡旅行をさらに楽しく!静岡の観光情報も満載。
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
Activity
美味しいグルメ、美しい景色、美しい温泉が集まる伊豆半島へ専用車でまずは富士山と駿河湾の絶景を望むケーブルカーで、伊豆パノラマパーク「Azu TERRACE」を手配。 「!そして、遠くに富士山を眺めながら、伊豆三古湯の一つ「伊豆長岡温泉」で純日本の温泉を満喫!最後は秋の旬の美味しいフルーツ狩り「みかん食べ放題」 現地で買えるお土産もたくさん!
14,500円〜
静岡県の南端、南伊豆は石廊崎と中木の境の海岸「ヒリゾ浜」。そこは歩いて行くことが出来ない「伊豆の最後の秘境」と呼ばれている人気の場所。 関東近辺でも、伊豆半島でも、抜群の透明度と魚影の濃さはシュノーケリングポイントとして他のビーチの追随を許しません!ヒリゾ浜には中木にある渡し船に乗船して行く以外では上陸できない為、シーズンピーク時には駐車場や宿泊施設が混雑します。当ガイドツアーではそんな混雑も回避!専用駐車場に止め、送迎をおこなっています。美しい海岸としてネット写真や口コミで広がり、お正月のgoogleのCMで「ヒリゾ浜を紹介したい」というワードもピックアップされるほど。8月の最盛期には入場制限がされるほど人気沸騰中です!そんな人気のヒリゾを満喫する為にはガイドツアーでの参加がおすすめ。人気のビーチとはいえ海岸には危険があり、ガイドツアーであればヒリゾ浜を知り尽くしたガイドがその日のベストなシュノーケリングポイントを案内。また、9月まで楽しめるのもポイント!9月でも水温は高く、魚影も濃く存分に楽しめます。インスタ映えする写真も撮影できるので関東の女子旅日帰りスポットにもおすすめです。
14,000円〜
三島スカイウォークの入場チケットをネットで予約!人気の三島スカイウォークは週末や祝日は混雑するため、前売り券をゲットしておくのがおすすめ!入場料金に応じてKKdayポイントも貯まります。日本最長400mの歩行者専用吊橋、三島スカイウォークから富士山や駿河湾などの絶景をご堪能ください。カフェなどの施設も併設し、家族連れやカップルでも楽しめます。
880円〜
伊豆フルーツパークでシャインマスカット2房お土産付!そして、富士山が望める絶景スポット三島スカイウォークを散歩します。ツアーでは昼食はしらすの釜めしをご賞味ください!
9,300円〜
朝出発してスキー場へ直行できるので、移動の手間が省けます。スキー場に長期滞在しても、富士山麓のスキーを存分にお楽しみいただけます。
14,390円〜
下田ロープウェイは伊豆急下田駅前にあり、「絶景」と「縁結び」の名所で知られている寝姿山自然公園へと上るロープウェイです。
1,350円〜
東京を出発して伊豆へ向かい、日本最長の吊り橋である三島スカイウォークに乗り、富士山、駿河湾、伊豆の山々の雄大な景色を楽しみましょう。修禅寺を訪れ、山の竹林を鑑賞するだけでなく、庭園の真っ赤な紅葉も鑑賞してください。
12,195円〜
セットでの購入がお得! ロープウェイ往復チケットに、選べるティーバッグが付いたお得なプランです。
2,600円〜
※便利な「バス送迎付き・山頂ご来光プラン」もございます♪ (ACTIVITY JAPAN内・自遊舎サイトをcheck!! ⇒ https://activityjapan.com/publish/plan/52298 ) *1名のガイドに対し3~10名のグループ(最少催行人数3名)で登りますので少人数制で安心して参加できます! *大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪ *富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます! *混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短ルート「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです! *富士山の魅力をたっぷり楽しむならオススメ♪ *参加可能年齢:「12歳(中学生)~70歳まで」 ■集合場所:富士宮口五合目 ■集合時刻:プリンスルートの場合 午前10:40 富士宮ルートの場合 午後12:10 《お車でお越しの方》 麓の水ヶ塚公園駐車場に止めシャトルバス(始発午前6:00発。