1. アクティビティ
  2. 東北
  3. 秋田

秋田でアクティビティを楽しもう

秋田のオプショナルツアー・アクティビティ・体験の最安値を簡単比較・検索・予約するならトラベルブック(TravelBook)。秋田ならではの体験をして秋田旅行をさらに楽しく!秋田の観光情報も満載。

本ページではプロモーションが含まれます

当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

Activity

秋田のツアー・アクティビティを探す

46 (1~30件を表示)
【秋田・白神山地】白神の恵みを大満喫!えらべるおみやげ付き♪おとなの遠足ツアー 味噌づくり、白神ラムジンギスカン、滝巡り、温泉てんこ盛り!
  • 料理教室
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】白神の恵みを大満喫!えらべるおみやげ付き♪おとなの遠足ツアー 味噌づくり、白神ラムジンギスカン、滝巡り、温泉てんこ盛り!

【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで) ★白神の自然・食・人に触れるローカルな時間 白神山地は秋田県と青森県にまたがり、中心部は日本初の世界自然遺産に登録されました。その秋田側の拠点が、 藤里町です。街の喧騒を離れ、白神の自然・食・人と触れ合えるローカルな時間を過ごしに、藤里を訪れてみませんか? ★二つの滝めぐりで、白神の自然に抱かれます 峨瓏(がろう)の滝は落差12m。江戸時代後期の紀行家・菅江真澄も訪れ、滝と共に描いたケヤキの老木は今も健在です。銚子の滝は落差17m、ドーム状の洞窟に落ちる秘境感たっぷりの滝。どちらも四季折々、ちがった姿を見せてくれる癒しの場です。気軽に見れるのも大きな魅力です。 ★ジンギスカン鍋で自分で焼こう!希少な国産ラム肉のランチ 滝めぐりの後は、ランチがお待ちかね。突然ですが、日本で流通する羊肉の99%が外国産、ということをご存知でしょうか。藤里町では、町営牧場でサフォーク種の羊を生産しており、その味の良さから「白神ラム」は町の特産品として首都圏のレストランにも出荷されています。その希少な国産ラム肉を、ジンギスカンスタイルで、特製タレと共にいただきます。ここでしか味わえない時間をぜひ!※土日祝は白神山地森のえきで、同じ白神ラムを使用した「ラムクレ丼」となります。白神の清流で育ったクレソンとともに丼に仕立てた、人気のイチオシメニューです。 ★これも白神の恵み!美肌の湯でまったり入浴 湯の沢温泉郷は美肌の湯で有名です。とろっとした泉質のお湯で、ゆっくりと温まって。 ★味噌づくり名人の淡路さんに教えてもらいながら、手前味噌を仕込もう お子様から大人まで、味噌づくり工房の道具を使いながら、1時間で簡単に味噌の仕込みが完成します。仕込んだみそは、そのままお持ち帰り頂き、食べごろまで各自、熟成させたあと、お召し上がりください。自分で仕込んだ味噌は、格別な味です。 【スケジュール】全行程、送迎車で移動します 09:15 JR二ツ井駅 集合 ・白神山地世界遺産センター藤里館 見学 ※休館日は藤里森林生態系保全センターの展示コーナー ・がろうの滝、銚子の滝 散策 ・田代食堂 ランチ(白神ラム定食) ※土日祝は白神山地森のえきで「ラムクレ丼」 ・ゆとりあ藤里 温泉入浴 ※休館日は湯元和みの湯または改善センター ・白神山地森のえき おとめソフト えらべるおみやげお渡し ※白神山地ワイン/白神まいたけキッシュ/白神ラム肉/白神山地ボトルからお選びいただけます ・味噌づくり体験 ※自分で仕込んだ味噌1kgをおみやげでお持ち帰り。家で3か月熟成させると完成!このほかに、熟成味噌100gプレゼント。 16:30 JR二ツ井駅 解散 【宿泊情報】 「藤里に泊まる」で検索 ※最寄りの宿泊施設は「ホテルゆとりあ藤里」です

アクティビティジャパン

12,000円〜

詳細を見る
秋田犬と森林散歩 四季を通じて自然を楽しむ ヘルスツーリズム認証プログラム(秋田県三種町)
秋田犬と森林散歩 四季を通じて自然を楽しむ ヘルスツーリズム認証プログラム(秋田県三種町)

世界中で大人気の秋田犬と一緒に散歩をして、触れ合うことができます。専門のガイドが案内するので、犬を飼ったことがなくとも安心してご参加いただけます。秋田県三種町の自然も満喫しましょう。

KKday

3,000円〜

詳細を見る
【秋田】秋田県唯一の水族館『男鹿水族館GAO』入館チケット(男鹿市)
  • 水族館
【秋田】秋田県唯一の水族館『男鹿水族館GAO』入館チケット(男鹿市)

秋田観光には欠かせない、秋田県唯一の水族館「男鹿水族館GAO」。日本海を一望できる絶好のロケーションに立つ水族館。ホッキョクグマや秋田県の県魚「ハタハタ」など400種1万点の生きものを展示。

KKday

1,300円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】おにぎりワークショップ 白神の恵み満載ランチを作ろう!
  • 料理教室
【秋田・白神山地】おにぎりワークショップ 白神の恵み満載ランチを作ろう!

【秋田冬アソビ割】50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで) 購入時に必ずクーポンコード「6AKC」を入力てください。予算の消化状況により、予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。表示価格は割引前の価格となっております。購入時にクーポンを適用いただくことにより割引価格(ご利用額合計の50%割引※割引額は1名様あたり1回最大6000円)で購入いただけます。 【白神の自然・食・人に触れるローカルな時間】 白神山地は秋田県と青森県にまたがり、中心部は日本初の世界自然遺産に登録されました。その秋田側の拠点が、藤里町です。街の喧騒を離れ、白神の自然・食・人と触れ合えるローカルな時間を過ごしに、藤里を訪れてみませんか? ★おにぎりワークショップ おにぎり作り名人で、山菜やきのこ採りの達人である民宿だまっこ屋オーナー・あこさんと一緒に、秋田の美味しいお米や地元食材を使用し、わいわいおしゃべりをしながらの体験です。 ★おにぎりランチ ワークショップのあとは、竹皮に包んだおにぎり弁当でランチをいただきましょう。地元食材をつかったおかず、汁物も付きます。 開催時間 各日 10:00~13:00