以後60分間隔で運行)またはシャトルタクシーにてお越しください 《電車で来られる方》 JR新富士駅、JR三島駅、JR富士宮駅から富士宮口五合目までの路線バスまたは定額タクシーでいらっしゃって下さい。 ■スタート地点は標高差の少ない富士宮五合目から出発! 令和天皇が皇太子時代に登られた「プリンスルート」または「富士宮ルート」を使用します。 ■行程表 (1日目) 10:40または12:10(プリンスルートは10:40、富士宮ルートは12:10集合) 富士宮口・五合目 集合 (高度順応のため1時間滞在) 装備確認・コース説明・昼食 11:40または13:10 登山開始 17:00頃 山小屋到着 17:30頃 夕食/翌日の準備 20:00 消灯 (2日目) 1:30頃 起床/準備 2:00頃 出発 *途中の休憩ポイントで満天の星空をご鑑賞! 4:00頃 山頂到着/朝食 5:00頃 ご来光をベストポイントにてご鑑賞! *ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や 「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内! *お鉢巡りは天候やスケジュールの都合でできないこともございます。 8:00頃 下山開始 12:00~14:00頃 富士宮口・五合目 *下山時刻はあくまで目安です。その時ご参加のお客様の状況によって大幅に前後する場合がございます。
22,000円〜
三島スカイウォークでは2023年10月20日~12月3日の期間限定で「秋のスカイウォーク満喫プラン」をご用意いたしました。日本最長の大吊橋から望む絶景と、その先にある森を活用して樹の上で遊ぶ「フォレストアドベンチャー」などがお得に楽しめるプランとなります。ぜひこの機会にご利用ください
200円〜
専用バスで静岡県伊豆半島の特別な茶摘み体験ができるお店へ!日本の伝統的な茶摘みの衣装を着て、新鮮な茶葉を摘んでお土産として持ち帰ってください。その後、「伊豆パノラマパーク」へ行き、全長約1,800メートルのケーブルカーで山頂の「あずテラス」まで行き、駿河湾と富士山の360度の雄大な景色を満喫しましょう!
11,900円〜
◆4人乗りペダルボート◆ 2022年全米で発表され、2023年東海エリア初上陸の最新アクティビティ! 4人乗りペダルボート。足でペダルを踏むとスイスイ進むボートです。 操縦もレバー操作でカンタン。 誰でも気軽に快適に湖上クルーズをお楽しみいただけます。 4人乗り(中学生以下含む場合は最大5人まで)なので、ご家族やグループ利用におススメ◎ 2名+わんこ、3名でのご利用もOK。 (2名さまのみの場合は「2人乗りペダルカヤック」がオススメ。別プランご参照ください) 安定した特別なボートを使用しているので落水の心配なし。 普段着&手ぶらで奥浜名湖をゆったり湖上体験してみませんか? 対象3歳~70代まで。同乗2わんこまでOK! ◆オススメの過ごし方◆ 途中ペダルで漕ぐ足を少し休めて、 湖からの景色を眺めながら「湖上のカフェタイム」がおすすめです。 軽食(バーガーやサンド)やご当地スイーツ&お気に入りのドリンクを持ち込んで 非日常体験をお楽しみください。 ◆所要時間◆ 約90分(体験時間は60分) ◆ご料金について◆ 【OPEN記念価格でご案内中】 1艇(4人まで):13,200円→11,800円~(税込) 1人あたり2,950円~(※4人で利用の場合) ◆料金に含まれるもの◆ ・傷害保険 ・施設利用料 ・サポート料 ・駐車場 ・ライフジャケット(貸出) ・サンダル(貸出) ・スマホ防水ケース(貸出) ・日除け帽子(貸出) ・雨天時のポンチョ(貸出) ◆追加料金について◆ →別途現地清算となります← ■同乗わんこ 1わんこ:1,000円 ※「2わんこ」までの同乗が可能です。 ※中型わんこまでのライフジャケットのご用意はございますが、大型犬用の準備がありませのでご持参をお勧めします。 ■追加人数1人:2,000円 ※1回のレンタル時間内で、定員人数4名以上の方がご利用いただく場合は、利用人数分の追加料金をいただきます。 ※座席は4つですが「お子様(中学生以下)に限り同時に5人目の同乗が可能です。 ◆保有艇数◆ 1艇 〜体験の流れ〜 ※8:00ご予約の場合 7:50 受付・アクティビティの説明・ライフジャケットの着用 体験エリア、安全のためのルールなどを説明します。 8:00 乗り方のレクチャー スタッフが乗り方をレクチャーします。 近場の安全なところで慣れましょう♪ 8:10 湖上の散歩スタート♪ 乗り方になれたら、浜名湖を自由に散策しましょう。 9:00 帰還、ボード停泊 時間になったら、桟橋まで戻ってきてスタッフが安全に降りれるように誘導します。
12,400円〜
今すぐ KKday で 2 日間の伊豆高原ツアーを予約し、東京から伊豆半島まで快適なバスで簡単に移動しましょう。この旅程では、伊豆の玄関口である沼津港、伊豆パノラマ公園 (葵展望台)、修善寺温泉を巡ります。 , 伊豆・大室山 城崎海岸 美湖では、大室山の美しい景色の中、夜の焚き火テラスで地元産の新鮮な食材を使ったBBQを楽しむことができ、非日常の贅沢なキャンプ旅行を体験することができます。
46,000円〜
フィードバックを提供していただきありがとうございます! KKdayで日帰り旅行を即予約 上野か新宿で待ち合わせ可能 中国語と英語のスタッフがスムーズにご案内します~ 富士山に一番近い富士山五合目へ。展望台、小御嶽神社、お土産店があり、特産品も取り揃えております。旅程の河口湖は富士五湖の中で最も有名で、湖畔を散策し、湖に映る富士山を眺め、湖と山々の景色を感じてください。富士山の美しさ、手工芸品、文化活動を組み合わせたインターネットセレブのチェックインスポット、富士本町通りへの旅行もあります。忍野八海は、富士山の雪解け水によって形成された8つの湧水と、厳選された名水・天然記念物100選が集まり、日本の伝統的な風情を表現しています。
5,500円〜
今すぐ予約!修善寺時之栖の古民家宿「金山ヴィラ」に泊まろう!美しい日本庭園や檜風呂を楽しみながら、日本の伝統的な美しさと荘厳さを五感で体験。心に残る特別なひとときを過ごせます。広々とした和室も魅力!
16,000円〜
期間限定の圧巻スペシャル花火ショー「ハンドガン花火」2日間ツアーをKKDAYで予約! 450年以上受け継がれる独特の手錠花火をお楽しみください。まばゆいばかりの金色の火花が滝のように舞い上がり、黄金の雨のように散る様子はとても壮観です。 2日目は昭和ノスタルジックな臨時列車「SL列車」に乗りに行きました。途中の大井川沿いの景色や茶畑は爽快でした!さらに、ランチには20種類の新鮮な静岡の食材を使った美味しいお寿司をご用意し、充実した東シナ海旅行をお楽しみいただけます!
39,000円〜
静岡県富士宮市で行われる「GLOBALCAMP FESTIVAL Vol.12」の入場券をネットで予約!オプショナルツアー予約サービスKKdayではGLOBALCAMP FESTIVAL Vol.12(グローバルキャンプフェスティバル)の入場券を販売中です。広大な敷地と、目の前にさえぎるものがない雄大な富士山の景観で人気のキャンプ場「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」で、チャイハネならではの世界観で彩られた特別なキャンプイベントが開催!インドのお祭りディワリにちなんだキャンドルナイトや、仮装パレード、世界のグルメ体験など、異文化(世界の文化)に触れるアクティビティが盛りだくさん。家族連れや友人同士でも楽しめる特別な2日間です。
2,000円〜
KKdayで今すぐ予約して、厳選された贅沢なキャンプとカスタマイズされた貸切チャーター車サービスを提供して、安心して自由に旅行してください!日数や1日・複数日の貸切チャーター車ルートを自由に選択でき、体験日前後の東京・神奈川・山梨・静岡などでの宿泊手配もフレキシブルに行えます。旅行のことはすべてあなたに代わって今すぐ試してみましょう KKdayを使って自由に、簡単に旅行してください!