アクティビティジャパン

4,500円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】白神の山菜とがっこ茶っこツアー 滝/山菜採り/山菜調理体験/焚き火
  • 料理教室
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】白神の山菜とがっこ茶っこツアー 滝/山菜採り/山菜調理体験/焚き火

★白神の自然・食・人に触れるローカルな時間 白神山地は秋田県と青森県にまたがり、中心部は日本初の世界自然遺産に登録されました。その秋田側の拠点が、 藤里町です。街の喧騒を離れ、白神の自然・食・人と触れ合えるローカルな時間を過ごしに、藤里を訪れてみませんか? このプランでは、白神山地で、縄文の昔から自然と密接に生きてきた地元の人の暮らしを手軽に体験できます。里に近いエリアで、この地で生まれ育った人が案内するので安心です。 最初は、地元の人に親しまれている滝を見学。簡単に行けるのに秘境感たっぷりで見ごたえがあります。 次に、山菜採り体験。この地域で一番親しまれている山菜「ミズ」などを山菜採り名人のレクチャーを受けながら採取。 森のえきに戻ったら、採った山菜の皮むきを学んで地元のやり方で調理してみましょう。 最後は焚き火を囲んで「がっこ茶っこ」。がっこ(漬物)などのおやつやお茶をいただきながら親しい人でおしゃべりすることを秋田ではこう呼びます。 自分で調理した山菜や、白神山地の湧き水で淹れたお茶などを焚き火を囲みながら楽しみます。この地での暮らしについて聞いてみるといいですよ。 【スケジュール】 9:00 白神山地森のえき(集合) 9:00〜10:30 銚子の滝&山菜採り 10:30〜11:30 山菜調理体験 11:30〜12:30 がっこ茶っこ 12:30(解散) ※13:00スタートも選択可 【宿泊情報】 「藤里に泊まる」で検索 ※徒歩圏内の宿泊施設は「ホテルゆとりあ藤里」「民宿だまっこ屋」「改善センター(素泊まり/2名から)」「湯元和みの湯(素泊まり)」です。

アクティビティジャパン

11,000円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】世界自然遺産・小岳 白神ガイドがご案内!白神山地随一の大展望!送迎付き
  • トレッキング(登山/ハイキング)
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】世界自然遺産・小岳 白神ガイドがご案内!白神山地随一の大展望!送迎付き

白神山地の大展望!小岳(こだけ)山頂からの眺めは白神山地随一です。未舗装の林道20kmのドライブを経て、ようやく到着する登山口。山頂から見る光大なブナ原生林は、森の奥深さを教えてくれます。白神ガイドがおすすめする、一度は登ってほしい山です。1グループごとの貸切で、体力に合わせたペースで登るプレミアムツアーです。 【6月の予約は1月1日から、7月の予約は2月1日から可能です】※アクティビティジャパンの仕様 ■標高:1,042m ■歩行距離:6.7km ■累積標高差:415m ■期間:6月~11月 ■時間:7:00〜16:00・車での移動時間含む 【スケジュール】 7:00 白神山地森のえき 集合、装備確認、スケジュール説明など 7:15 車で移動 8:45 小岳登山口 9:00~14:00 登山(途中、昼食) 14:15 車で移動 15:45 白神山地森のえき  16:00 解散  ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

アクティビティジャパン

11,000円〜

詳細を見る
【秋田県・能代市】恋文の里歩きと職人技術に触れる組子細工体験
  • 木工体験・木工教室
  • ガイド付きツアー
【秋田県・能代市】恋文の里歩きと職人技術に触れる組子細工体験

恋人の聖地「きみまち阪県立自然公園」をガイドの案内で散策します。公園内にある恋文神社でハート形の絵馬で願掛けをしたり、ハートの消印が押されるポストへ想いを記したポストカードを投函します。 散策後、秋田杉の木材加工で栄えた能代市の歴史と技術に触れられる「組子細工」体験をお楽しみください。 組子はストラップやペンダントにしてお持ち帰りいただけます。 組子体験中のティーブレイクでは、当エリアの檜山地域で古くから栽培されている北限のお茶「檜山茶(ひやまちゃ)」を味わえます。 ~スケジュール~ 【午前の部】   9:30 東能代駅集合  10:00 きみまち阪到着~散策(45分)  11:00 組子体験 ※恋文ギャラリー  12:00 終了 【午後の部】  13:00 東能代駅集合  13:30  きみまち阪到着~散策(45分)  14:30 組子体験 ※きみ恋カフェ  15:30 終了

アクティビティジャパン

8,000円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】白神スノートレッキング★送迎応相談/焼きマシュマロ、コーヒー付き・写真データプレゼント。初心者歓迎!
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】白神スノートレッキング★送迎応相談/焼きマシュマロ、コーヒー付き・写真データプレゼント。初心者歓迎!

世界遺産・白神山地の麓でのスノーシュー体験です。ふわふわの雪の上を歩くのは特別な思い出になるでしょう。雪にダイブ!もできるかも。動物の足跡、見つけられるかな?? 白神の湧き水で淹れるコーヒー(またはココア)と焼きマシュマロ体験も付きますよ。ご希望の方には送迎オプションもありますので雪道の運転が不安でも安心です。 ★こんな方にオススメ★ ・スノーシューを体験してみたい! ・雪と戯れたい ・日常のストレスを解消したい ・送迎してほしい ・家族で思い出作りしたい 【スケジュールの例】 10:00 集合:装備の確認後、出発 10:30~14:30 スノーシュー/かんじきの履き方、歩き方などレクチャー後、スノーハイクを楽しみましょう。自由に歩いたり、雪にダイブしたり、動物の足跡を観察したり。休憩タイムにはコーヒーと焼きマシュマロをお楽しみください。 15:00 解散 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【開催場所について】 雪のコンディションによっては別の場所(森吉山など)に変更になる場合があります。その際、別途ゴンドラ料金が必要になる場合があります。

アクティビティジャパン

8,000円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】白神山地の麓で焚き火カフェ♪送迎応相談/手ぶら/2時間/コーヒーとマシュマロ焼き/炎を見つめてまったりリラックス
  • キャンプ
  • ガイド付きツアー
【秋田・白神山地】白神山地の麓で焚き火カフェ♪送迎応相談/手ぶら/2時間/コーヒーとマシュマロ焼き/炎を見つめてまったりリラックス