16,000円〜
焚き火を眺めながら、自然に囲まれた静かな環境で、心身をリフレッシュ。四季折々の美しい景色と共に、贅沢な癒しの体験を!KULTAは、様々なバレルサウナが楽しめるアウトドアサウナで、水着&ポンチョ着用で男女一緒に楽しめます。
1,500円〜
※2025年7月10日~9月10日の開催となります *便利な「バス送迎付きプラン」や「山頂ご来光プラン」もございます♪ *山小屋で朝食後、山頂を目指すプランとなります♪ *混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短距離「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです! *1名のガイドに対し、3~10名のグループ(最少催行人数3名)で登りますので少人数制で安心して参加できます! *大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪ 富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます! *富士山の魅力をたっぷり楽しむならオススメ♪ *参加可能年齢:「10歳(小学4年生)~70歳まで」 ツアー開催期間:2024年7月10日~9月10日 ■集合場所:富士宮口五合目 ■集合時刻:プリンスルート利用の場合 午前10:40 富士宮ルート利用の場合 午後12:10 《お車でお越しの方》 麓の水ヶ塚公園駐車場に止めシャトルバス(始発午前6:00発。以後60分間隔で運行)にてお越しください 《電車で来られる方》 JR新富士駅、富士宮駅から富士宮口五合目までのバスでいらっしゃって下さい。 ■スタート地点は標高差の少ない富士宮五合目から出発! 令和天皇が皇太子時代に登られた「プリンスルート」または「富士宮ルート」を使用します。 ■行程表 (1日目) 10:40または12:10 富士宮口・五合目 (高度順応のため1時間滞在) 装備確認・コース説明・昼食 11:40または13:10 登山開始 17:00頃 山小屋到着 17:30頃 夕食/翌日の準備 20:00 消灯 (2日目) 4:00頃 起床 4:30頃 御来光を山小屋前にて鑑賞! 5:00頃 朝食 / 準備 5:30頃 出発 7:30頃 山頂到着 *ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や 「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内! *お鉢巡りは天候やスケジュールの都合でできないこともございます。 10:30頃 下山開始 14:30~16:30頃 富士宮口・五合目到着 *到着時刻はあくまで目安で、当日ご参加のお客様の状況により大幅に前後することもございます。
22,000円〜
◆ペダルSUPって?◆ 足でペダルを踏むだけ!女性や初心者も楽しみやすいペダルSUP体験♪ 1/2のチカラで2倍の推進力。まるで湖上をサイクリングしてるかのよう。 オール無しでお楽しみいただくため、写真撮影にも最適。 インストラクターのレクチャーを受けて練習走行。 その後、湖へ自由に漕ぎ出そう! ボードが大きく安定感があるため落水率がとても低く普段着でも体験いただけますが、 濡れても良い服装・もしくは水着の方がより安心・体感度UPでオススメです♪ ライフジャケット、マリンシューズも無料で貸し出しなので手ぶらでOK♪ ◆オススメの体験時間帯◆ 浜名湖の湖面は午前中とても安定し、お昼頃から徐々に風が出てくる傾向にあるため 午前中がよりオススメです。 ◆ご料金(税込)◆ 【OPEN特別記念価格でご案内中】 ・おひとり様:6,600円→5,600円- ※1台1人乗りSUPです。 ※身長140cm未満の方はハンドルに手が届かない為ご利用いただけません。 ◆体重制限◆ 1人/95kgまで ◆料金に含まれるもの◆ ・傷害保険 ・施設利用料 ・サポート料 ・駐車場 ・ライフジャケット(貸出) ・マリンシューズ(貸出) ・スマホ防水ケース(貸出) ・日除け帽子(貸出) ・雨天時のポンチョ(貸出) ・野外シャワー(常温) ◆所要時間◆ 約90分(体験時間は60分) ◆追加料金について◆ ・追加人数1人 :2,000円 ※1回のレンタル時間内で、定員人数以上の方が順番でご利用いただく場合は、利用人数分の追加料金をいただきます(別途現地清算) ◆保有艇数◆ 4艇 〜体験の流れ〜 ※8:00にご予約の場合 7:50 受付・アクティビティの説明・ライフジャケットの着用 体験エリア、安全のためのルールなどを説明します。 8:00 乗り方のレクチャー スタッフが乗り方をレクチャーします。 近場の安全なところで慣れましょう♪ 8:10 湖上の散歩スタート♪ 乗り方になれたら、浜名湖を自由に散策しましょう。 9:00 帰還、ボード停泊 時間になったら、桟橋まで戻ってきてスタッフが安全に降りれるように誘導します。 ◆注意事項について◆ お客様の安全の為、荒天など悪天候によりご予約確定後であってもキャンセルとなる場合がございます。何卒ご了承ください。
5,600円〜
小学1年生から参加いただけるシュノーケルツアーです。初めての方もインストラクターが同行しながら、しっかり練習してから行くので安心です!驚くほどの透明度と魚たち、水深も浅く、泳ぎが苦手な方でもすぐに楽しめます。 タイムスケジュール(午前の部 午後の部) ①9:30 13:00 申込用紙記入 施設案内 水着 ウェットスーツに着替え ②9:45 13:15 シュノーケリングセットの使い方の説明 徒歩3分 恵比須島へ ③10:00 13:30 浅場で呼吸、泳ぐ練習(10分程度) シュノーケリングツアーへ!恵比須島周辺のポイントへ移動(50分程度) ④11:00 14:30 施設へ戻り シャワー 着替え 解散
5,500円〜
※2025/7/10~9/10の開催となります(2/2募集開始) ※富士登山バス送迎付きツアーです! ※お一人でご参加の方大歓迎です! ※JR三島駅(新幹線駅)から富士宮五合目登山口まで安心!!便利!!な「バス送迎」+大人気の「山頂ご来光プラン」がセットになった ”自遊舎イチ押しツアー” です! ※そしてなんと! 1グループ5~10様までの完全少人数制!! だから初心者の方にもおススメなのです! ご来光は絶対山頂で!という方にも是非是非おススメのプランなのです! *広島駅、岡山駅、新大阪駅、京都駅 や 仙台駅、新潟駅、金沢駅、富山駅、長野駅、郡山駅、宇都宮駅などから新幹線を利用すれば当日朝出発で集合時刻に間に合います♪ *5名~10名様までのグループ(最少催行人数5名)にガイド1名が同行して登りますので少人数制で安心して参加できます! *大手ツアーのような数十名が隊列を組んで登るのと違い比較的マイペースで登れるからこそ初めてでも安心♪ *富士山の景色もたっぷり楽しめますしガイドの解説も参加者全員に聞こえます! *最短ルート「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです! *富士山の魅力をたっぷり楽しむならオススメ♪ *参加可能年齢:「12歳(中学生)~70歳まで」 ■集合場所:「JR三島駅北口・観光バス乗降場(下記地図参照)」 ■集合時刻:午前10:10(時間厳守) ■行程表 【1日目】 10:10 三島駅北口・観光バス乗降場(三島駅北口より徒歩1~2分)集合 11:30頃 富士宮口・五合目到着(高度順応のため約1時間ほど滞在) 装備確認・コース説明・昼食 13:00頃 登山開始 16:00~17:00頃 山小屋到着 17:30頃 夕食/翌日の準備 20:00 消灯 【2日目】 1:30頃 起床/準備 2:00頃 出発 *途中の休憩ポイントで満天の星空をご鑑賞! 4:00頃 山頂到着/朝食 5:00頃 ご来光をベストポイントにてご鑑賞! *ご希望により「剣ヶ峰(3776m)往復」や 「お鉢巡り(火口一周)」も+1,000円で御案内! *お鉢巡りは天候やスケジュールの都合でできないこともございます。 8:00頃 下山開始 12:00~14:00頃 富士宮口五合目・下山 *下山時刻はあくまで目安です。その時ご参加のお客様の状況によって大幅に前後する場合があることをご了承下さい。 15:00頃 バスにて「JR三島駅」または「温泉施設」へ向け出発 *どちらかご希望の場所にて下車 17:00~18:00頃 JR三島駅または天然温泉・極楽湯(三島店)着・解散 *温泉施設下車をご選択の場合、三島駅まではシャトルバスまたはタクシーをご利用下さい
31,000円〜
静岡県の最南端、『南伊豆中木・ヒリゾ浜シュノーケリング体験ツアー』です。 シュノーケリングスポットとして、近年、人気上昇中で日本でも沖縄に劣る事の無い透き通った透明度を誇り、船でしか行く事のできないヒリゾ浜ビーチで、ダイビングインストラクターが機材の使い方、基本的なシュノーケリングの泳ぎ方、水中での生物の観察等を丁寧に指導いたします。 10歳以上のお子様から60歳以下の健康な方なら誰でも参加することができます。 2025年・中木マリンセンターが主催する、ヒリゾ浜シュノーケリング体験は、現役フリーダイバーでもあり海女さんでもあるインストラクターが同行します。また、ヒリゾ浜でシュノーケリング体験を実施しているサービスは数あれど、レクチャー休憩施設・男女別シャワー施設・を併設しているのは中木マリンセンターだけです。 〜当日の流れ〜 8:30 中木マリンセンター集合(受付・着替え・準備) 中木マリンセンターへ8:30までに集合し受付・着替え等の準備をして下さい。 9:00 シュノーケリング体験についての説明 シュノーケリング体験専用施設にて、当日の体調等をスタッフが確認いたします。 その後シュノーケリング体験の説明を行います。 9:30 ヒリゾ浜へ出発 各自シュノーケリング体験に必要な器材を持って、船着場へ移動。乗船をしヒリゾ浜へ出発します。 11:30 午前の部終了 午前の部を終了し、陸上専用施設に戻り昼食(お弁当)となります。 昼食後は、午後の部の出発時間まで休憩となります。 13:00 午後の部出発 午後からに関しましては、お客様自身で『ヒリゾ浜』に渡っていただき、 お客様自身でシュノーケリングをお楽しみください。 14:30 シュノーケリング体験終了 陸上施設に戻り、専用のシャワー室にて潮を流して頂き、着替えたら解散となります。
15,000円〜
富士サファリパークのジャングルバスで餌付け体験を楽しもう!!そして静岡で絶景富士山を眺めよう!!