世界遺産・白神山地の麓での焚き火体験です。手ぶらで参加OKです。キャンプインストラクターが火付けからサポートしますので初めてでも安心です。年間通して可能です。冬は雪中キャンプの気分を味わえます。ご希望があれば、バトニングやフェザースティック作りも体験できますよ。 体験時間は約2時間。ホットドリンク(コーヒー/ココア/クロモジ茶から選択)と焼きマシュマロ付き。 ★こんな方にオススメ★ ・手ぶらで気軽に体験したい ・焚き火に興味あるけど自分でするにはハードルが高い ・日常のストレスを解消したい ・バトニング、ていうのをやってみたい ・近隣の宿泊施設に泊まるが夜がヒマだ! ・お子様の「火育」にも。

アクティビティジャパン

4,200円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】ロケットストーブを作ろう!ワークショップ
  • インテリア・雑貨作り教室
【秋田・白神山地】ロケットストーブを作ろう!ワークショップ

【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで) ロケットストーブとは、煙突効果により少ない燃料で高い火力を生み出すことができる燃焼効率の高いストーブです。身近なものを燃料として使用できるため、非常用の備えとしても注目されています。このプランではペール缶を使用したロケットストーブを、講師が丁寧にサポートして作成しお持ち帰りいただけます。 スケジュール 10:00 白神山地森のえき集合、受付、オリエンテーション 10:10 ロケットストーブ制作 11:30 完成したストーブでお湯を沸かしてコーヒータイム 12:00 終了 ●お得!秋田冬アソビ割クーポン使用で50%オフになります(2025.2.28まで) ●体験前後のオススメ ・12月7日(土)はイベント「森のYeah~」の一環として実施します。グルメや他のアクティビティも併せてお楽しみください。 https://morinoeki.fun/ ・「森のえき」で一休み。ランチのオススメは「ラムクレ丼」「白神丼」「馬肉ラーメン」、プレミアムソフトクリームや白神山地の水で淹れたコーヒーも。お土産品も購入できます。 ・日帰り入浴。森のえき周辺の湯の沢温泉郷は美肌の湯で有名です。 ・「白神山地世界遺産センター藤里館」森のえき隣。無料。冬季は10-16時開館、月火曜日休み(祝日の場合は翌日) ●宿泊情報 ※集合場所から徒歩圏内の宿 「ホテルゆとりあ藤里」「湯元和みの湯」「民宿だまっこ屋」「改善センター」 ※その他、集合場所から車で5~10分の宿も複数あります。

アクティビティジャパン

3,500円〜

詳細を見る
白神山地の麓 山岳信仰の神秘の地を歩く ~祈りと癒しの3時間参拝体験~
  • 伝統文化体験
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
白神山地の麓 山岳信仰の神秘の地を歩く ~祈りと癒しの3時間参拝体験~

「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」龍泉寺の案内人、 農園晴晴さんと一緒に本格的な巡礼姿で白神山地能代の山をあるこう! 歴史や信仰について案内人から、木や花については農園晴晴さんからお話を聞くことができます。 四季折々の山の風景を歩いて仏教体験 季節の山菜を採り、自分で調理をし、食します。 おにぎり、がっこ(漬物)、味噌汁とともに季節の山菜を味わいます。 終わりに英語による仏教のお話15分もあります。 〜体験の流れ〜 9:00 山歩き 季節で内容変更あり 山菜を採る 山頂で農園晴晴さんのハーブティーをゆっくり飲んで休憩 御堂内で般若心経法楽(お経を一緒に読む) 12:00 龍泉寺へ戻り  山菜を自分で調理 採れ高の少ない時は補充分を用意しますのでご安心ください。 白神山地を眺めながら 山菜おにぎり、味噌汁、いぶりがっこで昼食 住職から英語で15分ほど仏教のお話を聞くことが出来ます。 〜13:00 質問対応 気になったことや聞いてみたいことなどにお答えします。

アクティビティジャパン

37,000円〜

詳細を見る
貸切観光タクシー 秋田新幹線発着のJR田沢湖駅発着選べる田沢湖周辺観光又は乳頭温泉郷日帰り入浴プラン!<2~3時間/1~8名/田沢湖駅発> by 田沢観光
  • 観光タクシー・ハイヤー
  • 日帰り温泉・入浴
貸切観光タクシー 秋田新幹線発着のJR田沢湖駅発着選べる田沢湖周辺観光又は乳頭温泉郷日帰り入浴プラン!<2~3時間/1~8名/田沢湖駅発> by 田沢観光

田沢湖駅発着!日本一の水深&日本百景にも選ばれている景勝地「田沢湖」周辺の名所を巡る2時間コース、または乳頭温泉郷で日帰り入浴が楽しめる3時間コースからお好きなプランをご選択いただけます。短時間なので時間が限られている方にもおすすめです♪

ベルトラ

15,360円〜

詳細を見る
【秋田・能代】「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」寺で 着物レンタル付き龍泉寺 抹茶本格抹茶席
  • 伝統文化体験
  • 茶道体験・茶道教室
  • 寺社・仏閣巡り
【秋田・能代】「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」寺で 着物レンタル付き龍泉寺 抹茶本格抹茶席

龍泉寺で楽しむ日本の伝統文化—裏千家抹茶のお点前体験と仏教法話 本プログラムでは、龍泉寺の落ち着いた空間で、伝統的な日本文化を心ゆくまで体験できます。着物をレンタルし、着付けを学んだ後、裏千家流の抹茶の点て方を体験し、最後に日本語及び英語による仏教の法話を聞くことができます。 体験の流れ: 9:00 着物を選び、着付け体験 着物を選び、専門のスタッフにより着付けをしていただきます。着付け後は、記念撮影タイム。美しい着物をまとって、写真を撮影し、日本の伝統を感じてください。 11:00 裏千家抹茶体験 伝統的な裏千家の抹茶のお点前を体験します。正座で抹茶を点て、味わうことで、日本の茶道の心を学びます。抹茶を自分で点てる体験も可能です。 11:45 仏教法話 龍泉寺の僧侶による仏教の教えを、英語で15分間の法話を通じて学ぶことができます。仏教の深い知恵と心の平穏を感じていただけます。 12:00 質問対応 体験後、気になったことや質問があれば、僧侶が丁寧にお答えします。仏教の教えや文化についてさらに深く学ぶことができます。