16,900円〜
東京から専用車で!伊豆半島三大紅葉名所へ 修善寺虹の里で美しい紅葉と様々な建物を鑑賞し、自然公園で雄大な紅葉を鑑賞し、伊豆の名湯「修善寺」を散策温泉街』もみじと竹林の間!最後は、ケーブルカーで頂上まで登ると、雄大な富士山と奥深い駿河湾を一望できる伊豆パノラマパークへ!
11,900円〜
◆2人乗りペダルカヤック◆ 足でペダルを踏むタイプの2人乗りカヤックです。 オールをもって漕ぐ必要なし♪ 操縦もカンタン。 1/2のチカラで2倍の推進力があるので、湖面をスイスイ進めます。 とっても安定感のあるカヤックなので、転覆や水に濡れる心配もありません。 普段着のまま、気軽に湖上体験されたい、親子、友達、カップル わんこ連れ(小型わんこに限る)にオススメです。 ※中型犬以上は4人乗りペダルボートが広々オススメです。 両手はゆったり&リラックス写真撮影にも◎ 陸地から見る浜名湖と湖上から見る景色はまったくの別世界です。 ぜひ五感で感じてみてください。 ◆オススメの過ごし方◆ 途中ペダルで漕ぐ足を少し休めて、 湖からの景色を眺めながら「湖上のカフェタイム」がおすすめです。 軽食(バーガーやサンド)やご当地スイーツ&お気に入りのドリンクを持ち込んで 非日常体験をお楽しみください。 ◆対象年齢 / 3歳~70歳くらいまで◆ (15歳以下の方2人のご利用はできません) ◆体重制限◆ 1人/100kgまで ◆ご料金について◆ 【OPEN記念価格でご案内中】 1艇(2人乗り):8,800円→7,600円~(税込) ※1台2人乗りカヤックです。 ◆料金に含まれるもの◆ ・傷害保険 ・施設利用料 ・サポート料 ・駐車場 ・ライフジャケット(貸出) ・クロックス(貸出) ・スマホ防水ケース(貸出) ・日除け帽子(貸出) ・雨天時のポンチョ(貸出) ◆所要時間◆ 約1時間30分(体験時間は60分) ◆追加料金について◆ →別途現地清算となります← ・1わんこ:1,000円 ※座席は2つですが「1わんこ(小型わんこに限る)」の同乗が可能です。 ※犬用のライフジャケットのご用意はございますが、お持ちの場合ご持参お願いします。 ・追加人数1人:2,000円(税込) ※1回のレンタル時間内で、定員人数以上の方が順番でご利用いただく場合は、利用人数分の追加料金をいただきます。 ◆保有艇数◆ 1艇 〜体験の流れ〜 ※8:00ご予約の場合 7:50 受付・アクティビティの説明・ライフジャケットの着用 体験エリア、安全のためのルールなどを説明します。 8:00 乗り方のレクチャー スタッフが乗り方をレクチャーします。 近場の安全なところで慣れましょう♪ 8:10 湖上の散歩スタート♪ 乗り方になれたら、浜名湖を自由に散策しましょう。 9:00 帰還、ボード停泊 時間になったら、桟橋まで戻ってきてスタッフが安全に降りれるように誘導します。
8,200円〜
富士山の麓で大きな富士山を見ながらのお茶摘みです。 見晴らしの丘に登ったり緑のお茶畑の中の散歩を楽しんだ後は、お茶工場にて急須で淹れる美味しいお茶とお菓子を味わいます。 隣接する売店では他のお茶を試飲したりお土産をお買い物できます。 ハウス茶園内では3月中旬頃から新芽のお茶摘みを先取りできます。 〜当日の流れ〜 10:00 お茶摘みの茶園にご案内 ご挨拶とご案内 10:05 お茶摘み体験とお茶畑散歩 お茶摘みの説明、お茶摘み開始、見晴らしの丘まで散歩 10:40 お茶工場及び店舗に戻る お茶工場見学 10:50 美味しいお茶の淹れ方伝授と飲み比べ 急須で淹れるお茶体験、店舗内のお茶試飲後お土産のお買い物を楽しんでください。
1,500円〜
パノラマコース参加者しか見れないビューポイントをいくつも走る(コース長約6㌔)絶景コースです。 コース上には富士山すそ野の大草原、溶岩涯、林間とあきることないロングルート。 世界遺産、ジオパークをバギートレッキングで満喫。 使用車両はATV(北米仕様、フルサイズ4WDバギー)跨って乗車するタイプ、安定感はありますが走行は刺激的です。 操作方法等はガイドが丁寧にレクチャーいたします、ツアー中の休憩時間に記念撮影。 富士山西山麓に東京ドーム20個分もの敷地に展開する奇跡のバギーコース。