アクティビティジャパン

60,000円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】初めてのデイキャンプ
  • キャンプ
【秋田・白神山地】初めてのデイキャンプ

キャンプデビューしたい方!キャンプインストラクターと一緒にデイキャンプから始めてみませんか? スケジュール 13:00 白神山地森のえき集合、受付、オリエンテーション 13:10~16:00 デイキャンプ体験 テント設営&撤収、焚き火の火起こしから片付けまで、ご希望に応じて体験できます。 ●お得!秋田冬アソビ割クーポン使用で50%オフになります(2025.2.28まで) ●体験前後のオススメ ・「森のえき」で一休み。ランチのオススメは「ラムクレ丼」「白神丼」「馬肉ラーメン」、プレミアムソフトクリームや白神山地の水で淹れたコーヒーも。お土産品も購入できます。 ・日帰り入浴。森のえき周辺の湯の沢温泉郷は美肌の湯で有名です。 ・「白神山地世界遺産センター藤里館」森のえき隣。無料。冬季は10-16時開館、月火曜日休み(祝日の場合は翌日) ●宿泊情報 ※集合場所から徒歩圏内の宿 「ホテルゆとりあ藤里」「湯元和みの湯」「民宿だまっこ屋」「改善センター」 ※その他、集合場所から車で5~10分の宿も複数あります。

アクティビティジャパン

10,000円〜

詳細を見る
【秋田・能代】ノルディックウォーキングで全身運動&リフレッシュ!専用ポール使用で膝への負担が少ないウォーキング体験
  • ウォーキング
【秋田・能代】ノルディックウォーキングで全身運動&リフレッシュ!専用ポール使用で膝への負担が少ないウォーキング体験

ノルディックウォーキングは専用ポールを両手に持って歩きます。ポールを使用することで全身運動になり、膝への負担が少なくリハビリやダイエットの効果が期待できると言われている、フィットネススポーツです。 ウォーキングコースは能代市内ですが開催日ごとにコースが変わり、市内にある砂防林「風の松原」(南北総延長14kmに及ぶ松林)、能代公園や能代の ”まちなか” がコースとなります。ウォーキングをしながら能代の街をお楽しみください。 ノルディックウォーキングの専用ポールは体験料金に含まれていますのでポールの準備は不要です。 ※当日は歩きやすい服装でご参加ください。ポールを持つため荷物は両手の空くリュックやショルダーバッグが便利です。手袋や軍手もあると便利です(ポールをバンドで手に固定するため、バンドと手が擦れるのを防ぎます)。 ※能代市を拠点に活動している「白神ノルディックウォーキング倶楽部」のメンバーも一緒に歩きます。 ◆集合場所 能代市観光案内所(JR能代駅構内) ◆集合時間 9:10   9:20~ ウォーミングアップ   9:30頃 能代市内ノルディックウォーキングへ出発  11:00頃 帰着~クールダウン(運動後のストレッチ)後、解散

アクティビティジャパン

1,500円〜

詳細を見る
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験
  • 木工体験・木工教室
  • 手作りキーホルダー・手作りストラップ
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験

職人が手作業で組み合わせて作る「組子」の製作を木の都”のしろ”で体験してみませんか?  秋田県能代市は米代川の河口の街で、伐採された秋田杉の運搬に便利な港があり、製材された木材は国内・海外へ輸出され「東洋一の木都(もくと)」と称されました。現在も市内には木材関係の企業が多くあります。 木製の「組子パーツ」を一から組み上げていきます。細かい作業もありますがカチっと組み上がっていく作業は病みつきになります!ヤスリを使った仕上げ作業では木のいい香りを感じることができます。※木の素材:ヒバ 直径約5.6cmの「ストラップ」、約10cmの「コースター(※追加500円)」の2種類から選んで製作できます。 (コースターをご希望の場合はオプションで「コースターへの変更」をお選びください) ※世界自然遺産「白神山地」で採取されたミネラルウォーター(500mlペットボトル)と能代銘菓のお土産付きです。 【体験会場について】市内の施設で実施の場合は徒歩にて移動(約5分)又は観光案内所事務所内となります。

アクティビティジャパン

4,000円〜

詳細を見る
【秋田県・三種町】秋田犬と自然ウォーキング&「味噌つけきりたんぽ」つくり体験
  • ウォーキング
  • ガイド付きツアー
【秋田県・三種町】秋田犬と自然ウォーキング&「味噌つけきりたんぽ」つくり体験

男鹿半島が望める三種町で、秋田の原風景の中を秋田犬とウォーキング体験。高台にある展望スポットからは、八郎潟の残存湖や男鹿半島までが眺められるパノラマビューが広がります。 JR森岳駅から現地までガイドの車にて往復送迎。手ぶらでご参加いただけます。 アレルギーの有無について 食事について食物アレルギーのある方は事前にお申し出ください。 ※味噌つけたんぽの味噌は、大豆を使用しています。 ~スケジュール~ 【午前の部】   9:45 集合  10:00 説明・ウォーキング開始  11:30 ウォーキング終了  12:00 味噌付けたんぽづくり体験  13:30 終了 【午後の部】  13:00 集合  13:30 説明・ウォーキング開始  15:00 ウォーキング終了  15:30 味噌漬けたんぽづくり体験  17:00 終了

アクティビティジャパン

12,000円〜

詳細を見る
【秋田・能代】「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」寺で仏像参拝・写経(瞑想)・数珠腕輪作り
  • 伝統文化体験
  • 修行体験(座禅・滝行・護摩)
  • 和雑貨作り
【秋田・能代】「ユネスコ世界自然遺産白神山地の景色を堪能できる」寺で仏像参拝・写経(瞑想)・数珠腕輪作り

龍泉寺で仏教を体験します。 珍しい仏像を参拝しながら仏教の教えに触れます。 お経を写すことで精神を統一することができます。(写経の代わりに瞑想でも可) 自分の祈りを込めた数珠玉で腕輪を作ることが出来ます。記念にお持ち帰りください。 〜体験の流れ〜 9:00 仏教に触れる 龍泉寺の歴史や伝承をご案内 9:15 仏像参拝 文化財や希少な仏像を参拝 10:15 写経体験 般若心経を筆と墨を使って写します。 終わった方から休憩(目安15分) 11:00 数珠腕輪づくり 実際に数珠の玉から自分用の腕輪を作ります。玉には一つ一つ祈りの意味があり、自分で選ぶことが出来ます。 ~12:00 質問対応 気になったことや聞いてみたいことなどにお答えします。

アクティビティジャパン

8,000円〜

詳細を見る
【オンラインツアー】五能線&リゾートしらかみ ~絶景と能代の魅力に出会う旅~
  • 国内オンラインツアー
【オンラインツアー】五能線&リゾートしらかみ ~絶景と能代の魅力に出会う旅~

日本海と白神山地が織りなす絶景、ローカル線ならではの風情、そして「バスケの街」能代市の魅力をオンラインで体験できるツアーです。鉄道ファンや初心者の方、能代市に興味がある方も幅広く楽しめる内容です。 絶景の紹介:一度は乗ってみたいローカル線『五能線』の全長147.2km、43駅の見どころをピックアップしてご紹介。四季折々の日本海の美しい風景や白神山地の雄大な自然などもご紹介します。途中の無人駅が醸し出すノスタルジックな雰囲気にも触れ、五能線が持つ独特の魅力をお届けします。 「リゾートしらかみ」の魅力:観光列車ならではの特別な体験に注目。津軽三味線の生演奏や地元語り部による文化解説など、乗車するだけで地域の魅力が味わえる観光列車の楽しみ方を丁寧に解説します。 能代駅・東能代駅の物語:五能線の玄関口である「東能代駅」と「能代駅」を特集。それぞれの駅が持つ歴史や特徴、そして駅周辺の観光スポットについて深掘りします。能代市の玄関口として、多くの旅人を迎え入れる両駅の役割と魅力を再発見していただけます。 「バスケの街」能代:能代市は「バスケットボールの街」として全国的に知られています。「能代バスケミュージアム」や、地元のバスケットボール文化に関連するスポットも紹介。アニメ『スラムダンク』の影響で国内外から注目されるこの街の魅力をお届けします。 オリジナルロゴ『能五ロゴ』の紹介:五能線と奥羽本線の交差を象徴するこのロゴ。能代駅1番線の壁際に飾られている「五能線百周年乗車記念板(秋田杉)」とともに、地域のアイコンとして親しまれるロゴの誕生背景を詳しくお話しします。 五能線乗車記念杉コースター:能代観光協会(能代駅構内)やリゾートしらかみのふれいあい販売の人気商品。特製の日付スタンプを押すことで、自分だけの特別な記念品を作れます。観光客にも好評なこのアイテムを通じて、旅の思い出を形に残してみませんか? 現地のお得情報:現地で役立つ情報として、お得な切符の活用法や鉄道旅をより楽しくするための豆知識をたっぷりお伝えします。オンラインツアーに参加することで、現地を訪れた際に効率よく旅を楽しむための下見としてもご活用いただけます。 特別なエピソード:ガイドが制作した動画『五能線 起点のまち能代』は【第19回あきたふるさと手作りCM大賞】で『鉄ちゃんで賞』を受賞。JR秋田支社や東能代駅長の全面協力を得て制作されたこの映像では、「リゾートしらかみ」や新型車両GV-E400系が登場し、鉄道ファンの心を掴んでいます。東能代駅で流れる「3兄弟」のテーマ曲がBGMに使われ、五能線の魅力を存分に伝える内容です。 このエリアの伝説や名所をテーマにした、Kindle本『新説「三湖物語」と「五能線の恋」』もぜひ、お読みください。 双方向のコミュニケーションを重視し、質問や感想をリアルタイムで共有できる楽しいツアーです。

アクティビティジャパン

1,500円〜

詳細を見る
【秋田・能代市】平日*13:10集合 バスケの街・能代を歩こう!聖地巡礼ツアー 天然秋田杉の殿堂「旧料亭金勇」の見学付き
  • ガイド付きツアー
  • 寺社・仏閣巡り
  • まち歩きガイドツアー
【秋田・能代市】平日*13:10集合 バスケの街・能代を歩こう!聖地巡礼ツアー 天然秋田杉の殿堂「旧料亭金勇」の見学付き

バスケットボールの聖地巡礼で多くのファンが訪れている能代市。能代市には映画に登場する高校のモデルになったと言われている能代工業高校(現:能代科学技術高校)があります。バスケットボールにちなんだモニュメントや壁アートなどが市内にあり、科学技術高校の練習を見学することができます(外観からの見学の場合あり)。 また、木材産業で栄えた能代市の象徴のひとつである、かつての料亭「金勇(かねゆう)」も見学します(貸切等で入場ができない場合は外観からの見学となります)。地元ならではのエピソードを交えながらスタッフがご案内します。 ◆集合場所 能代市観光案内所(JR能代駅構内) ◆集合時間 13:10  13:20~13:50 能代市観光案内所出発 (バスケのモニュメント、バスケデザインのマンホールなどの風景をご覧いただきます。)  13:50~14:30 能代バスケミュージアム見学  14:35~14:50 八幡神社参拝  14:50~15:20 能代市旧料亭「金勇(かねゆう)」見学         ※入場不可の場合は外観からの見学。  15:25~15:55 市内飲食店にて休憩(ドリンク付き)  16:00~16:40 能代科学技術高校見学         ※練習の見学不可の場合は外観からとなります。  16:55     能代市観光案内所 ※終了 ・東京駅からお越しの方  東京駅(6:32発 こまち1号)→ 秋田駅(10:24着/10:50発 リゾートしらかみ3号)→ 能代駅 (11:59着)  又は  東京駅(7:32発 こまち5号)→ 秋田駅(11:25着/11:40発)→ 東能代駅(12:46着)/13:01発)→ 能代駅(13:05着) ・秋田駅より高速バス  秋田駅西口(11:42発)→ 能代駅前(12:57着)  ・青森方面からお越しの方  特急つがる2号(青森駅 9:04発 → 東能代駅(10:56着/11:00発)→ 能代駅(11:04着) ※練習の見学ができない場合は外観からの見学となります。