12,000円〜
水中世界を覗いてみたい! せっかく伊豆へ来たんだから、綺麗な海で体験ダイビングしてみたい!本格的にライセンスを取る前に、スキューバダイビングを試してみたい! そんな方へおすすめするのが「体験ダイビング」。必要なのは水着とタオル、そして健康な体だけ! まずは足の着く所で心の準備、そして水中では、プロのインストラクターがしっかりと付き添い、ケアしますので、不安のある方でも安心です。
15,000円〜
富士サファリパークは富士山麓の自然林を活かした動物園です。マイカーのまま周遊できるサファリゾーンでは、大迫力の動物たちを間近に見ることができます。「ジャングルバス」に乗れば、ライオンなどに餌をあげることも可能。小動物とのふれあいゾーンや歩いて回れるウォーキングサファリ、期間限定のナイトサファリも人気です。
静岡市立日本平動物園は約160種700点の動物を飼育する動物園です。行動展示を行っており、生き生きと暮らす動物たちの姿を間近で見ることができます。迫力満点のライオンやホッキョクグマ、悠々と泳ぐペンギンの姿など、いずれも魅力的。全天候型のふれあい動物園では、モルモットやウサギなどの小動物とのふれあいが楽しめます。
久能山東照宮は1617年に創建された徳川家康公を祀る神社です。権現造で総漆塗の極彩色が美しい社殿は江戸初期の代表的建造物として、2010年に静岡県で初めて国宝建造物に指定された社殿の本殿・拝殿・石の間は必見。アクセスは1159段の石段を徒歩で登る方法と、片道5分のロープウェイを利用する方法があります。
三保松原は日本新三景及び日本三大松原のひとつに数えられる国の名勝です。世界文化遺産に登録されており、松の緑と青い海、白波と富士山が織りなす風景は多くの和歌や浮世絵で表現されてきました。天女が舞い降り羽衣をかけたと言われる「羽衣の松」の伝説も有名。近隣施設の「みほしるべ」にある、松原を見ながら疲れを癒せる足湯もおすすめです。
エスパルスドリームプラザは「ドリプラ」の愛称で親しまれてる複合商業施設です。「清水すし横丁」や「ちびまる子ちゃんランド」など清水らしい施設をはじめ、飲食店やお土産物屋などが集結。ファッションや雑貨のショップ、シネコン、ライブハウスなどもあり、観光客だけではなく地元民にも人気です。2021年には遊園地もオープンします。
常盤公園は静岡市役所前から延びる青葉シンボルロードの突き当りに位置する公園です。公園中央には大きな噴水があり、毎正時にはカリオンの音楽に合わせた3分間のチャイムショーが行われています。夜には光と音楽に合わせた幻想的な噴水ショーが開催され、デートにもぴったり。砂場やタワー型網遊具などもあり、親子連れにも人気です。
熱海温泉は徳川家康公が滞在したことでも知られる日本屈指の温泉リゾートです。江戸時代には「御汲湯」として将軍家に献上されていた名湯でもあります。年間を通して10回以上開催されている海上花火大会も人気。東京や名古屋から日帰りで楽しめるアクセスの良さも魅力です。ビーチからも近いので、夏には海水浴客でにぎわいを見せます。
MOA美術館は相模湾を見渡す高台に建つ私立美術館です。国宝3点、重要文化財67点を含む約3500点を所蔵しており、国内外の名作を鑑賞できます。演能会やヨガ体験などのイベントも定期的に開催されています。「海が見える美術館」のコンセプト通り、初島や伊豆大島が一望できる、メインロビーの窓の外に広がる大パノラマも魅力です。
來宮神社は熱海に鎮座する、全国四十四社のキノミヤジンジャの総社です。御神木である樹齢2100年超の大楠は天然記念物にも指定されており、健康長寿・心願成就のパワースポットとして人気があります。本殿は来福、縁起の神様なので恋愛成就のご利益もあると言われている他、來宮を「忌の宮」と解し、禁酒や禁煙など断ち物祈願で訪れる参拝者も多いです。