アクティビティジャパン

2,000円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】白神山地1日リバートレッキング~清流で、おとなも子どももはしゃぐ楽しむ一日♪初心者向け<写真データ無料>
  • キャニオニング・シャワークライミング
  • ガイド付きツアー
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】白神山地1日リバートレッキング~清流で、おとなも子どももはしゃぐ楽しむ一日♪初心者向け<写真データ無料>

世界遺産・白神山地の広大なブナの森から流れる美しい清流を歩く特別な体験です。 ガイドが同行するので、リバートレッキングが初めてでも安心です。底が見えるくらいきれいな川を歩きます。 暑かったら泳いだり、飛び込んだり、ゆるやかな流れに身を任せたり、大人もはしゃいでしまうアクティビティです。ライフジャケットを着用するので安心して遊べます。 ランチは清流のほとりでいただきます。 生き物たちとの出会いもあるかもしれません。手つかずの自然を全身で感じられる一日です。 【開催時期】 7月1日~9月中旬開催。天候が安定する8月中旬以降がおすすめです。 【ツアー後のお楽しみ】 「森のえき」でご当地ソフト、白神の水で淹れたコーヒー、おみやげ品など。 「湯の沢温泉郷」で入浴。(料金別途) 「白神山地世界遺産センター藤里館」見学(9~17時/火曜休館/無料)。 「峨瓏(がろう)の滝」「銚子の滝」見物。 すべて集合・解散場所のすぐそばです。 ※最寄りの宿泊施設は「ホテルゆとりあ藤里」です。

アクティビティジャパン

9,000円〜

詳細を見る
【秋田県・秋田市】秋田竿燈体験と秋田舞妓と街歩き!
  • ガイド付きツアー
【秋田県・秋田市】秋田竿燈体験と秋田舞妓と街歩き!

東北夏祭り体験(秋田竿燈まつり)と秋田舞妓と歩く秋田市 竿燈まつりの起源、歴史の解説をはじめ、ベテランの差し手による実演の見学、竿燈やお囃子(太鼓)へのチャレンジができます。 秋田市内の散策ではあきた舞妓と一緒に、秋田の街を歩きませんか。ガイドとして秋田市観光案内人もお供します。秋田美人の里ならではの、華やかな観光プランです。 Aコース:あきた舞妓と千秋公園 Bコース:あきた舞妓と秋田県立美術館(雨天の場合) Cコース:あきた舞妓とねぶり流し館&旧金子家住宅 など 所要時間 内容 13:00 秋田駅集合 13:00-14:00 秋田市内を徒歩散策しながら、ねぶり流し館へ 14:00-15:00 ねぶり流し館で秋田竿燈まつり体験 15:00-16:00 あきた舞妓と千秋公園散策ツアー(雨天の場合、秋田県立美術館) 16:00 解散

アクティビティジャパン

6,870円〜

詳細を見る
【秋田・能代市】8/2,8/3限定!高さ24.1mの城郭型灯籠「天空の不夜城」への特別乗車体験
  • ガイド付きツアー
【秋田・能代市】8/2,8/3限定!高さ24.1mの城郭型灯籠「天空の不夜城」への特別乗車体験

秋田県能代市では毎年8月上旬、城郭型灯籠「天空の不夜城」が市内の会場を練り歩きます。 高さ24.1mの「愛季(ちかすえ)」、17.6mの「嘉六(かろく)」は運行時期に合わせて組み立てられるため、組み立てられた実物を見られるのは本番の8月上旬だけです。 当ツアーでは運行本番前に灯籠の組み立て担当者から天空の不夜城にまつわるエピソードを聞くことができます。ここでしか聞けない裏話もあるかも? 当ツアーにご参加の方への特別体験!天空の不夜城の台車(荷台)に乗っていただき、最も近くから灯籠をご覧いただきます。お客様のカメラ等で記念撮影も可能です。説明を受けてから本番を見ていただくと一味違った発見があるかもしれません。 年に一度この時期だけの貴重な体験です。ぜひご参加ください! ※体験乗車時は灯籠は動きません。お客様の安全の為どうぞご了承ください。 【ツアー参加者特典】天空の不夜城手ぬぐい、飲み物代(1杯)付き

アクティビティジャパン

4,000円〜

詳細を見る
【秋田・能代市】 国登録有形文化財「旧料亭金勇」で 着物一式レンタル・着付け&ヘアセット
  • 浴衣レンタル
  • 木工体験・木工教室
  • 着物レンタル
【秋田・能代市】 国登録有形文化財「旧料亭金勇」で 着物一式レンタル・着付け&ヘアセット

着物のレンタル、美容師による着付け、ヘアセットのプランです。 木材産業で栄えた能代市の象徴の一つである「旧料亭 金勇(かねゆう)」は、天然秋田杉の良材をふんだんに使用して建てられたかつての料亭で、国登録有形文化財に登録されています。美容師が着物の着付けとヘアセットを行います。館内での写真撮影や、着物でうるわしく街の散策などをお楽しみください。 能代市には映画に登場する高校のモデルになったと言われている能代工業高校(現:能代科学技術高校)があり、バスケットボールの聖地巡礼で多くのファンが訪れています。バスケットボールにちなんだミュージアムやモニュメント、壁アートなどが近隣にあります。 ___________________________________ <料金について> ① うるわしセット(着物)   【25,700円】   着物・小物・ヘアセット・映えセット・組子づくり体験 ② 気軽にうるわしセット(着物)【19,000円】   着物・小物・ヘアセット ③ 学生うるわしセット(着物) 【19,200円】   着物・小物・ヘアセット・映えセット 【映えセット】内容:番傘・セルフシャッター ※表示価格は全て税込み表示です。 ※着物、肌着、帯、下駄、巾着、着付け料、着付け用の部屋代、ヘアセット料金を含みます。 ※着物の柄は当日現地でお選びください。 ※プラン①、③には「映えセット」のレンタル料金が含まれます。 ※プラン①に含まれる「組子づくり体験」は、伝統の技を体験できる人気のメニューです。作り方を丁寧に指導し、完成品の組子細工は記念にお持ち帰りいただけます。 ※「映えセット」「組子づくり体験」はオプションで追加できます。  映えセット:2,000円 組子づくり体験:4,700円 ■【6~9月限定】浴衣のレンタルプランもございます。  https://activityjapan.com/publish/plan/55849

アクティビティジャパン

25,700円〜

詳細を見る
【秋田・由利本荘】雛餅作りと亀田城下まち歩きツアー
  • 伝統文化体験
  • お菓子作り・和菓子作り
  • 寺社・仏閣巡り
【秋田・由利本荘】雛餅作りと亀田城下まち歩きツアー

秋田県由利本荘市の食文化体験と羽州亀田藩、亀田城下のまち歩きツアーです。 午前中は亀田町内の会館で郷土に伝わる雛餅を作ります。米粉をこねてあんこを包み、大根に食紅で色付けした道明寺粉をつけて餅にスタンプします。 作った雛餅を蒸し器にかけて完成したら昼食休憩のときにいただきましょう。 お昼はご持参又は弁当の注文も承ります。 午後は亀田城下のまち歩きツアー。 天鷺村~亀田城跡~天鷺神社~妙慶寺~最上町~龍門寺~天鷺村のコースです。 江戸時代につくられた町並みをガイドと一緒に歩き、歴史と季節の風景と楽しみましょう!

アクティビティジャパン

3,500円〜

詳細を見る
【秋田・角館】劇団わらび座・「うめもんけ」伝統芸能鑑賞&秋田発酵食・松花堂弁当!
  • 伝統文化体験
  • 演劇・舞台
【秋田・角館】劇団わらび座・「うめもんけ」伝統芸能鑑賞&秋田発酵食・松花堂弁当!

伝統芸能を見て笑顔!美味しいもの食べて笑顔! 「うめもんけ」は、「おいしいご馳走食べてくださいね」という秋田弁です。 劇団わらび座の舞台俳優たちが秋田・東北・日本各地の伝統芸能を歌い・踊ります。 松花堂弁当は秋田の発酵食品をテーマにご用意しました。 ※お食事後の観劇になりますが、観劇後のお食事になる場合もございます。その場合は事前にご案内いたします。

アクティビティジャパン

3,800円〜

詳細を見る
【秋田・白神山地】白神リバートレッキング・ランチ付き、手つかずの清流でたっぷり遊べる一日!
  • キャニオニング・シャワークライミング
  • エコツアー・ネイチャーガイドツアー
【秋田・白神山地】白神リバートレッキング・ランチ付き、手つかずの清流でたっぷり遊べる一日!

世界遺産・白神山地の広大なブナの森から流れる美しい清流を歩く特別な体験です。 秋田県の藤琴川で実施します。底が見えるくらいきれいな川です。 トレッキング中に他の人に出会うことはないでしょう。プライベート感覚を味わうことができます。 鳥や魚との出会いはあるかもしれません。ガイドが同行するので、リバートレッキングが初めてでも安心です。 暑かったら泳いだり、飛び込みジャンプもできますよ。ランチ(ツアー代金に含まれる)は、地元産のお米や山菜を使用したお弁当。清流のほとりでいただきます。手つかずの自然を全身で感じられる一日です。 雨の日は、白神の森トレッキングに変更も可能です。 【ツアー後のお楽しみ】 「森のえき」でオリジナルソフトクリーム、白神の水で淹れたコーヒー、おみやげ品など。「湯の沢温泉郷」で入浴。(料金別途) 「白神山地世界遺産センター藤里館」見学(無料)。「峨瓏(がろう)の滝」「銚子の滝」「白糸二段の滝」見物。 すべて集合・解散場所のすぐそばです。

アクティビティジャパン

9,800円〜

詳細を見る
【秋田県・秋田市】秋田竿燈体験と秋田の夜を満喫ナイトツアー(オプションで秋田長屋酒場食事クーポンが付けられる)、秋田舞妓と街歩き!
  • ガイド付きツアー
【秋田県・秋田市】秋田竿燈体験と秋田の夜を満喫ナイトツアー(オプションで秋田長屋酒場食事クーポンが付けられる)、秋田舞妓と街歩き!

東北夏祭り体験(秋田竿燈まつり)と秋田の居酒屋体験ナイトツアー 竿燈まつりの起源、歴史の解説をはじめ、竿燈の組み立て体験やベテランの差し手による実演の見学、竿燈やお囃子(太鼓)へのチャレンジができます。 秋田市内の散策ではあきた舞妓と一緒に、秋田の街を歩きませんか。ガイドとして秋田市観光案内人もお供します。秋田美人の里ならではの、華やかな観光プランです。 Aコース:あきた舞妓と千秋公園 Bコース:あきた舞妓と秋田県立美術館 Cコース:あきた舞妓とねぶり流し館&旧金子家住宅 など その後、秋田おすすめの居酒屋をご案内(お店での飲食代はお客様負担) ※またはオプションで、秋田長屋酒場のきりたんぽ鍋コース アレンジ+飲み放題2時間 料理のみ3,000円込 飲み放題付5,000円込にも対応可能。 所要時間 内容 14:30 秋田駅集合 14:30-15:00 秋田市内を徒歩散策しながら、ねぶり流し館へ 15:00-16:30 ねぶり流し館で秋田竿燈まつり体験 16:30-17:30 あきた舞妓と千秋公園散策ツアー 17:30-19:00 秋田市内バーホッピングツアー       (秋田長屋酒場は食事・飲み放題のクーポンがオプションで選べる!) 19:00 解散

アクティビティジャパン

6,870円〜

詳細を見る
【秋田・三種】じゅんさい摘み採り体験
  • 生活体験
  • 農業体験・田植え体験
【秋田・三種】じゅんさい摘み採り体験

秋田県の北西部に位置する三種町の「じゅんさい摘み採り体験」です。 水深50〜60cmほどの沼で、1畳くらいの広さの専用の小舟に乗り、棒で小舟の舵をとりながら摘み採りを行います。大人から子どもまで安全に摘み採り体験を行うことができ、小舟の乗り方、じゅんさいの採り方を丁寧に教えますので、初心者でもOK。 ひとつひとつ手で摘む時は、ツルっ、プルっとした感覚♪実際のじゅんさい沼での手摘み体験は驚くほど新鮮な体験です。 ここでしか味わえない貴重な経験を是非ご堪能くださいませ! ~タイムスケジュール~ ※時間は一例です 9:30 【集合、試食】ふるさと資源情報センターへ集合。検温、じゅんさい沼までの道順を確認。カフ    ェコーナーで一口じゅんさいの試食。 9:40 【出発】自家用車・タクシー・レンタカー等で出発。 10:00【到着、体験開始(~180分)】阿部農園へ到着。農家さんの説明を聞いた後体験開始。

アクティビティジャパン

3,500円〜

詳細を見る
【秋田・角館】有名地ビール!国際大会でも認められた田沢湖ビール工場見学と3種の地ビール試飲!
  • 利き酒・酒蔵・ワイナリー巡り
【秋田・角館】有名地ビール!国際大会でも認められた田沢湖ビール工場見学と3種の地ビール試飲!