初島アイランドリゾートは熱海沖に浮かぶ初島の東側に位置するプチリゾートです。亜熱帯の植物に囲まれたアジアンガーデンやキャンプヴィラ、夏限定の海水プールなど、南国気分に浸れる施設が揃っています。子どもから大人まで楽しめるアクティビティ「VOTAN(ボウタン)」や「SARUTOBI」も人気。熱海から船で30分なので日帰りでもたっぷり遊べます。
熱海城は景勝地・錦ヶ浦山頂にある観光スポットです。天守閣展望台から市街地や南熱海を一望できる絶景スポットとしてしられており、晴れた日には遠く熱海沖に浮かぶ初島や大島まで見渡すことができます。日本城郭資料館や江戸体験コーナー、絶景を眺めながら入れるジェット足湯、お土産コーナーなど、家族で楽しめる施設も満載です。
熱海トリックアート迷宮館は熱海城内にある、目の錯覚を利用して楽しめる美術館です。見るだけではなく、実際に触ったり写真を撮ったりして、平面の絵が立体的に見える不思議な感覚を味わうことができます。サメに食べられそうになったり、名画の一部になったり、恐竜に踏みつぶされそうになったりと、インパクトある写真を思い出に残せます。
伊豆山神社は「伊豆」という地名の由来となった神社で、全国の伊豆神社や走湯神社などの起源とされる事実上の総本社格です。源頼朝や徳川家康が天下取りの祈願をしたことから「強運・天下取り」の神社とされており、強運守護のご利益があると言われています。源頼朝と北条政子が逢瀬を重ねた場所でもあり、縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても人気があります。
姫の沢公園は相模湾を一望できる十国峠に位置する、自然を基調とした総合公園です。園内には約600種の植物があり、整備されたハイキングコースを歩きながら四季折々の花を楽しむことができます。アスレチックコースや屋内のネット遊具、バーベキューのできる自然の家、休憩スペースなどの施設も充実。「日本の都市公園100選」に選定されています。
ラスカ熱海は正式名称を「湘南ステーションビル熱海店」という、JR熱海駅直結の便利な立地のショッピングセンターです。伊豆の美味しいものが集まる「伊豆・村の駅」をはじめ、熱海・伊豆エリアの特産品やグルメが揃う魅力たっぷりの施設になっています。屋上のテラスでは、機材や食材の準備不要で楽々バーベキューを楽しむことができます。
アタミロープウェイは山麓駅と八幡山山頂を結ぶ約3分間のロープウェイです。山頂の「あいじょう岬展望台」からは熱海の街と海、晴れた日には房総半島や伊豆大島まで遠く見渡すことができます。願いをカラフルな絵馬にしたため絵馬掛けに結ぶ、開運・招福・縁結びのパワースポットとしても人気。熱海駅から山麓駅までは無料のシャトルバスでアクセス可能です。
アカオハーブ&ローズガーデンは熱海の高台に位置する広大な花の楽園です。敷地内に12のガーデンが点在しており、各ガーデンはガイド付きの専用シャトルバスで巡ることができます。四季折々の花と高台から見下ろす相模湾の景色が魅力。散策やハーブ工房での手作り体験、カフェのスイーツ、ランチ、ショッピングなどが楽しめます。
走り湯は日本三大古泉のひとつに数えられる、日本でも珍しい横穴式源泉です。1300年前に役小角(えんのおづぬ)により発見された温泉で、湯が飛ぶように海へ流れ落ちる様子から、この名が付けられました。かつては伊豆山神社の神湯として信仰されており、洞窟内には今でも70度のお湯が沸き出ています。ホテル中田屋で走り湯源泉のお風呂に入ることができます。
熱海梅園は「日本一早咲きの梅」と「日本一遅い紅葉」で知られる私営の庭園です。園内には樹齢100年を越える梅の古木をはじめ60品種・469本の梅が植えられており、早咲きのものは11月下旬~12月上旬から咲き始めます。1月上旬~3月上旬には梅まつりも開催され、長い期間梅の花を楽しむことができます。春の桜、初夏の新緑も見どころです。
起雲閣はかつて「熱海の三大別荘」と称された名邸です。1947年からは熱海を代表する宿として多くの宿泊客を迎え、名だたる文豪たちにも愛されてきました。緑豊かな庭園やまばゆく輝くアールデコのステンドグラス、日本家屋の趣を感じさせる本館など、優美な雰囲気が魅力。NHK連続テレビ小説「花子とアン」のロケ地に使われたことでも有名です。