「田沢湖ビール」は秋田県で初め作られた「地ビール」です。 本場ドイツの「麦・ホップ・酵母・水以外使わない」(ビール純粋令)を頑なに守り、 ドイツで開催される国際大会でも何度も受賞しているクラフト・ビールの製造工程をご案内! 試飲もしていただきます。

アクティビティジャパン

2,200円〜

詳細を見る

秋田の周辺観光スポット

乳頭温泉郷

乳頭温泉郷

乳頭温泉郷は十和田・八幡平国立公園内の乳頭山麓に点在する7カ所の温泉です。温泉で一番古く湯治場の風情を残す「鶴の湯温泉」や乳白色の秘湯「黒湯温泉」などそれぞれに泉質も雰囲気も違い、全ての宿で日帰り入浴も可能。7湯の湯めぐりを楽しみたい方は宿泊者限定の湯めぐり帖を購入し、循環バス「湯めぐり号」を利用するのがお得で便利なのでおすすめです。

なまはげ館

なまはげ館

なまはげ館は民俗行事として全国的に有名な「男鹿のナマハゲ」について詳しく紹介する資料館です。150枚を超える男鹿各地のなまはげ面は千差万別で見ごたえ十分。映像やグラフィックパネル、大晦日のナマハゲ行事を紹介する映画など、様々な形でなまはげに詳しくなれます。本物の衣装でなまはげに変身できるコーナーは記念撮影スポットとしても人気です。

角館武家屋敷

角館武家屋敷

角館武家屋敷は江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」の名を持つ角館を象徴する古い建造物です。武家屋敷が並ぶ表通りは国指定の重要伝統的建造物群保存地区になっており、時代劇のロケにも使われています。新緑や紅葉など四季折々の景色が楽しめますが、春のシダレザクラが特に有名。「角館の桜まつり」期間中は武家屋敷通りが歩行者天国になります。

秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~

秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~

秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~は緑豊かな大森公園内にある動物園です。ライオンやトラなどの猛獣からカメなどの爬虫類まで、約90種類、500匹以上の動物を飼育しています。ラクダやヤギにエサをあげたり、ウサギやモルモットにさわったり、動物とのふれあいが楽しめるのも魅力。動物展示場の中を通る空中観察遊具「アソヴェの森」も人気です。

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン

道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンは秋田港にある高さ143mのタワーと、周辺施設を含む道の駅です。地上100mの展望台からは眼下に秋田市街地と湾を挟んだ男鹿半島、遠く鳥海山まで見渡すことができる360度の大パノラマが広がります。全面ガラス張りの屋内緑地「セリオンリスタ」や秋田名物が揃うショップなど、その他の施設も充実しています。

角館歴史村・青柳家

角館歴史村・青柳家

角館歴史村・青柳家は400年の歴史がある武家屋敷跡で、角館観光の定番人気スポットです。3000坪の敷地内には母屋や武器庫、解体新書記念館など6つの資料館が点在。四季折々の草花が美しい池泉回遊式庭園や刀の実触コーナーもあり、見ごたえ十分です。アンティークギャラリー喫茶や稲庭うどんの食事処、ハイカラな品々が並ぶショップも併設されています。

千秋公園

千秋公園

千秋公園は自然の台地を利用して築城された秋田藩主佐竹氏の居城・久保田城跡にある公園です。江戸時代の面影を残すお堀や唯一現存する御物頭御番所、美しい日本庭園など多くの見どころがあります。春は桜、夏はハス、秋は紅葉、冬は雪吊りなど季節ごとの景観も魅力。併設された秋田市立佐竹史料館では、秋田藩と佐竹氏についての資料を展示しています。

山のはちみつ屋

山のはちみつ屋

山のはちみつ屋は自社で採蜜した国産はちみつをはじめ、世界のはちみつやはちみつ加工食品が揃うはちみつの専門店です。試食&試飲コーナーで味を確かめてから購入できるのも魅力。はちみつをたっぷり使ったスイーツが楽しめるカフェや地元の食材を活かしたピザ工房も併設しています。かわいいハチの形のチョコが付いた、名物「はちみつソフト」もおすすめです。

ゴジラ岩

ゴジラ岩

ゴジラ岩は男鹿の南西端、潮瀬崎と呼ばれる岩礁地帯にある珍名所です。隆起した高さが15メートルほどの岩の形がゴジラの横顔にそっくりで、海に向かって吠えている姿は迫力満点。夕焼けの時間帯が特におすすめで、「行ってみたい夕日絶景ランキング」の国内第2位になったことも。周辺では他にもゴジラの尻尾岩やガメラ岩など、様々な奇岩を見ることができます。

入道崎

入道崎

入道崎は男鹿半島北西端に位置し、芝生の果てに高さ30mの断崖が続く景勝地です。北緯40度ラインのモニュメントやマグマの通り道である鬼の俵ころがしなど、見どころが豊富。白黒の縞模様が印象的な入道埼灯台は国内に16ヶ所しかない登れる灯台のうちの一つです。登ると周辺の地磯や沖合いの水島など絶景を一望でき、「日本の灯台50選」にも選ばれています。

男鹿真山伝承館

男鹿真山伝承館

男鹿真山伝承館は男鹿の典型的な茅葺屋根の曲家(まがりや)民家です。地元以外の人は中々見られなかった大晦日の民俗行事・ナマハゲ習俗を再現しており、古い伝統としきたりを受け継ぐナマハゲを間近で見ることができます。家中を暴れ回るナマハゲは迫力満点。隣接するなまはげ館と合わせて訪れるのがおすすめです。農具類や民俗資料も展示されています。

秋田のアクティビティ・ツアーを探す

エリアからアクティビティ・ツアーを探す

人気のアクティビティ エリア別

おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

運営会社

© 2014-2025, Travel Book.,Inc All Rights Reserved.